
ウチの NV は、もともとは AUTECH のデモカーだったのだが、役目を終えてからは、埼玉の医療法人に嫁いでいったのだが、まぁとにかく乗っていなくて、買った時は 5年落ちで 5,000Km も走っていなかった。
じゃあ程度が格段に良いかと言えば、そうではなく、やはり現場で使われていたんだろう、ボールペンを持ったまま乗り降りしたりとか、バインダーを持ったまま乗り降りしたと思われる傷、線傷がグローブボックス近辺に多数見られた。
オークションを眺めると結構の数の グローブボックス が出ていたが、そんな時に見つけたのが
AXIS-PARTS の 【特許申請済み】日産 NV350キャラバン グローブボックスキックガード だ。
ちょっした 皮っ切れ(笑) なんだが、なかなかのアイディア商品で。
本来は、プラスチッキーなインパネやドア周りに貼って、見た目を UP させるというアイディア商品だ。
値段を、オクで落とした時と比べると、落札金額は安くても、送料を入れるとというパターンで、値差がほとんど無くなってしまうという事で、
AXIS-PARTS の 【特許申請済み】日産 NV350キャラバン グローブボックスキックガード を買う事に決めた。
ポイントはいつものように溢れるほどある!ポイントを駆使してポチした。
やって来た
AXIS-PARTS の 【特許申請済み】日産 NV350キャラバン グローブボックスキックガード は、
本体以外に、マスキングテープの脱脂剤に接着促進剤。驚くべくは本格的なピンセットまで!!
皮っ切れ(笑)一枚に、
3M K500接着促進剤
3M PAC300脱脂材
マスキングテープ
手袋
んっ!ピンセットまで・・・
作業は簡単だ、グローブボックス周りを、最初に脱脂剤でイジメない様にマスキングして脱脂。後は本体の剥離紙を剥がして貼るだけだ。
さすが専用設計という事で、形状も寸法もピッタリだ。
毎回、思うんだが、3M PAC300脱脂材 なんだが、サッと拭いても確実に脱脂できるので本当に便利だ。
ここで、剥離紙 が意外にしっかりと引っ付いているので、完全に剥がれなくて細かく残るんだが、ここでピンセットが大活躍で、そうした剥離紙をピンピンっと剥がすことが出来て重宝した。
さらに、ここで終わるのではなく、本体の淵周りに、さらに強力な両面テープが 5~6mm 幅で貼られており、これが透明なテープを剥がさないといけないのだが、この時も ピンセット が大活躍した。
そして、その両面テープを貼る時に、3M K500接着促進剤 をテープ接着面に塗るのだが、
3M K500接着促進剤を塗ると、ネバネバがさらにネバネバになって強力に貼り付く
これを塗るのと塗らないのでは、まったく引っ付き具合が変わるのは発見だった。
たかだか皮っ切れ一枚なんだが、NV の場合、プラスチッキーなインパネなだけ雰囲気がエラク変わる。
貼り終えたイメージなんだが、元々プラスチッキーな NV のインパネに、柔らかい表皮が増えるだけで、ずいぶんと雰囲気が変わった。
さらに、インパネの上部の濃いグレーとマッチして、思った以上にパッセンジャーサイドが華やかになった。
Befor & After 。露出が変わってしまっているが、雰囲気が変わったことはよくわかるだろう。
AXIS-PARTS には、まだ NV 用にドア周りがあるんだが、それは、ちょっとどうするか考えている。
その前に、まだ ポイント があるんで、後期には標準で、前期には無い装備の汎用品を買おうかと作戦中なのだ。
さてさて、どうしようかねぇ。
ブログ一覧 |
NV White Base | クルマ
Posted at
2023/03/25 14:26:23