• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月22日

訃報 巨星墜つ。Mr.K 片山 豊 亡くなる。

訃報 巨星墜つ。Mr.K 片山 豊 亡くなる。  まったく彼らしいというか、彼だからとも言えるのだが、彼の訃報は、最初に亜米利加からもたらされた。

 日産からフェースブックで発表されたのは、ほぼ半日遅れ。

彼の死は、日本の自動車史にとって大きな損失だ。

彼が居なかったら、モーターショウだって、510だって、Z だって、いや、もっと言うなら北米での日産の今、INFINITHIだってなかったかもしれないのだから。

 今や世界に冠たる「東京モーターショウ」も、彼が1954年に提唱して企画、そして開催された 「第1回 全日本自動車ショウ」 がきっかけになったモノだ。

 日本ではエラク、デザインが不評だった410も、実は北米ではソコソコ売れていたのを、もっと売れるのはこうした方が良い!と本社に直談判して 510 のコンセプト に影響を与えたのも彼だった。


一見すると鋭い直線と平面でデザインされている様だが、それは違う。微妙な曲線とまろやかなエッヂ処理が見るモノの感性に響く510のデザインの神髄だ。

 彼は、410の車内から、両手を大きく広げて、両手を広げたらクルマから出てしまう・・・海外では410のサイズでは小さすぎる!と写真を送りつけたのだ!!
これは、当時の日本人ではかなり大柄だった片山だからできたアッピールだった!!

 だいたい、北米日産を成功に導いたのも彼の存在が大きい。


北米日産、いや日本車の輸出の礎も彼の功績が大だ。彼が居なかったら今の日本車の姿は無かっただろう。

それまで日本車なんて、安いけど壊れる、性能が悪いと冷淡だった亜米利加での市場で、彼は彼の足で販売店になり得る中古車店を一軒一軒歩いて回り、DATSUNを、まずは置いてもらう事から始め、どんな些細な声も漏らさず日本に伝え、日本からエンヂニアを呼んで、本当の現地の声を聞かせ、日産車の性能やクオリティのUPに努めた。

 そんな彼の努力の結晶が、510ブルーバードと、何と言っても Z の登場だった。


安くて高性能。しかも居住性に富む。こうなれば誰が買わないでおこうか?Zは世界一量産されるスポーツカーになった。

 510ブルーバードは、コンパクトな車体に、遥か高価なBMWと同じ OHCエンヂン、フロント:マクファーソンストラット、リヤ:セミトレーリングアームの四独を採用したスポーツセダンとしてアメリカ人に熱狂的に受け入れられた。


単純なセダンとでは無く、高性能なスポーツセダンとして、彼らの週末のサーキットのツゥールとして510は愛された。

 速いクルマが欲しい・・でもポルシェは高価だし、ブリティシュ・スポーツは居住性が・・・、そんな彼らのフラストレーションを敏感に嗅ぎ取り、何よりも安く、高性能で、普通に走るときには快適という、クローズド・スポーツ・クウペ、「Z」のコンセプト造りにも彼の意見が大いに影響した。

果たせるかな、Z は、それまで北米で主流だったブリティッシュスポーツを駆逐して、一時は販売が追い付かずにプレミアムが付くまでになった。

プアマンズポルシェなんていう陰口も囁かれたが、北米のサーキットでは、Z の姿を見ない日は無いとまで言われる様になった。


Zがブリッシュスポーツやポルシェ、コーヴェットなどを従えてサーキットで暴れた!!Zはアメリカ人の憧れになった

なにより、Zの存在は彼らアメリカのスポーツカーマインドだとも言われる様になった・・・・

 一時期は、戦略と言う謀略で「DATSUN」ブランドが消されたり、彼の存在そのものが煙たがれて、消されそうになったが、多くのファンの熱意によってフェニックスの様に Mr.K は蘇ったのだ。

 実は十年くらい前に、片山氏と、ブル510の主管であった太田昇氏と昼食を共にする機会があった。くちばしの青い僕のハナシにも真摯に耳を傾けてくれて、答えを返してくれた事は、僕にとって一生の思い出だ。

 日産が、Zが、日本車がこれからも彼の意思を汲んで、世界に羽ばたく事が、彼へのはなむけになる筈だ。

晩年は杖を突きながら、愛車に乗って、色々なイヴェントにやって来る姿が目に焼き付いている。



さようなら Mr.K 。

僕たちは、貴方の意思を伝え、日本車の未来を見続けて行きます。

ありがとう。


ブログ一覧 | フェアレディ | ニュース
Posted at 2015/02/22 11:29:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【追悼】 Mr.K From [ All the world's a s ... ] 2015年2月22日 15:10
※画像提供:フォトヤマさん Zの生みの親、片山豊氏が亡くなった。 享年105歳というご長寿で生涯を閉じた。 そして彼もまた静岡県出身でもある。 個人的にはフェアレディZが復活した時(Z33)、マ ...
片山豊さん(105)死去... From [ きゃのんGRS214公式ブログ━━━━ ... ] 2015年2月22日 16:31
フェアレディZの父で 北米日産自動車の初代社長を務めた片山豊さんが2月21日に亡くなっていました <img style="WIDTH: 500px" alt="" src="htt ...
Zのお父ちゃんが…(ToT) From [ フォンケルについて ] 2015年2月22日 21:24
   今日の昼頃初めて知ったニュースですが、自動車業界の巨星がお亡くなりになったようです。  フェアレディZの父と言われている片山豊さんです。  最初のソースは英語だった(http://www. ...
ブログ人気記事

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

この記事へのコメント

2015年2月22日 13:59
Zの神様が、本当の神様になられたんですね。

ご冥福をお祈りいたします。

ミスターK、走りを鍛え上げたのも加藤さん。
繋がりを感じてしまいます。
コメントへの返答
2015年2月22日 21:46
Mr.Kが亡くなっても、その意思、熱意は忘れてはいけませんよね。
彼の訃報が、日本よりはやくアメリカで大きく取り上げられたことも僕は誇りに思います。
日産といより、日本のクルマ文化の貢献者として、天国から、これからも日本の世界のクルマ世界を、見守り続けて欲しい、そう願って止みませんね。
2015年2月22日 21:39
Zは好きな車だっただけに、このニュースは非常に残念です。
Z、ステキなクルマでした。ミスターのご冥福をお祈りする次第です。

p.s.
虎張りさせていただきました。
コメントへの返答
2015年2月22日 22:04
日産車全てと言って良いくらい片山氏の影響力は計り知れませんが、Zは、まさに片山氏の存在なくしては成立しなかったクルマでしょう。
少々、高級になり過ぎましたが、彼が居なければ存在すらなかったと思います。
日産車、日本車の今を導いてくれた片山氏の功績をしのびながら、心からご冥福を祈りたいと思います。

PS
録後ありがとうございます。
2015年2月23日 3:34
とかく「Zカーの父」というイメージが強いですが、実は510にも尽力されていたことは意外と知られていないですよね。。

510、歴代ブルの中でも自分はベスト3に入るデザインだと思っています。
今見ても飽きないというか、古臭く感じないんですよね。

仰せのとおり、INFINITIもダッツン無くして生まれなかったとは思います。

しかし、この数年は日産(やプリンス)を引っ張ってきた主要人物が次々と亡くなられ、淋しい限りですね・・・


コメントへの返答
2015年2月26日 1:12
公式の弔辞が北米日産からしかないというのがなんとも・・
さらに、訃報が発信されたのも北米と言うのが、まったくMr.Kらしいですね。
北米での日産の躍進、その大きな後ろ盾が片山氏でしたね。的確にニーズをくみ取り、それをどんどん発信して実現させる実行力と、実現力の凄さは彼を持って他には無いでしょう。
もちろん片山氏以外にも、この頃の日産を作り上げた人たちには、本当に今の日産マンには無い強い意志と、良い車を作るんだという熱意が感じられましたね。
そうした人たちが、ひとり、また一人といなくなって行くのは本当に寂しいモノです。
現在の大きい事を言えても、それを実現できない夢想主義の日産を見るにつけ残念で悔しい思いも込み上げてきます。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation