
実は以前から知っていたのだが、隠れ家的なお店であまり語らなかったのだが、最近はずいぶんと有名になってお客さんも増えてきた。
ここ
ペダラーダ は小田急町田駅から少し歩いた、東横INN町田駅小田急線東口の隣、「町田新産業創造センター」の1階にそのお店はある。
隠れ家的と言ったのは、大きな通りから一本入った場所にあり、その大通りからは店の様子が全くうかがうことができないからだ。
店の入り口も、シックで派手な飾りもなく、落ち着いた雰囲気で来客を迎えてくれる。
僕も元々は、ここの本来の施設 「町田新産業創造センター」 を使った際の昼食で、この
ペダラーダ を知ったのだが、ランチも非常に美味しくて、驚いたのはお弁当も作ってくれることだ。
正直、ちょっとお高いのだが、そのクオリティの高さと美味しさを考えば、コスパは高い!とにかく美味しいのだ。(クリックで拡大)
さてさて、久々に18時から予約して家族で伺ったのだが、駐車場は周りのコインパーキングを使用することになる。提携コインパーキングなんてないので有料なんだが、駅から若干距離があるので、リーズナブルな金額で止める事が出来る。
有難いのは、福祉車両用のスペースも用意されている事だ。
使い勝手は、例の取り合えず場所を作りましたという感じなんだが、それでも有るのと無いのとでは大違いだ。
そこからクルマ椅子の場合は、センターの正面入り口を利用して店内にアプローチできる。
店内は、照明が落とし気味になっていて、調度品もシックなモノばかり、
ランチタイムと違って、夜の店内は、落ち着いた雰囲気を大事にしてくれるスペースだ。
スムースジャズなんぞが流れる店内で、ゆっくりと落ち着いた雰囲気と食事が味わえる。
早速オーダーなんだが、
種類を極力減らして、一つ一つのメニューのクオリティを上げている。
提供するメニューの種類を極力減らして、その代わり、そのひとつひとつのクオリティを極限まで上げて、しかもリーズナブルな金額で提供してくれるだ。
僕は、今回も、ここの一番のウリである、
最初からミディアムに火を通したお皿で提供するパターンと、レアで鉄板に載せられ、焼き加減を見ながら食べる二通りから選べる。僕は迷うことなく後者だ。
「とろけるハンバーグ」 で鉄板で提供してくれるのをオーダーした。ミディアムまで焼き上げてお皿で提供するパターンと、レアで鉄板に載せられ、テーブルで焼きながら、楽しみながら食べる二通りが選べられ、僕は迷うことなく後者を選んで、
単純に外から見ると、何時まで経っても「レア」な雰囲気なんだが、しっかり火が通ってもフワフワというのがこのハンバーグのミソ!!
焼き加減を見ながら、フワフワの食感を楽しんだ。
子供は
「とろけるオムライス」 をチョイス。これが卵が、ふわふわトロトロで、濃厚なデミグラスソースとの相性も良く、しかもボリューミィで食べ盛りの子供でも満足度の高い逸品だ。
見るからにふわふわトロトロ感が伝わってくるだろう。そして濃厚なデミソースとの相性もバッチりだ。
カミさんは、日替わりパスタを選んだのだが、今日のパスタ、
今日の日替わりの 「エビとトマトのクリームパスタ」.。ソースが濃厚でプリプリのエビの食感も楽しめる。
「エビとトマトのクリームパスタ」 を頼んだ。
とにかくソースがトロトロの濃厚で、プリプリのエビの食感とも相まって満足度の高いパスタだ。
という事で、ココの売りはシツコク無い程度の濃厚さと、フワフワ感がキーで、本当によそでは味わえない食感のメニューを楽しめるのだ。
さらに嬉しいのは、サラダとライスとスープが無料で、何度でも楽しめる事だ。とにかくスープも、ひと工夫されており、それだけども何杯もイケてしまうから、スープでお腹いっぱいにならない様に注意が必要だ。(笑)
一通りの食事が終わると、今度はデザートの世界へと町田の夜は更けていった。
ブログ一覧 |
食べる | グルメ/料理
Posted at
2017/05/03 12:18:11