• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月03日

電磁 BOSCH Europa Supertone ホーン 取付

電磁 BOSCH Europa Supertone ホーン 取付 今では手のひらに載るような、小さな渦巻ホーンでも十二分な音量と音質を奏でる事ができるが、ちょっと昔々の良いホーンと言えば、巨大な平べったい電磁ホーンが主流だった。

 その中で一番の人気モデルが BOSCH Supertone だった。

 BOSCH Supertone は当時のメルチェデスも標準で採用していて、ベンッベンッと乾いた少し高い音色の音を奏でて、当時のちょっとヤンチャなお兄ちゃん連中にも人気だった。

 それから少しして、余韻系と言われる「アリーナ」とか「ドルチェ」と言った「電子ホーン」が人気になった。

 さてさて、そんな30年近い昔の、ベンッベンッホーンが、ひょんなことから現代の僕の手元にやって来た。その時は C26 に乗っていたので、早速、ステーを作って装着して往年の ベンッベンッホーン の乾いた音色を楽しんでいた。

 それが去年の末に、急きょ NV に箱替えになって、C26 に付けていた BOSCH スーパートーンホーン を取り外して、代わりにストックしていた「ラリーストラーダ」を装着して C26 を見送った。

 「ラリストラーダ」だって、BOSCH がホーンから撤退した今、貴重な一品になっているんだが・・(閑話休題)

 その C26 から取り外したのは、BOSCH スーパートーンホーン と呼ばれるホーンで、これは、「音の芸術品」と呼ばれた「トーンホーン」の後継機だ。


かつて、国鉄ハイウェイバスには、純正以外に別建てて BOSCH トーンホーン が剥き出しで装着されていた。

 トーンホーンはメルチェデスの純正や、国鉄高速バスの標準品として採用された名機だったが、こちらはアフター製品として外観も、それまでの質実剛健なデザインからスタイリッシュな意匠になっている。


当時の BOSCH ホーン ラインナップ。現代主流の「渦巻型ホーン」は少数派だった。

 ただ問題は、とにかくデカくて重い事だ。

 外径がΦ140mm で、厚さも 70mm 以上もあって、重さも 3Kg を超えている(苦笑)

 さらに 4A 以上の容量も確保しないといけない。こうなると バッ直 が有効で、これは先日引き回した バッ直ライン を使ってこんな感じに配線を考えた。


大きな容量に耐える為にバッ直ラインを使う事にした。

 つぎにどこに装着するかなんだが、バンパー裏には意外に狭いので、グリルの背後しかなく、


グリルの裏の奥の奥にあるサポートの部分に装着するしかないだろう。

 重くて大きな BOSCH スーパートーンホーン を、2.3 mmの鉄板でステーを作って固定した。


これでもかと言うくらい、しっかりと固定した。

 この位置だと、グリルの隙間からチラリと BOSCH スーパートーンホーン が見えてイイ感じだ。

 これで C26 からの移植は終了。

 次はあれとこれと・・・すでに作業も終わったアイテムもあるんだが、なかなか UP する時間が無くて。


ブログ一覧 | NV White Base | クルマ
Posted at 2022/04/03 21:49:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

箱根ドライブ
青色大好きさん

この記事へのコメント

2022年4月4日 10:10
こんにちは!
バッ直の配線は、ホーン取付の布石でしたか!
 ホーンの取り付けは意外に奥が深いですよね、エンジン・ルームの広い車なら手が入りやすくチャッチャと付くし、配線も純正でそこそこの音が出ます。
 しかし、レスポンスの良い大きな音を求めると、配線も太くしてリレーを付けて設置場所の確保も大変!!
 RX7は、ノーマルの設置位置が悪くこもった音、ついでに加齢で自然にシングルになってしまったので、オイル・クーラーのわきに社外品を付けています。

 本当は三連のエアホーンが好きです!!
コメントへの返答
2022年4月7日 10:08
そうなんですね、バッ直ラインのひとつは、このホーンの為で、実はもうひとつは考え中なんです。
ホーンは今は小型で軽量になりましたが、それでも、装着の仕方や配線のやり方で、実は音が微妙に異なるんですね。
「音モノ」なので実はオーディオに通じるものなんですよね。
三連エアーホーンは実は日産が発祥でブル510がサファリで装着したのが最初になります。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation