• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月27日

街灯 我が家の前の防犯灯がLED化。

街灯 我が家の前の防犯灯がLED化。  毎年というか半年くらいで蛍光灯が切れてしまう我が家の前の防犯灯。

 日頃は気にならないのだが、いざ切れると本当にあたり一面真っ暗に・・・
今回も切れてから4日くらいだろうか、交換に業者がやってきたのだが、どうもいつもとは様子が違う。
作業が終わって眺めてみると、話題のLED防犯灯に代わっていた!!

 これまでの防犯灯に比べたらエライ小さくなったモンだ。


これまでの直管蛍光灯の防犯灯からLED防犯灯に。いやぁちっちゃい!!

 LEDだから消費電力が小さいからなのだろうか!?ちょっと薄暗くなると早々に点灯する。


ちょっと薄暗くなると即点灯!消費電力が小さいからだろうか!?(謎)

 まだこれくらいでは分からないのだが、LEDと言えば、光点は明かるのだが、拡散性が悪いので、意外に全体的には明るくない・・・という心配がある。

 事実、横浜国際競技場のあるJR横浜線沿いの道に付けられたLED防犯灯は、電車から見ても道路を照らしていなくて・・・・


さすがLED。光点の明るさは半端ではないが・・・・

 よいよ本格的に暗くなってきた。
さすがLEDという事もあって紫外線の照射量が殆どないので虫が集まってこないのは朗報だ。
じゃぁ心配した広い範囲での光の拡散性は・・・


かなり改善されているが、やはり光点から離れるとぼんやりとした明るさになる。

 以前に比べると確かに拡散性はかなり良くなっているが、光点から距離が離れると、どうも今までの蛍光灯のほうが明るいのは事実のようだ。

 遠くから見ていると、LED防犯灯の周りは、蛍光灯のガツンっていう明るさと比べて、ほのかに明るいといった感じだ。

 ちなみに消費電力が少なくて、耐久性もあるという触れ込みのLEDなんだが、じゃぁどれくらいお得かって考えて、目視できるところから型番を調べた結果・・・
 
定価が¥14,800-。


便利な世の中になったもんで、ちょっとネットをくぐればあっという間にスペックやら値段まで分かってしまう・・・・

 これまで32型の直管蛍光灯だったので、消費電力は約30W。 さらに年二回交換するので約¥1,500掛かっていたので、単純に計算すると、電気代が大体1/3になって交換費用も年間¥1,500浮くから意外に早く減価償却できそうな感じなんだが。

 ちょっと前の LED 照明と言ったら、拡散性が悪く意外に暗いという感じだったのだが、それもずいぶん改善されていると感じた次第なのだ。
ブログ一覧 | LED | 日記
Posted at 2016/07/30 21:07:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

LEDデイライトが復活〜😍✌️
S4アンクルさん

遊んだ後のお手入れは、先延ばしには ...
tompumpkinheadさん

栃木にもハワイがやってきた 
SNJ_Uさん

後輩からの手紙
マイタクさん

お肌のお手入れ大事ですね〜👌
コッペパパさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2016年7月30日 22:02
こんにちは、反LED派の対厳山です。

うちも一昨年街路灯が更新されたんですが、
このLEDって奴、

眩しいのに全然明るくないんですよ(T_T)。

光の波長が短いので物陰に光が回らず、前に控えると眩しくて、後ろに回ると真っ暗という照明としては役立たずです。

また省電力と消費電力の少なさから原価滅却という点では確かに蛍光灯よりも利点はあるんですが、電球に当たる素子はともかく回路が脆く、此処をやられて高い修理費をと言う話は車であちこち。

まだまだハロゲンや水銀と比べて照明としては赤ん坊です。
(マァ水銀灯は別の問題も多いですが照ってしまえば最強です)
コメントへの返答
2016年7月31日 10:16
世の中総LED化という流れは僕もどうかと思うんですね。
ただ、例のトップランナー方式と水俣条約があるので、白熱球と蛍光灯の未来は真っ暗・・というより2020年に生き残るのは実質困難なのかと。
まったくLEDは、まだまだ過渡期の技術で、僕の世代のICやLSIといった電子機器のように、「水ダメ、熱ダメ、振動ダメ」の技術なんですが、これを何とか玉成しないといけないという事も事実で。
しかし、あたかもLEDが万能で、高寿命というフレーズはいい加減止めてほしいですね。
拡散性や、言われるようにLEDを駆動する回路の耐久性のなさは如何ともしがたいですよね。
そういった現実的なハナシを置いといてみたいな都合主義はよして、良い事悪い事も理解しながら新しい技術をどう生かすかを論議してほしいですね。
2016年7月31日 22:01
明るさはともかく、大きさが異常なまでに小さくなったので、街灯らしくない街灯になりましたよね、LED。 (^^;A
コメントへの返答
2016年7月31日 22:27
ホント小さくなりました。
一見すると、これが防犯灯!?って思うくらい存在感が無いですね。
後は、いまひとつ拡散性とかもっと改善すれば、小型を生かして設置の自由度が増すと思うのですが・・・

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15
復活!ブルーバード 
カテゴリ:クルマ
2005/01/29 16:43:18
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation