• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月26日

青札 改正道路交通法 ようやく自転車に青切符

青札 改正道路交通法 ようやく自転車に青切符   今回の国会では、クルマに関する法令もたくさん改正されて、先日、ブログした「車庫法」の改正で「保管場所章」が廃止されるというのも、そのひとつだ。

車庫 保管場所標章 廃止
   ↓ 
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/47727353/

 中でも「話題騒然」なのが、自転車の「青切符」で、まぁ、正直、今までが無法地帯で、遅きに失したという感じもせんではないが、遅くとも 113項目 の事例が違反として取り締まられるようになる。

 まぁイメージとしてはこんな感じで、


クルマと同じように、悪質な運転に関して「青切符」と「赤切符」が切られるようになるが・・・自転車はもっと細かくて。


自転車の違反にも、明確に「青切符」と悪質なモノには「赤切符」が切られるようになるんだが、まずはどうも「青切符」と「赤切符」の内容が良く理解されていないみたいでまとめてみると。

 「青切符」とは正確には「交通反則告知書」 と言って、本来は罰金を支払うべきところ、まともに軽微な違反も「刑事罰」として 起訴手続き や 裁判 をやっていると「面倒」なので、それらを省略し「反則金」を支払って 「刑事罰」 を免れることができるという制度。

 「赤切符」は 「告知票」 という書類で、おめぇあまりにも悪質なんで裁判所に出てこい!という、最終告知 のもの。

 後日、裁判所

(ここには 警察官、検察官(同等の権限を有する捜査官等)が居て、さらに罰金を収める場所もあり一気通貫で処理ができる。
これを「三者即日処理」(警察署、検察庁、裁判所)と言う)閑話休題

へ出頭して、違反内容を認めると、「即日」「罰金」 に処される立派な刑事裁判で、青切符が「反則金」なのに対して、国に治めるお金も、こっちは 「罰金」となって、しっかり「前科」が付く。

 さらに、国家資格者や、公務員や団体職員の皆さんに関しては、刑事処分後 に、加えて 資格 や 職場 の関係で処分を受ける場合があるので ご注意 をという事で、「赤切符」を 舐めたらあかん!という事も頭に入れて欲しい。

 さてさて、自転車の青切符の件なんだけど、さすがに老若男女、これだけ街中にあふれている乗り物なので、まともに取り締まりをやっているととんでもない事になるんで、細かい決まり事も決まって、


16歳からは「青切符」を切られますよ~

 
 まぁ、それもそうで、試し に明日、駅前か、大きなスーパーの前、自転車通学が認められている「高校」の付近で取り締まりをやったら、

違反入れ食い

状態になってしまう事、間違いなしだろう。(笑)

 で、まずは年齢制制限なんだが、16歳以上が青切符の対象で、これは警察によれば、

義務教育を修了し、基本的な自転車の交通ルールに関する最低限の知識を有しており、交通反則通告制度による画一的な処理に なじむ といえる。
(参考)
・ 特定小型原動機付自転車を運転可能(交通反則通告制度の対象)
・ 原付免許や自動二輪免許を取得可能

 ちなみに 16歳未満 の方々は、

交通ルールに関する知識の程度や交通反則通告制度の効果等に関する理解度につき、個人差が大きいと考えられることを踏まえると、交通反則通告制度による画一的な処理には なじま ない。
⇨ 引き続き、交通反則通告制度の対象とはせず、個別の事案の実情に即した違反処理が望ましい。

 で、さらにこうも言っており、

14歳未満の者が危険な違反を行ったことが確認された場合には、個人を特定しない形で、その情報を警察・学校・地域で共有し、自転車の交通安全教育や広報啓発に活用していく。

となっておりますのでご注意を。

 「青切符」の対象なんだが、113項目にもわたっており、ざっくり大きな影響があるモノとしては、


一旦停止、右側通行、もそうだけど、携帯の使用とか無灯火は是非だよなぁ。

いやぁこれ本当にするの っていう「右側通行」、「歩道走行」なんていうモノから、なんで今頃という「携帯電話使用」「信号無視」「無灯火」などなど、実施されたら、道端で、おばちゃん、若人と警官のバトルが増える事、間違いなしの内容となっている。

 ただ、今までは、正直、自転車の危険性が、手軽な乗り物として見逃されてきた経緯があるが、実際には、事故や死亡事故も起きていることからも、個人個人の「理性」や「常識」が通用しなくなってきている現実からも致し方ないと僕は思っている。

 事実、自分も、真っ直ぐな道路を原付で走行中に、一旦停止をしない、男子高校生の自転車が、建物のブラインド状態から飛び出て来て事故を起こしたことがあるが、その時も、「エンヂンが付いた方が悪い」 の訳の分からない論理で、「前方不注意」という事で自転車には余り 御とがめ無し で事故処理が行われて事には非常に腹立たしい思いをした経験がある。

 そうした事例からも、もっと、自転車に乗る事の危険性 とか、順法意識の改革に、この道路交通法の改正が、いい方向 向かってほしいと期待しているのだが。


相模原市民には「超有名」なんだが、県道52号線、「木漏れ日の森入口」から「北里大学」までの直線は、朝の8~9時、午後の15時以降は、スマホなどをいじりながらの「ながら運転」、「二人乗り」、「通行区分違反」、「徐行無し歩道走行」、「歩行者の恫喝」、「無灯火」など、ありとあらゆる自転車の違反行動が見られることで有名。(笑)


 あと、この国会で改正された法案も下記を参考にして欲しいと思う。


普通免許の年齢要件が、4カ月早くなります・・・というモノもございます。





ブログ一覧 | ニュース | ニュース
Posted at 2024/05/26 12:31:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

自転車にも青切符(´・ω・)やりす ...
waiqueureさん

自転車の違反にも青切符や赤切符
パパンダさん

まだまだ遠い自転車の交通違反反則切 ...
赤とうがらし(RED PEPPER)さん

自転車違反に青切符、来年4月に 「 ...
ritsukiyo2さん

自転車も青キップ
kimidan60さん

自転車もルールを守ってほしい
kimidan60さん

この記事へのコメント

2024年5月26日 17:29
こんにちは。
警察が注意するだけでは、一向に改善されないので、いざという時に取り締まりが出来るように法律を作ったのではないでしょうか?
 それより、違法の電動キックボードやフル電動自転車の効果のある取り締まりが必要だと思います。
私の住んでいる千葉市中央区近隣ではほとんど走っていませんが、都心の歩行者や運転手さんは怖い思いを経験した人が多いと思います。 
コメントへの返答
2024年5月29日 5:32
正直、今のまままでは、今回の法改正の認知度は、果てしなく低く、実はエライ事なんですが、取り締まる方にしたら、これでちゃ~んと取り締まれる様になったから OK なんでしょう。
自転車という、これだけ普及して、小さい子供から、子育ての主婦、お年寄りまで、何も考えずに街にあふれている乗り物なので、法律ができたから、今日からは法律をちゃ~んと守ってね!だけじゃすまないと思うんですがねぇ。
法律でルールの厳密化と同時に、いかに法律を、マナーを守らせるか、それを教えるかが大事なんですがねぇ。
それから、違法な電動キックボードや電動自転車ですが、これは、現行法で十二分に取り締まれるんで、こっちこそ早くだと思うんですがねぇ。
ただ、こちらも、何が違法かが周知されていない。
「知っているのが当たり前」ではなく、ろくに「何が悪いか」を知らしめていないのに、悪い悪いじゃあ片手落ちなんでは?と、こちらもやることをやってと思いますね。
2024年5月26日 21:30
いろいろ決め事を決めるのは良いのですが、何事もいかんせん周知が全然足りていない事も「ナンとかなりませんかねー」と思う今日この頃です(笑)
コメントへの返答
2024年5月29日 5:40
まったくです!
さぁ、決まりを作ったからバンバンやるか~と取り締まる方は元気になりますが、たしかに、法律で決まったとはいえ、そのどれもこれもが、正直、法律以前に「青切符を切れなくても」、「当たり前」な事ばかりで、マナーや危険行為をさせないという観点から「指導」できるんですがねぇ。
そうさせるために、もっとマナーを向上させる活動、指導や周知をしていないのに、今日から法律で厳格化されたから取り締まるぞ!ではいかがなもんかと思うんですね。
事故やケガの防止、交通の円滑化の為でなく、取り締まりができるようにという思想じゃあ良くならないでしょう。
警官は「青切符」を切るのだけが仕事じゃない、指導する事も立派な仕事なんですがねぇ。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15
復活!ブルーバード 
カテゴリ:クルマ
2005/01/29 16:43:18
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation