• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月13日

線画 新しいクラウンを見て。雑感

線画 新しいクラウンを見て。雑感  新しいクラウンについて、もう色々な意見が出尽くした感があるが、僕的には、ある意味で最も最近のトヨタを具現化したモデルと感じている。

 最近の日本車のデザインはとは良く聞かれるセリフだが、その最たるメーカーがトヨタではないかと感じている。元々、トヨタのデザインは一過性の、その時代に即した売れセンのモノが多かったが、それがどうも最近は、それが当てはまらないのだ。

 以前のトヨタ車のデザインは、全体で観るとナカナカと思わせていたのだが、よく見ると、特に側面の「面」が単調で陰影の変化が無くつまらないものが多く、その「面」の表情の無さを、プレスラインで何とかしようという傾向があったように思える。

 それが最近では、全体までに及んで、ごちゃごちゃとした線が至る所に走り、全体で観てもまとまりのないモノになってしまっている。新しいヴィッツが良い例だろう。
フロント部も幾重にも線が走り、それを堺に面が折り返され、リアも同様な造りだから、見ていてビジーなイメージを受ける。

 クラウンは、流石に気合が入って、その傾向が随分と緩和され、例えば、フロントからリアに流れる下側のプレスラインは実に面の折り返しが絶妙で、躍動感があって良いのだが、問題はショルダーの線だ、特にCピラー付近は、妙に線と面がポップアップされて、そこだけが全体からみると浮き上がっている様に見えて非常にバランスを崩している。

 更に、リヤの造詣はサイドからリヤ正面に至る部分で、バンパー部だが、一本線が入った後に、さらにRで面が折り返されており、なんでRの手前で一本線を入れるんだい!と非常に息苦しさを感じてしまう。

 その点、フーガなど日産車の処理の多くが、線に頼らずRによる切り返しのみで面が構成されているので実にスムーズに面が繋がっており、またそれが絶妙な陰影を醸し出して良い雰囲気を出している。

 リヤの造詣で酷いのが86だ。

 線によって、面が折り返されているので、全体は丸みを持って、絶妙に塊感を出しているのに、それが斜め後ろから見ると、パキンパキンと面が折り返されており、全体のまろみと整合性が無く違和感を感じてしまうのだ。

 そんなトヨタでも、例えば二代目のセルシオなどは、余計な線が一本も無いのに、全体の面の張りがあって、シンプルでありながら、存在感のあるデザインを完成させていた。

それがねぇ、最近のトヨタ車は・・・となる訳だ。

 国産車にあっては、日産とマツダが非常にデザインの質が高いと思うが、如何せん、それはボディの大きさを生かしたデサインであって、洗練度と言う点ではまだまだの様な気がしてならないのだ。

 まぁここ数年のフォルクスワーゲンやメルチェデスも、なんだかぎこちないデザインなんだが、あっちは、それでも上手にまとめて来ているので、日本車の様な煩雑さや安っぽさを感じさせないのは流石だろう。

 日本のメーカーは、どうもミニヴァンばかり一生懸命になっているうちに、基本的なデザインの面の質とかメッキの使い方が下手になってしまったように感じてならない・・・

街を走るクルマを見て、ときめかないのは僕だけだろうか。

 新しいクラウンの挑戦的なフロントマスクを見るに付け、じゃあ全体のバランスでは?と感じてならないのが今の僕の心境なのだ。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2013/01/16 00:18:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

心残りは。
.ξさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

フィアットやりました。
KP47さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2013年1月20日 21:53
最近のトヨタは良くも悪くも、煩雑さでは一貫性は通っているかと思いますね。

ご指摘のリア(含フロント)の折れ線ですが、3代目プリウスあたりから始まったデザインで、
確か空力(≒燃費)に良い影響を及ぼすため、あえて線を入れていると某誌にあったと思います。
それを読んだ私は、なるほどサイドスポイラーの役目か。
そこからかつてのキャラバン・ホーミーのリアサイドスポイーラーを思い出しました。

コメントへの返答
2013年1月21日 0:14
まったく一貫性があるのは良いのですが、美的に問題ありなのはどうかと思います。

空力的に良い処理でも、美的感覚が付いてこないのはどうなのでしょうか。

航空機の世界では、美しい機体は性能も良いという不文律がります。

性能が良いと言うだけではなく、それを如何に美的感覚にもかなう形にするか、それもデザイナーの力量だと思うのですが・・・

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation