• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月20日

動眼 光軸が対向車を避ける!AUDI A8 の挑戦。

動眼 光軸が対向車を避ける!AUDI A8 の挑戦。  飛ぶ鳥を落とす勢いというか、デザイン的にもメカ的にも非常に注目度の高い AUDI なんだが、今回リリースされた AUDI の旗艦 「A8」 に、またまた注目の LED ヘッドライトが搭載された。

Audi Matrix LED headlights(マトリクスLEDヘッドライト) がそれで、単純に言えば、ハイビームのまま走行できるシステムというモノだ。

 細かくは、

多くのセンサーやカメラによって前走車や対向車、歩行者等を検出。他のドライバーや歩行者の視界をライトで妨げることが無いように、周囲の状況に合わせて配光を自動調節。

というモノで、まず外観なんだが、


上段がハイビームのLEDモジュール、下段がロービームのLEDモジュール、そしてウインカーというモノだ。

基本的には、これまでの AUDI の LED ヘッドライト のデザインの延長線なんだが、上段が ハイビーム LED モジュール で、下段が ロービーム の LED モジュール という構造になっている。


これが A8 の LED ヘッドライトの全容だ!

 今回の、ハイビームのままに走行できるという、仕組みを具現化しているのは、上段のハイビーム のモジュールなんだが、その ハイビーム のモジュールの詳細な構造は


上部に光源のLEDがあり、その光を下部のリフレクターで反射している。

上部にLEDを置き、そこから照射される光を、下部のリフレクターに反射させて前面を照らしている構造だ。

 具体的な配光のイメージは、例えば対向車を避けて配光されているパターン。


対向車のみを避けてハイビームが照射されている! 

まさに対向車にだけハイビームが遮られ、幻惑を防止するようになっている。

さらにこうした配光制御を前面から見たイメージは、


幻惑を起こす配光のLEDを消している。

この画像では、幻惑を起こすモジュールだけ消し、先行車に直接照射しない様に制御されているのが分かる。

 これを端的に説明した動画あるので、ぜひ、その外観の特徴や制御の仕方を確認して欲しい。


こんどの A8 の必殺技 「Audi Matrix LED headlights」の詳細だ! 1:40 辺りから説明になっている。

 このヘッドライトには、そうした対向車などへの光軸制御以外にも、これまでのLEDヘッドライト同様にカーブでの照射角度の調整機能 (Adaptive Front-Lighting System) も付いているので、いかなる路面状況でも前面を明るく照らす、現在考えれれる仕組みを網羅しているヘッドライトとも言えるだろう。

複眼 AUDI A6 のヘッドランプも個性的だ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/23741597/

 とここまで、うん凄い凄いと見入っていたのだが、ふと思い出すと、元ネタは今から約4年前の ヴァレオ が開発した BeamAtic Premium(ビーマティックプレミアム) じゃんと気付いたのだが、


こちらが Valeo の 「BeamAtic Premium(ビーマティックプレミアム) 」 だ。元ネタはコッチだと分かる

 こっちは、遮蔽版を絶妙に動かして光軸を制御するモノだったのだが、考え方は全く同じ、それはプレスリリースにあるイラストを見ても明白なのだ。

市光工業株式会社 
自動適応型ヘッドランプシステム「BeamAtic Premium (ビーマティック プレミアム)」
の取り扱いを開始

http://www.ichikoh.com/common/pdf/news/100830.pdf


自動適応型ヘッドランプシステム「BeamAtic Premium (ビーマティック プレミアム)」のイラスト。これを見れば元ネタなんだなぁと分かる。

しかし、これを旗艦とは言え、コストや冬季の着雪、凍結対策なども含めて可能にした AUDI の勢いというか執念は凄いモノがある。

 これまでのヘッドライトのデザインと逸脱しているので違和感があるとか、見飽きたという意見もあるが、ただ明るくするだけの単細胞的なヘッドライトの発想から、光を制御して必要かつ十分な明るさを引き出すという発想に行きついた ヴァレオ や AUDI の発想は凄いと思わざる得ない。

 なんたって日本のユーザーを見てごらんなさい。

ひたすら明るく明るく!色は青白く青白く、その為なら光軸だって上に上げるぞ!という ヒカリモノ中毒 の哀れな発想しかないドライヴァーの多いこと多い事。

 雨も降っていないのにフォグを点け、果てには リヤフォグ まで常時点灯する 異常者 が多いのを見るにつけ、日本のモータリゼーションの底の浅さを、感じずにはいられないのは悲しい事だ。

 まぁ、そんな悲壮なハナシは別にして、早く実物を見て見たいと思う今日この頃なのだ。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2014/03/20 16:49:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最終型?S2000売ってた。
ベイサさん

こってり...
naguuさん

N-ONE ラジエーターファンケー ...
やる気になればさん

次回のモーニングミーティングは
パパンダさん

蓮田 下りのパーキングの レストラン
みぃ助の姉さん

日曜日に、こまっち:さんと🦆💨 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
4 5678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15
復活!ブルーバード 
カテゴリ:クルマ
2005/01/29 16:43:18
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation