• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月01日

信頼 忙しいのは分かるが、どう顧客に向き合うのかが大事な筈

信頼 忙しいのは分かるが、どう顧客に向き合うのかが大事な筈  ウチの NV350 ことキャラバン君のオルタネータが逝っている話はしたが、「ワイド保障」で、無事に交換してくれるという事で喜んでいたが、二週間経過しても何の音沙汰もなく。

充電 オルタ 逝きま~す。この瞬間が日産車だね。(泣)
   ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/46171286/


 ますます、充電しない状況が悪化してきたので、しびれを切らして連絡してみると、

「予定が埋まっていて対応できない」

 そうで、こっちは、いつ オルタネータ が走行中に逝ってしまってもおかしくない状況なのに、やはり「儲け」の無い対応は後回しの様で、

さすが!!商売上手の「日産プリンス神奈川」なのだが、こっちは何時止まるか分からない状況に、

「代車は要らないから」 と言って、ようやく作業をしてくれることに。

しかしなんで、こんなにまでプリンスには、いじめられなくちゃぁいけないんでしょうかねぇ。


 そうして、ようやく待ちに待った、作業の日がやって来た。


少しでも汚れていたら「手抜き」されそうな勢いだったので、朝三時から気合で洗車した。これで、どうだ!プリンス。


 散々、放置されて、「代車も要らないから修理してっ」 て頼んでようやくの当日だ。

 あんまりにも、腹立たしかったので、少しでも汚れたクルマで行くと、手抜きでもされそうな、日産プリンス神奈川 なので、朝3時からキッカリ、みっちり洗車した。

 気合いの入っていない整備だ、前々回のように、エンジンルームに工具を忘れるくらいなら良いのだが、今回は何が起こっても良い様にチェックも兼ねて入念にだ。

 とにかく、無事にクルマが帰って来さえすれば・・・・と言う思いで。

 そして、一泊二日で、さらに予定より半日早く、なんとか無事に帰って来た。

 しかし、手元に戻ってきた一瞬「ホントに 部品交換 したの」(笑)って言うくらい、日産プリンス神奈川は信頼できないのが本音のところだった。

 まぁ、そこまでしたら、信用問題以前の「詐欺」になってしまうので、それは無いと思うのだが、そこまで思わせてしまう、これまでの対応には本当に腹が立つというより呆れ果ててしまっている。

 塗装ハゲもいい加減な対応だったし、この先も対応するのか、しないのか⁉️

 今回のオルタネータの不良の件も、同業他社や整備関係の方から、50A出るか出ないかが分かった段階で、平然と帰す事、事態がおかしい(そんなオルタネータって何時壊れるか普通は不安で、そんなクルマに乗せて帰すなんて異常)し、いくら現場が忙しくても、修理の優先順位は『上位』でしょうって言われる始末で。

 バッテリーだって、修理明細を見て頂ければ分かる通り 「比重1.08」 と、散々痛めつけられている事が分かるだろう。

 正直に言えば、オルタネータと同時に、ここまでバッテリーを痛めつけたのは、オルタネータの不良が「主原因」で、それを使うユーザーには、まったく「責務」はないのだから「新品」に替えて欲しいくらい、いや、バッテリーも「保障」の範囲なんで、交換が妥当だろう。

 今回の一件で、日産プリンス神奈川という販社は、新車を買ったり、粗利がカッツリ出る顧客には『優しくて』、クレームや儲けが少ない顧客対応は後回しと言う、まさに『儲け』しか眼中に無い販売会社だと言う事が良く分かったという事だ。



 それは今回、オルタネータの交換を行ったYTもそうだし、由野台店にも言えるのだが、ショールームに座っていて、周りの会話を聞いていると、点検や修理に訪れた顧客に対して、執拗に各種添加剤や、クレベリン等の二次的な商品や施工を勧めている姿が非常に目立った事だ。

 確かに、最近はどこの販売店に行っても、そうした添加剤関係を勧める様子は当たり前になって来たのだが、プリンスの、その勧め方は、執拗というか、これでもかと畳みかける様に粘着質なのだ。

 自分も、NV350 を買って、最初の点検の際に、行きたくは無かったが、プリンス系の販売店が、どこも忙しくて対応できないという事で、しぶしぶ、空いていた由野台店へ点検に行ったのだが、その際も、添加剤やクレベリンなどの見積もりを持って来られて、しつこく勧められて、断り続けると、最期には見積もりを持って来たCAが怒り出し、「良いモノを勧めるのになんでだ」みたいなことを言い出す始末で、よほど、粗利の大きなこうしたモノを売らなければいけないみたいな雰囲気が、販社に蔓延しているのだろうと思い知らされてしまった。

 こんな販売店を野放しにしてるから『日産』って言うメーカーの信頼まで失墜させているんだろうと思い知らされてしまったと感じている。

 どこの店舗に行っても、対応は大同小異なので、販社の本社にクレームを言っても対応なんて期待できないし、仮にメーカーに言っても、最近は「今後同じような不快な事が無い様に指導してゆきます」というお決まりの返答で終ってしまうので困ったモノだ。

 そう言った販社にあっても、すべてのCAやサービスが、同じような思考回路だとは思わないが、残念ながら、販社の方針なんだろう、そうした「顧客不在」のCAやサービスが多いとしか思えないのが偽らざる心境だ。

 残念ながら、こんな顧客不在の販社がある事を頭の隅において、見た目や上辺の対応に騙されない様に気を付けるしかない、そう、思う次第なのだ。





ブログ一覧 | NV White Base | クルマ
Posted at 2022/07/01 05:52:24

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

家BBQ&BGM
kurajiさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2022年7月1日 8:42
お早う御座います~🌞

YT店も対応が不十分だったのですか・・・!?
全店舗がそうとは思いませんが、私の御世話になっています店とは良好な関係を保って居ります🍀
コメントへの返答
2022年7月1日 10:05
すべての店舗、すべてのCAさん、サービスが悪いとは思いませんが、一見さんや、あまり知識の無い顧客にはハードルが高いと言うか、『売らんかな』の姿勢が強いですね。
古くからの顧客、馴染み盧顧客には、キッチリできているのですが。
まあ、正直、合う合わないの落差が大きい共言えると思います。
2022年7月1日 10:02
こんにちは。

いろいろ苦労が続きますね(;^_^A
3流である、マツダと大差ない対応・・・

マツダはRX7乗りに冷たいことは有名です!  自分で売っていたのに、修理・整備(主にエンジン回り)ができず、アッセンブリー交換を勧めます・・・エンジンまるごと、三桁万円!

あっ、話がそれました。
失礼ながら、徳小寺さんのディーラーに対する期待値が高すぎるような気がします。  
RX7乗りは、必要な部品を売ってくれるだけの会社と思っている人が多いようです。モノタローかよ!

部品を買いに行ったとき、空調の効いた場所で飲み物を出してくれる・・・
寂しいですが、それ以上を期待するとがっかりします。
コメントへの返答
2022年7月1日 17:30
期待値が高い。確かにそうかもしれません。
しかしながら、昔からのファンとして、それくらいはと言うのが一つと、今回のオルタネータの件は、ひとつ間違えれば、走行中に停止と言う「危険」もはらんでいるので、そこは販社というより、人として、整備マンとしての意識を持って欲しかったと思うのです。
面白い話があって、新人営業マンに対する教育時間は、実は日産が一番長かったりします。
マツダのREは、もうある意味で悲劇ですよね。
特殊なエンジンであるがゆえに、誰でもがと言う対応が出来ず、しかも数が少ない。
以前のように「ロータリゼーション」なんていってREを普及させようとしていた時代とは今は違いますからね。
だとしても、自分たちが売ったモノです、そこはキチンと対応して欲しいものです。
営業マンと言えば、以前はクルマが好きで販社に飛び込むというパターンが殆んどだったのですが、今では、単純に「営業」という職種のひとつとして、クルマの販社に飛び込む人が多いんですね。
ですから、詰込みで知識はあるんですが、ちょっと顧客から変化球を投げられたり、深堀されると何も言えなくなってしまう。
さらに困った事は、ショールームに来た顧客とのコミニケーションが上手く取れないという新人さんも多いんですね。
ある意味、今の日本の縮図みたいなモノ。
そんな姿を見て、古くからの営業さんは、「これも時代かと」嘆いているのをよく聞きますねぇ。
クルマ業界、前途多難と言ったところでしょうかねぇ。
2022年7月1日 22:45
プリンス系列にいる同期の裏話を少し、
今年のメカニックの新人サンが外人サンとか、
コロナでマンパワーの不足とかもあるそうです。
私はコロナよりもブルーバード派ですが(笑)
その同期の彼も冬にコロナにかかりまして、
復活後に昇進して辞めたいと言ってました(笑)
コメントへの返答
2022年7月2日 4:08
いやぁ、どこも人手が足りなくて苦労してますよね。
そして、追い打ちをかける様に、新車も納期が恐ろしくかかってしまい、クルマが売れても、納車までが長いので、そのお詫びと、顧客のつなぎ止めで営業も疲弊してますよね。
一昨日、某日産の販社の役員の方と話をしたのですが、クルマが入らない時期だから、逆にポイントを絞って、今まで苦手だったポイントを飛び込みで攻略しているそうです。
添加剤やクレベリンは、その時儲けは出ますが、その先に新規の需要、買い替えは出ない。
そんなのに労力を割くのなら、顧客に出向いてハナシを聞いて、板金でも修理でも相談にのって対応すれば、買換え需要だって出てくるし、つなぎ止めにもなると。
目先の儲けか、長い目で見た儲けか、その見極めでも販社の評価が変わると僕は思うのですがねぇ。。。
そうした努力や働き方の違いでも、そこで働くCAやサービスのやり甲斐にも関わるって思いますよ。
2022年7月2日 11:05
昔某ダイハツの正規店で他の正規Dラーからもあの店は本当に酷いって言われている店がありましたよ。
内容的にはオーバーヒートしてシューシュー吹いたので店まで来たお客さんに予約が無いから予約してから再来店するような言い放ったらしいです。そのお客さんはその店の前からレッカーで他の正規Dラーに運ばれたらしいです。。。
どこで満足するかの線引きが難しいところですが、なぜそのメーカーの車に乗っているのかはよく考えて欲しいですね。
コメントへの返答
2022年7月2日 13:51
よくあるパターンが、やはり、その店舗で買っていない一見さんに対して塩対応って言うパターンですね。
件のオーバーヒートして困っている客でも、ウチの客じゃないからという論理で平気で切捨てる店舗って意外に多いモノです。
ホント、ディーラーにしても整備工場にしても、そうした対応は両極端です。
修理内容によっては大変な場合、部品手配が必要な場合などは、手間がかかるのは分かるのですが、応急処置するとか移動する手段を手配するとかアドバイスするだけでも良いんですがねぇ。
2022年7月3日 9:27
 プリンス販売店は日産直系が多いので、割と冷たい雰囲気がある気がしますねぇ…。
 こちらもそうですが、日産販売店は地場企業が多めなので、プリンスに比べればまだマシな所が多いみたいです。
 
 私が贔屓にしている販売店も日産店(元はモーター店でしたが)なので、付き合いが長いこともありますがそこまでの塩対応はありませんですねぇ…。

 三菱もそうですが、無理難題を言わずに例えば車検をディーラーの都合に合わせるとかこちらが譲歩できることはやっていることもあり、横柄な態度を取られたりされることなく、今に至っています。

 ただ…、両方共過去何度かクルマの扱い等で衝突したこともあり、現在「要注意客」のリストに載っている可能性はあると思いますが…。
コメントへの返答
2022年7月5日 6:12
プリンス系は、その成り立ちから直営店が多いのですが、早くから色々な顧客サービスをやっていたんですがねぇ。
どうも、現代の顧客の目線と販社の目線が合っていない様な気がします。
今回も正直に言って、何も無理なお願いやごり押しなんてやっては無く、本文でも書きましたが、下手をすれば走行中に停止と言う状況も考えられるので対応して欲しいというまっとうなお願いをしただけなんですがねぇ。
たぶん、これが元々の販社の顧客ならこんな対応はしていなかったと思います。
何が何でも客の言いなりと言うのではなく、下手をすれば事故などもあり得ますからねぇ、まぁ何とかなるだろうではなく、もっと昔からの顧客で無くとも、もっと親身に相手の身になって対応して欲しい、そう思っているだけなんですがねぇ。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation