• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月16日

不躾 なんとかなりませんかねぇ 寂しいですよ。

不躾 なんとかなりませんかねぇ 寂しいですよ。 なんとかなりませんかねぇ

いつもの山坂道に来ました。

不躾ですが


数々の名セリフがよみがえります。

そんな中、僕が一番、琴線に触れたのが

ジャーナリストとして、最も備わっていなければならない資質である『好奇心』のまえに、自己保身、羞恥心があるようでは、仕事になるはずもありません。

色々な事を教えてくれました。


ありがとう。そして、心からご冥福をお祈りします。

【訃報】三本和彦氏がご逝去されました
          
https://bestcarweb.jp/news/469848




ブログ一覧 | ニュース | ニュース
Posted at 2022/07/16 20:52:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2022年7月17日 7:32
独特な物言いが非常にクセのある方で、レビュー映像はついつい数本続けて見てしまう名ジャーナリストでしたね。

メーカーにもユーザーにもハッとさせるようなコメントをされる事があり、ある種の御用モータージャーナリストよりも学び取ることが多かった気がします。

不躾棒ゴッコは多くの車好きがマネしてやった事があるのではないでしょうか。笑

モータージャーナリスト界隈はアイコンのような方々が亡くなりつつあり寂しくなって行く中で、遂にこの御方も…と言う気持ちです。
私もそっとご冥福をお祈りしております。
コメントへの返答
2022年7月18日 9:02
小林彰太郎、徳大寺有恒、三本和彦、星島浩。
戦後のモタリゼーションの中、「自動車評論家」として現代の礎を築いた人たちも、ひとり、また一人とお亡くなりになって寂しいばかりです。
この中にあって、三本さんは、分かりやすい言葉で多くの事を語っていたと思います。
アンダーステアだのなんだのより、頭上の空間は「こぶしいくつ」とか、騒音の感覚的な基準も、数値だけでは無く、実際の聞こえ方も重視していました。
クルマって、「無駄」も必要なんですが、それが華美になって、本質が伴っていないって、いろんな言葉で警鐘を発していましたね。
そうした、本当の買い手目線のレポートが出来る評論家って今はなかなか居ないですよね。
そうした意味でも、大きな喪失感に胸が痛みます。
これから、そうした意思継ぐ評論家が出てくることを願って止みません。
合掌。
2022年7月17日 10:31
こんにちは。
 スポンサーの商品である車を、何故か悪く言う、二人の評論家(徳大寺さんと三本さん)
 TVKの新車情報では二人の後輩が頑張っていますが、かなり甘口であり寂しい限りです。   今後も、辛口評論家(正しいことをいう人)は、出てこないんでしょうね。
 新型クラウンが出ましたが、三本さんならなんて言ったんだろうか・・・
「こんなに、大きくて重たい車は現代には不要ですね」(予想)なんて、ビシッと言ってほしかったです。

合掌!!
コメントへの返答
2022年7月18日 9:15
一応、最初に「不躾ですが」といいますが、一旦、クルマの評価が始まると、よくもまぁ、ズバズバと言うモンだって思うくらい言ってましたね。
でも、それらは、正直なところ多くのユーザーが思っているポイントで、なかには間違っているモノも多数(笑)ありましたが、多くは、うんうんと思うモノばかりでした。
日本の自動車産業も、グローバルで売って行かなくてはいけないのは間違いのない事実ですが、そうはいっても、日本のメーカーだから、もっと日本の市場を大事しなさいっていう声が聞こえて来そうです。
たしかに、売れる売れないは別にして、新しいクラウンを見たら・・、どう言われるか、もう一度、あのべらんめを聞いてみたいものです。。
2022年7月17日 12:18
出演されてたTV番組はよく観てました。
メーカーの方に遠慮なく質問していたのが
印象に残ってますね。
「羊の皮を被った狼」も三本さんの発言だと
聞いた事があります。
最近の車についてはバッサリ斬り捨てそうな
気がしますね。
心よりお悔やみ申し上げます。
コメントへの返答
2022年7月18日 9:22
クルマを運転して、走って曲がって止まってどうだが徳大寺。
乗って、使って、見て、どうかが三本さんだったのでしょう。
トランクの広さを数字では無く、ビジュアルで表現して、ドアを開けて開口部の形を見て、ボンネットを開けて、邪魔な「棒」を叱る。
乗って座って、膝より先、頭上の空間を論じたのもユーザー目線だったからでしょう。
クルマが売れない、特に国内での販売台数の激減に伴って、グローバル売ろうは必然かもしれませんが、そこに、国内の本当の必要なモノは何かが欠けている現代のクルマに、もっと声を上げて欲しかった・・・そう思うのは僕だけでは無いと思っています。
2022年7月17日 22:17
このお方もとうとう亡くなられたのですね。
心よりお悔やみ申しあげます。
出演していた『新車情報』はTVKでの放送でしたが、隣の東京都ではUHFを見られず当時悔しい思いをしてました。
その後、神奈川県に引っ越したときは、この番組が見られるので嬉しかったのを覚えています。
不躾な言葉の他にも、三角窓による換気も有名でしたよね。
箱根までのいつもの山坂道や雨天時の騒音値が上がるなどもよくありましたね。66db以下が高級車でしたっけ?
哀悼の意を表して、暫しYouTubeで懐かしさに浸ることにします。
コメントへの返答
2022年7月18日 11:19
色々な自動車評論家がいますが、個性と言う点と、他とは違う切り口と言う点では三本さんの右に出る評論家はいないでしょう。
その切り口は、使い勝手であったり、忖度しないストレートな言い回しであったり、これは他の評論家が大いに見習うべき点だと思います。
自動車の評論と言うジャンルを切り開いてきた、大御所の方々が、ひとり、また一人と居なくなるのは寂しいですね。
もっと買い手の事を考えた評論ができる人材が増える事が、三本さんへの最大のお礼だと思います。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation