どうも他所様の純正ナヴィと比べると、正直「イマヒトツの感」が拭えなかった日産純正ナヴィ。。。
それがようやく、魅力的になってきた。
これまで「ザナヴィ」という伝家の宝刀?を抱えていたのだが、ココへ来てその「ザナヴィ」も「クラリオン」に吸収されることになり、その「クラリオン」も「日立」に買収・・・・と。。。。
思惑 やっぱりザナヴィは・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/3002252/
「ザナヴィ」という束縛が解けたかどうか?分からないが、今回、「三洋電機」という想定外のメーカーとタッグを組んで
「フルセグ 内蔵 ナヴィゲーション」 を、5月にオプション・ラインナップに加えた。
日産オリヂナル ナヴィゲーション HS706D―A
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/HS707D-A/index.html#2
画素数は33万6960画素で・・・スペックを見ると、なんだか「ゴリラ」みたいだが、デザインなどはトヨタの、みればスグ「イクリプス」の様な感じではなく、一応ちゃ~んと専用ぽくデザインされている。。。
社外品でも、まだまだ「弁当箱」がイイと言い張るメーカーが多い中、
合体 パイオニアよ!地デジ内蔵は時代の趨勢だ・・てかっ!!
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/6549491/
オールインワンのフルスペックとは見上げたモンである。
ネックは純正ゆえの高価格・・・社外品の様に時間が経てば安売り!な~んていう事はないのでお買い得感という事では多少不利か。
ただ、純正品ゆえの保障、アフターサーヴィスは満点だし、日産車へのフィッティングも最高、モニターも一応「WVGA」なので基本的な見栄えと言う事も問題ないだろう。
さらに・・日産お得意の「サイドブラインドモニター」もオプションで用意される。
これで、他所のメーカー純正品に押されていた日産純正品もようやく、他所を一歩リードしたのか?はたまた、ようやく世間の流れにのったのか?要注目であろう。
しかし・・・5月に発売されて、すでに半年近く経っているのに話題にもならないし、実はクルマを売っているC/Aの中にも、その存在を知らない・・・という実情を考えると、本当に日産は純正品の魅力、商品力を上げる事に本気なんだろうか?とも感じてしまうのは僕だけだろうか?
そうでなくいつもの様に、一生懸命なのだが、どう商売して良いか分からない!?という、日産お得意の「商売下手」なのだろうか?
少なくとも、「バードヴュー」は時代遅れで、地図の表示も大雑把!な旧来の「日産純正ナヴィ」の世界からは脱却しているので、もう少し宣伝すればいいのに・・・と僕は思うのだが。。。
.
ブログ一覧 |
ナヴィゲーション | クルマ
Posted at
2007/12/05 01:37:59