• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月28日

提言 自転車と歩行者の共存は図られるか!?

提言 自転車と歩行者の共存は図られるか!?








以前ブログしたが、自転車は「歩道」を走るべきか、「車道」を走るべきか・・・という話題で。。。

歩道 自転車
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/651857/

実は今日「自転車対策検討懇談会」という集まりで 「児童、用事による運転や、交通量が多く車道が危険な場合に限り、歩道での自転車通行を認める」 提言がまとめられた。

「自転車対策検討懇談会」
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku60/20060414.pdf

まぁ、これは、ようやくというか、やっとというか・・・少々検討が遅すぎた気がしないではないが、とにかくこれまでグレーだった自転車と歩行者の共存について検討する第一歩が始まったと感じたのだ。

(ちなみに、この提言を元に来年、道路交通法を改正するとも・・閑話休題)

正直、いままでは、「原則的に車道」とは言うものの、実際には危なくて「車道」なんて走れたもんじゃない・・・という事で、歩行者をぬいながら自転車も歩道を走っていた・・・というのが実情だった。

ただ問題だったのは、自転車が歩道を走らせてもらっている・・という感覚が希薄で、歩行者に対して「邪魔だどけどけ!」のノリで走行していた。。。というのが大半で、事故やトラブルが絶えなかった事だ。
これは、もちろん自転車に乗る者のモラールの問題でもあるが、以前ブログでも書いたが、自転車と歩行者の共存という考え方が無かった為に、その住み分けがちゃんとしていなかった・・・というインフラの問題も大いに指摘できると思う。

それが今回の提言では、限定的とはいえ、ある程度自転車と歩行者のあり方が見直された事は、ちょっぴり前進したと評価すべきだろう。。。

しかし法制化・・となると、まだまだ「ちょっと待った!」と言いたい。

そこには、まだまだインフラの立ち遅れという問題が内在しており、どこで歩道通行を許す線引きをするか?という大きな問題があると思うのだ。

法律で管理する事はいいだろう。
しかし、ロクに歩道の整備も進めてなく、さらに国民に自転車というものは「原則車道を走るモノ」とか啓蒙もしていないのでは、自転車と歩行者、自転車とクルマの共存は難しいと思っている。

実際に、歩道走る自転車と歩行者のトラブルを見れば、自転車側が「なんでチンタラ歩いてんだ!」と怒鳴るパターンが往々だし、歩道のある国道で、自転車が車道を走っていると、「なんで車道を走ってんだ!」なんて怒鳴るドライヴァーもまだまだ多いのだ。

我々製造業の工場では、安全規則ちゅうもんがあって、工場内の優先順序は単純に言えば「リフト⇒台車⇒荷物を持った人⇒歩行者」
とルールが決められている。

そういった基本的なルールの啓蒙徹底がなされていないと、単純に法制化されたんじゃあ、逆に「トラブル連発」の危惧さえあると思うのだ。

ここはこれまでの様に、一方的に法律を決めました。じゃあ守れ!というスタンスでなく、ちゃんとそれが円滑に守られるように国民への周知徹底を図ってもらいたい・・・と思うのですが。。。。。




.
ブログ一覧 | ニュース | ニュース
Posted at 2006/11/30 15:01:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん


chishiruさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

この記事へのコメント

2006年11月30日 17:38
正直自転車に乗っている者の大半は自転車の本当のマナーを知らないで乗っているのが実情だと思います。
 交差点では一旦停止もしないで平気で飛び出すし、歩道上でも車道並みの速度で平気で走っていくし、商店街の中でも堂々と乗ったまま人込みをすり抜けて行く始末。
 挙句の果てには中国雑技団紛いの2~3人乗りや携帯を弄りながらの曲芸を披露してくれますし。

 小学校の時に自転車の安全教育をしているのでしょうが、実情はこんな状況ですからね。

 全ての自転車乗りがそうではないんですが、際立って目立つと思うのは私だけではないと思うんですが・・・。
 歩行者やクルマ・バイクに乗っている運転者のマナーは良く問われますが、自転車のマナーが一番成っていないと私は思っています。
 この際学生やおばちゃん達の再教育をした方がいいと思うんですけどねぇ。
コメントへの返答
2006年12月2日 2:22
気軽な乗り物が、気軽過ぎて自分勝手な乗り物へとなってしまってますね。
本当に、自転車のルールを知っているか?と問われると、非常に怪しいのですが。。。考えてみると、自分も小学生の時などに講習会と受けているのですが・・・・
自転車の気軽さが、マナーの低下を招いているなんてホント不幸ですよね。

ここはぜひとも、正直、どうなってるんだ?!って思い出す、主婦層や学生について言われる様に手を打たないといけませんよね!
2006年11月30日 21:54
自転車のマナーは決して良いとは言えませんね。
「軽車両」だと自覚していればもっと歩行者に対して思いやりのある乗り方が出来るんでしょうが…。

自転車の通行が可能な歩道があっても車道を走ってる人をよく見掛けますが、私には考えられません。
ドライバーが全員優しい運転をする訳ではなく、急いでたりするとかなり強引な追い越しをかける事もあります。
スレスレを通ってるのを後方から見てて「危ない!」と思う事もしばしば…。(-.-;
車の方が避けてくれると思うのはどうかと思います。
コメントへの返答
2006年12月2日 2:30
現状と決まりごとが一致していない・・・まさに、この自転車の一件は、そんな社会の問題のヒトツですよね。
一応、ルールは決っている、でも、それを使う方が知らない。さらに、周りも知らない。
さらに、交通の現状とマッチしていない・・・と本当にたくさん考えないといけないと思います。

今回の提言は、正直100%現状を見てのとは行ってませんが、これから現状に即したモノへの移行の前段階になってくれたらいいのですが。。。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation