• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月07日

一回 塗るだけで終了。激速ガラコは使えるか。

一回 塗るだけで終了。激速ガラコは使えるか。  昔から、風邪 と 水虫 の特効薬、それにワイパーに代わるモノを発明したら「ノーベル賞」なんて言われていたが、まだ、そのどれもが完全なモノとして存在していない。
 まぁワイパーの代わりには 持続性 と 低速時 の 撥水性 に難ありだが各種撥水剤が競い合っている。

 撥水性か耐久性かという事でしのぎを削っている撥水剤の世界で、2009年3月から、塗り込むだけで施工が終わるという SOFT99 激速ガラコ が登場していた。

 
もう登場して十年以上経つのだが、知名度は何故か低い「激速ガラコ」

 とにかく、この手の撥水剤は、手間がかかって、一番の難所は「拭き取り」だったのだが、この「激速ガラコ」は塗るだけでいいというので、ふき取りに疲れていた僕は一も二も無く購入した。


塗るのは良いけど、ふきとりがねぇ・・乾き過ぎる落ちないし、拭くにもすぐにウエスが吸わなくなるし・・面倒だった。

 施工は至って簡単だ。

付属のスポンジに、専用のシートを巻き付けて固定。そこに「激速ガラコ」をタラっとM字を書くように塗布する。



本当に、付属のスポンジに専用のウエスを巻いて固定して、そこに液を付着させて塗るだけ!!



 塗るのは、とにかく力は不要だし、正直、場所によっては白く筋が残る場合があるが、もう一度、スポンジで拭くと綺麗に消えるので施工性はかなり良いと感じた。

 施工後のフロントスクリーンの様子なんだが、


施工後のフロントスクリーンだが、ツヤツヤツルツルに仕上がって見栄えが実に綺麗だ。

 さてさて、洗車をすると「雨が降る」という絶対的な法則に則って !? 、この日の夜半から雨模様になり、翌朝には嘘のように雨が止んだ。



 走行時の撥水性という訳では無いが、一応参考に、こんな感じで撥水していた。


フッ素系ガラスコーティング剤の特徴の小さな水玉でがガラス一面に出来ていた。

 フッ素系ガラスコーティング剤 の特色である、小さな水玉になってフロントスクリーン一面に撥水していた。

 あとは、これが実際に走行した際にどうなるか、何より耐久性についてはどうなるかは、使用してみてからなんで、これから様子を見て、また経過などを UP したいと考えている次第だ。










関連情報URL : http://www.glaco.jp
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2021/05/07 11:07:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雄淵雌淵公園
どらたま工房さん

【女神湖ミーティング2025】70 ...
Wat42さん

本日のその後のミラー番♬
ブクチャンさん

青柏祭
THE TALLさん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

こんばんは😊
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2021年5月7日 13:45
こんにちは!
昔は、いろいろ使ってましたが、今はワイパーのみです!
理由は①関東では効果が出るスピードで走っている時間が少ない。
②ワイパーを使っていると、いつのまにかキュッ・キュッという音が(嫌いです!)
 否定的な話ですいませんでした ('◇')ゞ
コメントへの返答
2021年5月9日 16:09
実は僕も以前は、撥水剤否定派だったのですが、最近使ってみると意外に昔のネガな部分が、恐らく、クルマの違いもあるんでしょうが、無くて走行時の視界確保もそうですが、青空駐車でのウィンドゥへの汚れ防止という観点からも撥水剤を使う様になりました。
ワイパーとの相性・・ですが、これが車種ごとのウィンドゥとワイパーの圧着力や追随性で大きく変わる事が分かったので、撥水剤はどの車種でもという感じでは無いようですね。
2021年5月7日 19:06
こんちゃ

劇速ガラコ お勧めっす!
常時 3個くらいは在庫を置いています

6倍ガラコを従来は使っていましたが 噴き上げを最後 しないといけない
これがまた真っ白になるから 水垢落としを削る感じなんですよね
疲れる


劇速ガラコ
一応は塗っただけでおっけ とは書いてありますが
透明になっても 綺麗なウエスでさらに噴き上げると なお 完璧です

ガラコ歴30年のオイラでしたw
コメントへの返答
2021年5月9日 16:23
常時3箱と言うのが愛着度のバロメータとして激しく同感です。
自分の場合、CCIのスマートミストと、プロスタッフのCCグロスゴールド ホイールコーティングは、2箱常備しております。(笑)
激速ガラコは本当に仕上げの一発が不要なので「ラク」の一言です。
自分の場合は、少し手抜きして、乾いた布ではなく、乾ききった激速ガラコのウエス付きスポンジで2度拭きしております。
仕上がった時のウィンドゥ面のツルツル加減がまた癖になりますねぇ。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15
復活!ブルーバード 
カテゴリ:クルマ
2005/01/29 16:43:18
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation