
商用車ベースのクルマとは言え、まさか、リモコンミラースイッチのクロスボタンが光らないなんて。
ミラーの折畳スイッチはイルミが灯るのだが、夜になっても、ミラーのコントロールのクロススイッチが光らないのだ。
最初は「玉切れ」なんて思ったのですが、実はコレがデフォルトという事で。
僕の世代としては、クルマのスイッチは夜になると光るモンだというのが定番。
カテーシランプに、フットッライトにシートにもイルミが仕込んでいる。夜が楽しいモンだ。
透過式指針が当たり前になり、インパネのスイッチも、もちろん光る訳で、そんな中、たかがミラースイッチとは言え、ここが光らないと、
折畳スイッチは光るのに、なんでクロススイッチは光らないんだろうねぇ。
エラク寂しい感じになるモノだ。
そこで入手したのが、たまたま販売店に在庫のあった、現行B17シルフィの「ミラーコントールスイッチ」だ。
価格はリーズナブルなだいたい
¥2,700ー 也。
入手したシフトフィニッシャー引取り時に、たまたまあったB17シルフィーのスイッチを合わせてお買い上げ
外観的には、「OPEN」が「AUTO」になるんだが、問題ないだろうと(たぶん!)購入を決意。
手動でスイッチを押しても、電動でミラーが動くんだから「AUTO」でも良いんだろう・・・と自分に言い聞かせて(笑)裏は色が違うのみだった。
家に帰って、細かい部分を見たが、表向きは「AUTO」くらいで、一番の違いは裏で、何と基盤の色が「グレー」から「緑」に。
細かく端子の位置や数を見たんだが、どうも同じぽっい。
ヨシ!それならやってみようという事で、インパネをサクッと外して、現状の ミラースイッチ をインパネから分離。ツメ4カ所で固定されているだけなんで、マイナスドライバーでコジコジして取り外した。
あとは、コネクターを外して、買って来た ミラースイッチ に挿し込むと、当然の事ながら、
当然の事ながら車両側のコネクターもサクッと取り付いた。
あっけないくらいサクッとコネクターイン。
このまま念のために仮組をして、ポジションランプを ON にすると。
クロススイッチにも灯が灯ってイルミの少ない部分なので雰囲気がエラク変わった。
アンバーの灯が、上下左右の ▲矢 に灯った。
もともと、ミラースイッチのまわりは、それでなくともイルミが少ない部分だったので、
ナイトクルーズの雰囲気が変わった事もあるが、なんたって夜間の操作性が良くなったことは言うまでもない。
夜の雰囲気が変わったは事もそうだが、やはり手探りでスイッチをいじるより、目視で一発で操作できるのは良いモンだ。
まぁ「AUTO」って書いてあるけど、コネクターが合っても「手動」なのは如何ともし難いんだけどね。(笑)
ブログ一覧 |
NV White Base | クルマ
Posted at
2022/01/24 23:12:00