• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月02日

網羅 全国にはまだまだ面白い教習車がいるものだ。

網羅 全国にはまだまだ面白い教習車がいるものだ。  先日の G4 の教習車の話題は結構、好評で、たくさんのPVを頂いたのだが、それじゃあ全国には、どんな教習車が居るんだろうと思うのが人情。

 ちょっと検索をしてみると意外にも出るわ出るわ、まぁ想定していた車種もそうだが、想定外の車種も多く見つけることができた。

 ここ数年来の少子化で、御多分に漏れず教習所、自動車学校も生徒の確保に大変なのだろう、設備の充実化もそうだが、教習車の充実ぶりには実に目を見張らされる。

 最初に、高速教習車で幅を利かせ始めた BMW も、もはや普通の教習車で採用する学校も多数みられ、


最初は高速教習車として幅を利かせていたBMWも、現在では通常の教習車として多くが採用されていた。

全車が BMW なんていう自動車学校も見られた。

 BMW があるんなら、その双璧である メルチェデス も全国に多数みられ


意外にもメルチェデスの教習車が全国に多数存在している。

こちらは、高速教習車を中心に、やはり全国に見つけられることができた。

 独逸車の御三家のうちの二つのメーカーが出たのなら、残りも当然のこと、


こちらの自動学校では AUDI が MT 、AT とも普通の教習車として活躍中。

AUDI も活躍中で、富山の自動車学校なんだが、普通の教習に活躍中であった。

 でも、まさか独逸といえば、まさかの・・・


独逸車が人気とは言えVWは・・・いえいえ、ありました。。

VWも存在していた。 il|li●| ̄|_   

 こうなれば意地で、いくら何でもこれは無いだろうと探したのが、かの ピンククラウン。

ところが、これが全国でぞろぞろ出て来るのだ。ただ、その殆どは送迎で使われているのが多数で、教習には・・・・と思っていたら、富山県には高速教習で現役で使われていた!!


ピンククラウンのタクシーは沢山あれど、教習車で使われているとは・・・・

ドアミラー上の補助ミラーまでも、ピンクの染め上げられているのには驚いた。

 僕の時代には、一番安い クラウン や セドグロ が多くて、事実、僕も クラウン・セダン の一番安いヤツで、


バンパーは鉄丸出し、内装はビニールで、タイヤは懐かしいバイアス・・・しかもコラム三速だった。

さらに、今の人は知らないだろうが コラム三速 という旧態依然、古色同然 の今から思えば凄いクルマだった。

 なんたって、ミッションが三速しかないので、路上に出たら教官が

「制限速度に乗るまで、アクセルを踏め踏め!」
「速度に乗ったら、最速でシフトアップだ!」

と教習車にあるまじき指導をしていた。

だって、普通に踏んでいたら、LPG車で、超オープンレシオのミッションでは、路上の邪魔になる事は間違いなかったからだ。


コイツはコラムシフトでも高い方のグレード。窓を開けるのもクラウンでさえ、ハンドルでグルグル回していた

独逸車御三家に、限定車、レクサスだっていっぱいいる。今の教習車は実にヴァラエティに富んでいて羨ましいと思う次第なのだ。
ブログ一覧 | 自動車学校 | クルマ
Posted at 2015/11/03 11:49:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三種ツーリング!
レガッテムさん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2015年11月3日 12:49
こんにちは、おつかれ様です(^ ^)

私の時代はローレルのRD28搭載車でしたね〜
コメントへの返答
2015年11月3日 13:20
日産車だと、確かにローレルの教習車も多かったですね。
RD28はトルクも太く、そこそこレスポンスも良かったので、教習車には良かったのではと思いますね。
2015年11月3日 17:33
私の時はルーチェGS(?)でした。
4ドアセダンで、時計も回転計もついていない、教習車然としたクルマでした。
コメントへの返答
2015年11月3日 18:22
ルーチェやカペラの教習車ってありましたよね!
そうそう、室内を見渡せば、クルマを動かすものしか装備がなく今から見たらホント凄いクルマがあったもんだって思います。
回転計なんて、普通車だって昔は豪華装備の一つでしたね。
2015年11月3日 18:19
こんにちは。
自分の時代は、カペラ(LPG)でした。今思えば見切りのいい車だったかも知れません。
今の車は、3ナンバーで丸っこいデザインですから初心者には辛いように思えます。
その点、カローラを導入している所がありますが、そこは良心的とも思えます。

そういえばティーダラティオ無き今、日産の教習車って無いような気がします。
タクシー等を含めた業務用から、とことん手を引いているような気がしてならないのは気のせいでしょうか。
コメントへの返答
2015年11月3日 18:24
カペラも運転しやすいクルマでしたね。
言われるように今のクルマは、とにかくフロントの見切りが悪い。
あれで、初心者がぶつけないのが不思議なくらいですよ。
そう考えれば5ナンバーのクルマを教習車として採用しているところは、それはそれで確固たる思いがあるんでしょうね。
さてさて日産ですが、ティーダ・ラティオ以降はどうするんでしょうねぇ。
やっぱりラティオ!?まさかタクシーばりにNV200なんてないでしょうね(笑)
2015年11月3日 19:53
↑「若い人に車に乗ってほしい」と多くの会社が言いますが、
免許を取る為の車が販売されていないんじゃ免許取れませんね(汗)
コメントへの返答
2015年11月3日 21:11
( ^o^)ノ◇ ザブトン1マイ

ナイス!なコメントです。
2015年11月3日 23:08
フォンケルの時はGX80系のマーク2でした。5ナンバーでFRという車の基本を教えてくれるいい車だったのですが、最近このサイズ(5ナンバー)で4隅の見通しの良い教習車が少ないので今時の免許取得は難しいんだろうなと思います。
教習所には是非初心者向きの車を希望したいものです。
コメントへの返答
2015年11月4日 2:15
ローレルと双璧をなしてマークⅡの教習車も確かに多く見られましたね。
おっしゃる通り、この両者に共通するのは5ナンバーサイズでボディの見切りの良さです。
初心者には、縦列などでボディがどのような動きをして、どの辺りに行くのかが分かりやすいクルマの方が良いような気がします。
それさえしっかり体に叩き込めば、多少ノーズが見えなくても、このあたりにボディの先端が行くはずだとか検討を付けやすいと思うのです。
商売抜きで、こうした教習需要にマッチしたクルマをどこかのメーカーに作ってほしいモノです。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation