
エアコンのフィルター、空気清浄機のフィルター、お風呂の浴室乾燥機、トイレや家の換気、換気扇のフィルターと、実に身の周りには
「フィルター」 が溢れている。
ところがだ、買ってすぐには大丈夫なんだが、年数が経過すると、本体が大丈夫でも「フィルター」がダメになって、フィルターだけを交換しようとすると、本体はもちろんの事、フィルターも「製廃」で入手できないというパターンが結構見受けられる。
たかがフィルターなんだが、そのフィルターが無いために、本体も買い替えというパターンも意外に多いいが、「捨てる神」があれば「拾う神」もあって、これでもかと「フィルター」を用意してくれている老舗の街の雑貨屋さんがある事をご存知だろうか。
今回は、そんな地味なんだけど、イザというときには大いに助かるというお店を紹介したい。
事の始まりは、我が家の浴室換気乾燥機のフィルターの劣化だった。
20年選手の我が家の浴室換気乾燥機の、樹脂製フィルターが触るだけでもバリバリに・・・本体はまったく元気そのものなんだがねぇ。
樹脂製のメッシュの吸気フィルターが、触るだけでも「バリッ!!」と破れるようになってしまった。
浴室とは言え、3か月も使っているとホコリなどで真っ黒になって、目詰まりもしてくるので、流水で洗い流していたんだが、とうとう流水の水圧でも破れる様になってしまった。
最初は、取り外しで触るとベリッだったが、ついには水道水の水圧にも耐えれ無くなてしまった・・・
メーカーの HP をのぞくと、本体はもちろん製造中止で、フィルターも見当たらなかった。(後で調べるとメーカーのメンテ会社で扱っていたが・・・)
さてさて困ったぞ、自分で何かメッシュを買って貼り付けるかとも思ったが、試しに、フィルターの型番をネットで検索すると、なんと街の雑貨屋さんで扱っていることが分かった。
その雑貨屋さんこそ、本日紹介する
生活雑貨 えのもと であった。
如何にも懐かしい手作り感満載の HP の体裁。しかし取り扱い量は凄いモンだ。
生活雑貨 えのもと
→ https://www.z-enomoto.jp/
以前は楽天などにも出店した形跡があったが、今はこのHP一本で勝負している様なんだが、まぁ、ここで扱う家庭用のフィルターの種類の多さには正直驚いたモンだ。
ウチの浴室換気乾燥機のフィルターも、当たり前の様にすぐに見つかった。
早速頼むと、3日目くらいにはやって来た。
丁寧に梱包されて、20年前の機種のフィルターの新品がやって来た。
丁寧に梱包されてやって来たフィルターを、さっそく、浴室換気乾燥機に取り付けてみた。
20年の月日でホワイトからベージュになってしまったカヴァーに、眩しい白色のフィルターを装着完了。
20年の経年劣化で、ホワイトからベージュになってしまったカヴァーに、真新しい白いフィルターを装着すると、まるで、おろしたての真白いスニーカーを履いて初めて街に出たような違和感があるんだが、触っても破れず、フィルターも新しいので吸気損失が無いので、心なしか運転音も静かになったような。
改めて
生活雑貨 えのもと の HP を眺めてみると、実に色々なメーカーの色々なフィルターが揃っていた。
おそらく、そんなに儲けは無いのだろうけど、こうした実店舗がある事は、今の時代、モノを長く使おうという考え方に非常にマッチしているように思う。
できるだけ、こうした街の雑貨屋さんが長く続いてくれたらと切に感じた次第なのだ。
ブログ一覧 |
日常 | 暮らし/家族
Posted at
2021/11/18 15:02:22