• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月07日

成長 七夕生まれの君へ。父より

成長 七夕生まれの君へ。父より  七夕生まれの君へ

お誕生日おめでとう。

今年で君も17歳になりました。つい昨日まで、お父さんの後ろについて来るだけの印象がありましたが、今では、自分で考え、そして行動して、その行動力にお父さんもお母さんも驚くことがしばしばです。

足も動かない、腕も上がらなくなってしまいましたが、そんなハンディを感じさせない君の明るさには本当に関心するやら驚くやらで、そんな前向きな性格を与えてくれた神様に感謝の気持ちでいっぱいです。

ただ、大きくなった君の生活をサポートするには、親としても正直厳しい事も事実で、最近は入浴や、学校の通学にデイサービスを利用する事が多くなりました。

出来るだけ外に出て、学校を卒業しても、独力で行動できるようにと考えて、週末などに、デイサービスの方と二人だけで外出する事を増やしました。

大好きな博物館めぐりや、水族館、模型の電車を走らせに出てゆく事も多く、そんな時、そうさせている自分がいるのですが、君が居ない家は寂しく感じてしまうのには困りました。

一番最初に、この病気が分かった時、何歳でこうした症状が出て、何歳でと予言者の様に言われた事が、たしかに、ひとつひとつ、現実になってしまっていますが、症状が軽いうちに十分な対処療法とリハビリを受けることができ、そのおかげもあって、だんだんと予想より遅くなってきている事が、今は救いになっています。

残念ながら、まだ、この病気の治療法は見つかっていませんが、めぐりめぐって、この病気を専門に治療や研究している先生に出会った事は、本当に有難く心強いモノです。

今、日本で君と同じ病気で闘っている患者さんは、約5,000人だそうです。

そのほとんどは、病状が悪化して初めて診察するので、症状の経過を見るだけが精一杯で、病気の進行を遅らせる事が出来ないのだそうです。

六歳の時、何気ない血液検査を受けて、それが北里で、普通より検査項目が多くて「過剰な検査内容ですが」と言われながら受けた事で病気が分かった君。

最初は、その運命を聞いて、お父さんもお母さんも何日も泣き通しました。でも、そんな時、お父さんとお母さんは君が話した言葉をふと思い出しました。

まだまだ、小さくて言葉もたどたどしかった話し初めの頃だったのに、その話だけはしっかりとした「言葉」でお父さんとお母さんに君が話しかけたのです。

「お空の上から、ずっとお父さんとお母さんを見ていて、ここに行けば、楽しいいだろうなって思ったんだ。だから、お父さんとお母さんに会いに来たんだよ」

って。

その言葉を思い出して、お父さんとお母さんは覚悟を決めました。

せっかく、お父さんとお母さんを選んで生まれて来てくれたんだから、どんなことがあっても、動けなくなっても、話すことが出来なくなっても、生まれてきてよかったって言ってもらえるように育ててゆこうって。

運命は過酷です。

どんなきれいごとを言っても、病気の進行を今は止める事が出来ません。

今は、心臓が弱くなるのを防ぐために、また、ひとつ薬が増えてしまいました。

そんな過酷な中でも、絶望することなく、今を精いっぱい生きている君を見ていると、逆にお父さんとお母さんは励まされてしまいます。

遠い病院に通うようになって、その病気の先生は、遠慮なく病気の事、病気の進行の事を家族みんなの前で話すので、君も自分の病気の事を、人一倍知っていて、ここままだと、歩けなくなるんだよね、身体が動かなくなるんだよね、話すこともできなくなるんだよねって淡々とお父さんとお母さんに語ることがあります。

でも、そのあとには、だから、今、いっぱい話して、いっぱい笑って、いっぱいけんかもできると良いねって君は言います。

お父さんとお母さんを選んで生まれて来てくれた君の為に、未来を語るより、今を家族三人で精いっぱい、笑って、怒って、泣いて、話をいっぱいして、家族みんなで過ごしてゆきたいと思います。

正直、お父さんには両親が居ません。誰にも相談も気持ちをぶつける事が出来ません。でも、病気で身体の一つ一つの機能が失われてゆく君への悲しみの気持ちより、君が生まれて来てくれたことに心から感謝しています。

ありがとう。

また新しい一年が始まりますね。これからも、GT-Rが好きで、鉄道が大好きで、最近はゲームも一生懸命な君とステキな一年が過ごせたらと思います。

何年かして、このブログを病気を克服できて読んでくれたらいいなぁって思います。

また一年後。

     七夕生まれの君へ 父より。


ブログ一覧 | 七夕生まれの君へ | 暮らし/家族
Posted at 2020/07/07 22:06:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

キリ番
ハチナナさん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

特別栽培米って⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2020年7月7日 23:31
私も一日も早く、明るい兆しに徳少寺さんのお家が照らされますことを、お祈りして(^^)
コメントへの返答
2020年7月8日 1:51
いつもコメントを寄せていただいて本当にありがたいです。
こうしてコメントを頂けるだけでもずいぶんと勇気と前向きな気持ちが生まれてきます。
ネットは最近、いいハナシが少ないのですが、こうした暖かいつながりもあるんだなって実感しています。
がんばりますよ、そしてありがとうございます。
2020年7月8日 0:47
いつもブログ拝見させていただいております、ズカロヒと申します。

御子息の誕生日おめでとうございます。
御家族にしかわからない色々大変な事もあると思うのですが、他人ながらに御子息の病気が少しでも良くなる事を祈っています。

私の息子は2歳になったばかりですが、昨年川崎病になってしまい非常に辛い日々を過ごしました。
これからもいつ何があるかわかりませんし、息子との毎日を大切に過ごしていきたいと思います。

来年の誕生日ブログも楽しみにしています。
コメントへの返答
2020年7月8日 2:04
コメントを寄せていただいてありがとうございます。
それまで自分や家族に無縁と思われて事が、ある日突然降りかかってくると、どうしていいか分からない気持ちと、どうして自分や家族がそんな状況になってしまったのかと大いに悩んだり、どう判断していいか考え込んでしまいます。
そんな時、こうして自分の気持ちや、悩みを打ち明ける事でずいぶんと明かりが見えてきます。
色々と辛い事や先の見えない事がたくさんあるかもしれませんが、まずは子供との時間を大事にして欲しいって思います。
普通に過ごしていても、振り返ってみると、意外に父親と子供との時間って短いモノだと思います。
病気だからと言っては語弊がありますが、他の父と子とより遥かに濃いい時間を過ごせると思うのです。
それには、何も優しくだけではなく、お互いに本音でぶつかり合う事も大事だと思います。
こうして皆さんから、ネットと言う空間ですが声をかけていただけると本当に心強いです。
スガヒロさんも、これから色々な事があるかもしれませんが、父と息子との、後にはやってこない、その瞬間瞬間の時間と向き合って頂ければ、応援して頂いた身としても嬉しく思えます。
お互いに頑張りましょう。
ありがとうございました。
2020年7月26日 2:32
ご子息のお誕生日おめでとうございます。
コメントが遅くなりすみません。
子どもは確実に成長し、親から自立していく…親としては嬉しくもあり、チョッピリ切ないですね。
私も子どもとの時間を大切にしようと思いました。
私が17才だった頃、大人と子どもの狭間で反抗期真っ盛り。両親とぶつかり、心配ばかりかけておりましたが、今振り返れば、親と離れて自分の経験を積むことで自分の価値観を試し、確立させようとした時期であったように思います。

徳小寺さんの息子さんへ
お誕生日おめでとうございます!
病気のハンデはあるかもしれないけれど、自分の経験をたくさん積んで、素敵な17才を過ごして下さいね!
コメントへの返答
2020年7月26日 21:55
コメントを頂いて感謝致します。
そうなんですよ、しっかり自立して欲しい親心と、子供の頃の姿を追ってしまう親心と毎日が葛藤の日々です。(笑)
ただただ、これまでは本当に周りの人に恵まれて来ているので、これからもっと外との関わりが増えてくる事が正直、心配でもあったりします。
色々な狭間で揺れ動く十代の後半戦。
そして病気の進行も待った無しです。
そんな中で充実した日々をたくさん過ごして欲しいとも思っています。
2020年8月6日 12:50
ご子息様のお誕生日おめでとうございます!
我が愚娘と同じ歳と言う事もあり勝手ながら親近感を覚えております。
そこで、ちょっとだけ気になったのでお話させてください。
Dr.の前でご病気の予言をご本人に聞かせるのであれば
もうすぐ薬も出来るし○○年で元気になるから楽しみだね!
みたいな言葉が重要だと感じます。
まずは5,000人の1人として奇跡を起こす事を心から祈ります!
不適切なら削除してください。
コメントへの返答
2020年8月10日 10:35
コメントを寄せて頂いてありがとうございます。
また、ご返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
ドクターとの会話ですが、 これが非常に難しく、薬が無い事、5000件の患者では、製薬会社も動いてくれない事実、そのなかで、大学や研究機関で、ようやく動きが出始めたのですが、絶望させてはいけない、でも、過度に期待させてはいけないジレンマの中、びょうじょうが進みますから、心構えも必要と、医者も親も何処までどう話したら良いか本当に悩んでおります。
そんな中、こうして、他の方からのアドバイスや、お話をして頂ける事はありがたいです。
正直、今は奇跡を信じて、毎日如何に過ごすか、如何に病気と向き合うか試行錯誤の連続です。
来年は、明るい話題で七夕が迎えれたらいいなって思います。
また、お時間があれば、ブログも覗いて見て下さい。
ありがとうございました。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation