• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月04日

空調 エアコンパネルとダイアル

空調 エアコンパネルとダイアル  シフトフニッシャーをBG(ブラックギア)用に交換した訳なんだが、フト気付いたのが、隣のエアコンパネルとのマッチングだ。

 NV350前期のエアコンパネルは、基本マニュアルエアコンで、操作部も質実剛健のノブ形状なんだが、まぁ操作の確実性だとか、ブラインドタッチでも、モードが何処なのかが分かり易くて実は最強の使い勝手だったりする。

 これを機能的と見るかどうかとか、機能性以外にも、パネルも GX系 はメッキのリングが密かに入っていたりして、実は微妙なグレード格差があったりする。

 ヨシそれなら、GX系の「お値段高い系」にあやかろうという事で、オークションで安く GX系のパネルを落とした。


撮影のタイミングで色が違って見えるが、実際には同色。右がメッキリングのGX系

 これでメッキリング付をGETできたのだが、色味が、BGのシフトフィニッシャーとは違うので、少しでもシフトフィニッシャーの「ピアノブラック」に近づける為に、メッキ部分をマスキングして塗装する事にした訳だ。


手持ちのブラックをスプレーして、奥行きを出すためにクリアーを重ね塗りしてみた。

で、最終的な姿が、


表面にシボがあるので、完全なピアノブラックではないが雰囲気はいい感じだ。

まぁ表面にシボがあるんで、ピアノブラック的なテロッとした感じにはならなかったが、それでも色調は良い感じにできた。

 次に手を打ったのだが、これは、もう NV350 乗りでは鉄板の、ツマミをダイアル式に変身するアイテムだ。

これがよくぞ見つけたモンだと関心しきりの、DE系デミオのマニュアルエアコンの、しかも「社外品」を流用するのだ。

 ただ、そのままではシャフトの長さが短いので、加工が必要なんだが、


オークションでシャフト部延長の品物が出ていた

オークションを眺めてみると、なんと!加工したダイアルが売られていた。値段も法外に高くなく、クオリティもよさそうなんで、一発で即落してみた。


長さ調整用の細工がシャフトにされていて、NVの純正と同じ長さにできていた。

 パネルもダイアルもそろったので、早速、交換してみた。


色合いも遠目に見ればシフトフィニッシャーと混色なし。ダイアルも周りの雰囲気にマッチ。

 色合いもなかなかで、ノブからダイアルになったコントロール部も良い感じに仕上がってくれた。

 今回、インパネなどを分解していて、エアコンパネルのスイッチの回りに隙間が多い事に気が付き、それならと、パネルの隙間部分に ブルーのLED を仕込んでみた。


組付けの前に、パネルの隙間に ブルーのLED を仕込んでみた、結果は!?

 明るいうちの、ブラックのしまった感じも良い感じで、インパネ周りの視的なイメージが良くなった。

 そして、何と言っても暗くなってからのイルミが、最高にきれいだったりするのだ。


ダイアルもつまみに沿って光が透過するので華やかな感じに。

 そうそう、僕が急に思い立って、ブルーLEDを仕込んだんだが、その結果はと言うと、


スイッチや内外気切り替えスイッチの隙間から、微妙にブルーの光が・・・

スイッチとパネルの隙間から、淡くブルーの光がもれて、良い感じのアクセントになっている。

 さてさて次は、前後も含めたドラレコ、ただ装着するんじゃなくて、バッテリーの容量を見ながら停車中、駐車中も撮影できるように、ちょっと工夫してみようと思うのだ。



ブログ一覧 | NV White Base | クルマ
Posted at 2022/02/05 02:16:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年8月7日、立秋
どんみみさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

盆休み突入
バーバンさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2022年2月5日 7:38
エアコンパネルはいずれ流用するだろうなぁ〜って思ってましたが、ダイヤルは想定外でした。
他社のパーツが、こんなに綺麗にビルトインできるんですね。
コメントへの返答
2022年2月5日 11:01
いつかは・・・と思っていたのですが、たまたま『超程度良し』のパネルが入手できたので早速やってみました。
デミオのダイアル流用は、最初に見つけた人の見事な勝利ですね。
最近は、これがNV乗りの話題になって、シャフト延長のやり方が色々UPされてて、皆さん凄いモノです。
NV用に加工してオークションに出品するのも、いやぁたくましいですね。
(; ̄ー ̄A
2022年2月5日 9:48
標準装備と言われても分からないくらい
クオリティが高いですね。
コメントへの返答
2022年2月5日 11:06
エアコンパネルは、もう、塗装が終わった段階で、これはイケルと思いました。
ホントは、キャブオーバーの場合、ツマミの方がブラインドタッチできるので良いのですが、この出来映えなら、ダイアル式にしてしまいますよね。
2022年2月5日 17:14
こんにちは!
 徳小寺さんの整備手帳を見て、内装いじりたい病が発病し悶々としています・・・
RX-7の貧弱なエアコン・ダイヤル周辺を、グレードアップしたいと思っても先人がいません!  一応、RX-7用のアルミ削りだしエアコン・ダイヤルというものが有りますが、15000オーバーの超高値商品・・・

まぁ失敗してもいいかなと思いつつ、デミオ用ダイヤルをポチッとしました。

さて、付くのだろうか?
コメントへの返答
2022年2月5日 22:43
幸いに NV には強力なライヴァルが居るにも拘らず、パーツが少なく、流用技が凄いんですね。
このダイアルも、NV の前期はマニュアルエアコンしかなく、フルオートのあるライヴァルとの差別化で生まれたアイディアだと思います。
このダイアルもシャフトの長さが足りず、その対策として、塩ビ管を使ったり、ビニールパイプを使ったり、僕のは厚さが3mm もあるシリコンチューブがシャフトに被せてありました。
それにしても、最初にデミオのダイアルに注目した人の発想力にはただただ驚くしかありませんね。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation