• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月21日

伸延 マイバッハ プラス200ミリの優越

伸延 マイバッハ プラス200ミリの優越  Mercedes-Benz Connection を一回り堪能して、そろそろ打ち合わせに戻らなければと思い立ちドアを開けると眼前には、ダイアモンドホワイトの MAYBACH が。

 まぁ、こういった「超」高級な車種になると、置いてあるだけで、キーが掛かっているハズ・・・と近づくと、なんとドアのロックピンは「フリー」!!

 これは「めったに見れないぞ」という事で、慌ててクルマの周りを一回りして、フロントの禁断のドアを開けた。


現代の マイバッハ は、完全にSクラスの、飛び切り良いモデルになったが、その中身は!?

メルチェデス独特の「固い」音を立ててドアを開けると、そこには見慣れたSクラスの世界が。


ドライバーズシートに座る限りでは、見慣れたSクラスの世界が広がっているのだが。。。

 確かに、現代の MAYBACH は、一連のSクラスの一つのグレードと言った風情なので、フロントシートに座ったイメージでは、特段の世界観は無かった。
ただ、相変わらず普通に乗るには、メルチェデスのシートの形状や固さは僕的には最良だという印象に関しては変わらないモノであった。

 それでは、MAYBACH と言えば、通常の ロング から、さらに 200ミリ 伸延されたホイルベースが特徴という事で、フロントシートからリアのドアを開けて MAYBACH の本当の世界へと足を踏み込んでみた。

 まずは、伸ばされたホイルベースのお蔭で、リアドアのオープニングの形が、通常のSクラスのロングとも異なり、ほぼ真四角な開口部なので、幅広いサイドシルの乗り難さは如何ともしがたいが、乗降に掛かる、身体の移動がずいぶんと楽な事が挙げられよう。

 そしてなんと言っても、伸ばされた 200ミリ の恩恵は、


僕が古典的な日本人体形だという事を差し引いても、フロントシートまでの距離は長大だ。

とにかく日ごろ、レッグスペースが云々というのが馬鹿らしくなる位に長大で、旧来からの日本人体形の僕に至っては、どんな体勢を取っても、フロントシートに届きそうにない。


四人掛けの「ファーストクラス・パッケージ」になると、センターに巨大なコンソールが・・・

 ここに置かれているのは、「ファーストクラス・パッケージ」という、四人掛け仕様のオプションなんだが、確かめるのを忘れたが、この巨大なセンター・アームレストの後端には、ワイングラスだか、シャンパングラスが付いてくるハズで、実に優雅な雰囲気をあじわう事ができるのだ。

 フカフカモコモモコのヘッドレストと言い、本当に包まれるようなシートは快適で、その場から立ち去りたくはなかったのだが、時間も押していたので、ドアを閉め、もう一度周りを見渡すと、気になったのがタイアで、外径はデカいが幅がと思い確認すると、


さすがに20インチはデカいが、フロントの幅は 245/40R20 と意外に細身!?だった。

 フロントは 「245/40R20 」 、 リアには 「275/35R20 」 という、思ったよりは細身のサイズの GOOD YEAR が履かされていた。

 今回、初めて MAYBACH のハイライトである、リヤシートの世界に触れた訳だが、これまでの独逸車、メルチェデスの、突き放したような雰囲気からは想像できない、芳醇な世界が広がっていたことは、やはり実体験しなければ分からないモノだった。
 
 ちなみに、この一番安い MAYBACH でも価格は、


一番安いのが \23,250,000 とリーズナブルに(笑)   

「ファーストクラス・パッケージ」分が上乗せされているが ¥23,250,000- というプライスタグが掲げられていた。

 そうそう、この マイバッハ なんだが、ここ六本木にある 「Mercedes-Benz Connection 」では、リヤシートに乗車しての 同乗試乗 もできるので、ミッドタウンなどに来る機会があれば、ぜひ、非日常の世界を味わって欲しいと思う次第なのだ。
 
 今回は、偶然だったのだが、非常に貴重な体験ができた次第なのだ。  


ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2017/01/21 04:34:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2017年1月21日 21:18
続きまして(^^ゞ。

正直、現実味のない車なんで・・・・・
それに、このクラスになると後席ではなく運転席で仕事したいです。

このサイズで4人乗り。
まぁ三菱にもディグニティーってのがあり、アルファードにもそう言うモデルがある訳なんですが、
違うんですよね。
そこで電装品に囲まれるかグラスくゆらせるか。

あぁ、色んな意味でうつろになります(T_T)コンナセカイノヒトイルンダ。
コメントへの返答
2017年1月22日 0:54
まぁ贅沢なクルマとくくれば、そうなんでしょうが、ある意味でクルマという世界観の一つの形という事で、もともとクルマは「鉄の馬車」と言われて裕福な層の乗り物でしたから、誤解を恐れずに言えば、もしかしたらマイバッハはクルマの「王道」なのかもしれません。
その「王道」を打ち破ったのが「フォード」。
そんなクルマの成り立ちまで考えさせられるマイバッハは、やっぱり「偉大」なんでしょうね。
日ごろ、クルマのCMでプレステージとか、高級とか言っているのが可笑しく思える本物に触れられたというのが大きな成果かもしれませんね。
ただ・・・僕はクルマの中では「グラスをくゆらす」なんていうスタイルは生理的にNGでしょうね・・・(笑)
2017年1月21日 21:23
あ、言い忘れm(__)m。
(レスに言い含められたら消してもいいです)

前のコメに絡みますが、
車じゃありえないってんで、
電車で思い切り腰前ずらせて短い足を思い切り延ばす不届き者が居ますよね。
蹴り飛ば(むご・・・・そんなとこに虚栄心求める庶民にはやはりお呼びの着かない車ですよ。
コメントへの返答
2017年1月22日 0:59
しかもシートが40数度まで傾くんですよ!!
ちょうど、僕が乗った時が最大傾斜だったのですが、これが落ち着かない事、落ち着けない事・・・・
言われるように一般庶民の快適と、きっとセレブリティの快適って違うのでは!?と大いに考えさせられましたよ・・・(泣)
2017年2月5日 19:10
 来週久し振りに東京出張に行くので、真っ先にここに行く予定にしています。
 地元では乗ることが出来ないベンツに乗ることが主たる目的ですが。

 このマイバッハ、実物はデビュー当初に珍しく地元のディーラーが展示車で用意していたので乗り込んだことはあるんですけど、当然運転したことはないので期待して試乗予約をかけようかとしたんですが…、残念ながら「同乗試乗」のみだったのでどうしようか思案中なんですけど、後部座席に乗ること自体、絶対にない訳なので、時間が許せば乗ってみようかと思っております。
(既にAMG-GTは試乗予約済み)
コメントへの返答
2017年2月5日 19:49
ぜひぜひ、足を運んで見て下さい。
カフェや、実はお勧めは二階のレストラン。安くはありませんが、美味しいですよ。
グッヅもあるし、まぁマイバッハは同乗試乗のみですが、世界のショドファブリンが如何に凄いか体験するのも絶対に価値があると思いますよ。
その他のベンツも試乗できるので、体験してみてはいかがですか。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation