• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月09日

自点 オートライトが義務化になりますが。

自点 オートライトが義務化になりますが。  2020年からオートライトが義務化されますが、そこで話題になっているのが、点灯のタイミングで「1000ルクス」が基準になっているのだが、「1000ルクス」なんて結構明るいからイヤだ!という声がちらほらと。

 日本では、如何にヘッドライトを点灯しないかが美徳みたいになっていて、かなり暗くなっても「スモール」のみなんていクルマを結構見かける。

 メルチェデスは、結構以前からヘッドライトのスイッチに「OFF」が無くなって、「AUTO」がメインでドライバーの意志ではなくクルマが勝手にヘッドライトの ON・OFF を制御していたのだが、

自動 ある意味オートライトの普及は安全の向上に・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/34440177/


見ての通り、メルチェデスのライトスイッチには 「OFF」 が無いのだが・・・・

恐ろしい事に、自分の意志でヘッドライトの ON・OFF が出来ないのは嫌だ!、明るいのにヘッドランプが点灯するのは
「恥ずかしい」
なんていう理由で、「AUTO」をキャンセルするデバイスが売られているのだ!!

 僕なんて目が悪いので、できるだけ早く点灯しようと思うのだが、世間ではそうでないらしい・・・・

それなのに、必要もない天候の良い夜間には、「フォグライト」を煌々と点灯して


雨天や、まさに霧が出た時だけ点灯するのが「フォグランプ」のマナーだ!

走るのが大好きな不思議な国民性の日本なんだが、実は今現在でも、ヘッドランプを点灯する法規があるのだが、どのくらいのドライヴァーが知っているだろうか!?

 つまり夜間、日没時から日出時までの時間はヘッドライトを点灯しないさいとなっているのだが、どうだろうか。

 そろそろ、如何にヘッドランプを点灯しないで走行するかという我慢比べは止めにして、早めに点灯して、前を照らすだけでなく、実は、自分の存在を知らしめる役割もあるっていう事に気づく時期の様な気がするのだが・・・

 それから、無暗に「フォグランプ」や、アホさ加減を自己主張しながら走行する「リヤフォグ」の乱用も是非止めてほしいと思うのだ。

 クルマの明かりには、シールドランプの時代を経験して、本当に暗かった時代を過ごした僕としては、

密封 昔はヘッドライトを交換するのも大変だったんだから。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/30992600/


小糸やスタンレー、東芝ななんていうシールドビームがあったけど、明るさは大同小異でした。

これだけ明るいヘッドランプが揃ったのだから、マナーも向上しようよ!と思う次第なのだ。






ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2017/09/09 13:54:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

爆食結果発表
ふじっこパパさん

100万円ちょっとな 2015年式 ...
ひで777 B5さん

日本海オフ
こしのさるさん

祝・みんカラ歴14年!
カムたくさん

恒例のサマーロング(古都嵐山探訪編)
tom88_88さん

今日は月曜日(弓折れ矢尽きる😱 ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2017年9月9日 19:32
 最近何故か真っ暗でも無灯火で走るお馬鹿丸出しのドライバーに良く遭遇します。
 老若男女それぞれいて、ベテランも初心者でも結構やってますねぇ…。
 しかも、大体がオートライト仕様のクルマなんですよね。

 私は物臭太郎なのでエアコンもライトもオートにしっ放しなんですけど、わざわざ付いている便利なモノを活用しないでライトを点灯せず夜走る行為、私には全く理解できないんですよねぇ…。
コメントへの返答
2017年9月11日 22:58
昔々のオルタの性能がイマイチで、発電が間に合わない・・・みたいな時代なら、できるだけ電気を消費するランプの点灯を躊躇するのは分かるのですが、現代にクルマ、ランプ類の消費電力が劇的に減って、オルタの性能も上がっている訳ですし、ランプ類を付けたくない理由が分からないですよねぇ。
まぁオートモードだと頻繁に ON・OFF を繰り返してランプの寿命がというのがありますが、ヘッドランプを点灯しないで走っている御仁の顔を見ると、そこまで考えてない模様で・・・
言われるように、オートモードがあれば、それを主体に使い切るって言うのがおっしゃる通りベストなんですがねぇ。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation