• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月05日

純正 日産純正ナヴィもようやく進化したか!?

純正 日産純正ナヴィもようやく進化したか!?





どうも他所様の純正ナヴィと比べると、正直「イマヒトツの感」が拭えなかった日産純正ナヴィ。。。

それがようやく、魅力的になってきた。

これまで「ザナヴィ」という伝家の宝刀?を抱えていたのだが、ココへ来てその「ザナヴィ」も「クラリオン」に吸収されることになり、その「クラリオン」も「日立」に買収・・・・と。。。。

思惑 やっぱりザナヴィは・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/3002252/

「ザナヴィ」という束縛が解けたかどうか?分からないが、今回、「三洋電機」という想定外のメーカーとタッグを組んで「フルセグ 内蔵 ナヴィゲーション」 を、5月にオプション・ラインナップに加えた。

日産オリヂナル ナヴィゲーション HS706D―A
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/HS707D-A/index.html#2

画素数は33万6960画素で・・・スペックを見ると、なんだか「ゴリラ」みたいだが、デザインなどはトヨタの、みればスグ「イクリプス」の様な感じではなく、一応ちゃ~んと専用ぽくデザインされている。。。

社外品でも、まだまだ「弁当箱」がイイと言い張るメーカーが多い中、

合体 パイオニアよ!地デジ内蔵は時代の趨勢だ・・てかっ!!
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/6549491/

オールインワンのフルスペックとは見上げたモンである。

ネックは純正ゆえの高価格・・・社外品の様に時間が経てば安売り!な~んていう事はないのでお買い得感という事では多少不利か。

ただ、純正品ゆえの保障、アフターサーヴィスは満点だし、日産車へのフィッティングも最高、モニターも一応「WVGA」なので基本的な見栄えと言う事も問題ないだろう。

さらに・・日産お得意の「サイドブラインドモニター」もオプションで用意される。

これで、他所のメーカー純正品に押されていた日産純正品もようやく、他所を一歩リードしたのか?はたまた、ようやく世間の流れにのったのか?要注目であろう。

しかし・・・5月に発売されて、すでに半年近く経っているのに話題にもならないし、実はクルマを売っているC/Aの中にも、その存在を知らない・・・という実情を考えると、本当に日産は純正品の魅力、商品力を上げる事に本気なんだろうか?とも感じてしまうのは僕だけだろうか?

そうでなくいつもの様に、一生懸命なのだが、どう商売して良いか分からない!?という、日産お得意の「商売下手」なのだろうか?

少なくとも、「バードヴュー」は時代遅れで、地図の表示も大雑把!な旧来の「日産純正ナヴィ」の世界からは脱却しているので、もう少し宣伝すればいいのに・・・と僕は思うのだが。。。

.
ブログ一覧 | ナヴィゲーション | クルマ
Posted at 2007/12/05 01:37:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

メルのために❣️
mimori431さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2007年12月5日 2:21
トヨタがDVDのときに日産がCDで、トヨタがHDDになったとき日産がようやくDVDになり、トヨタが地デジ対応になったとき日産はまだだった・・・
この場合はトヨタが早すぎたというより今までの日産が怠慢だったと言わざるを得ないと思います・・・残念ながら。。

トヨタの場合、(以前から)Aという車種が新アイテムを搭載すれば兄弟車(あるいは同プラットフォームを使用した)のBやCにもランニングチェンジで搭載というのが常ですが、日産はMC、あるいはFMCまでそれをやらなかったですよね。
今でこそそのタイムラグはだいぶ縮まってますが、昔の日産は本当にそのあたりの対応が遅かった・・・

メーカーはディーラーを介してユーザーの声を拾い上げ、次製品(新型車)に反映させるのが仕事だと思うんですが、その点は半ばアンチ・トヨタな自分でもトヨタは素早いなぁ~と思いますね。
コメントへの返答
2007年12月5日 23:34
トヨタ、ホンダが売れている要因のひとつは、ある意味で変わり身の早さとニーズを素早く的確に掴み、それを早く商品化する・・・事でしょう。

自らの思想、製品を自信を持って売るという姿勢ももちろん必要ですが、ユーザーが何を求めているか?というニーズの把握はもっと努力すべきでしょうね。
2007年12月5日 11:10
 私は日産純正ナビ、そんなに遅れているとは思っていませんでしたよ。
 私が純正ナビメーカーの仕事をしていたことがあり(なのでそれなりに研究しました)、今もそのメーカーのHDD/MDナビを使っているのですが、そんなに悪くはないです。ただ、日産から買うと高いんですね(笑)。

 案外、最近目が離せないのはトヨタ純正で、先日見に行ったカローラは、DVDスロットル×2(地図用、ビデオ観賞用)、MD、という組み合わせでした。ローテクそうに見えますが、それだと本体が安い、DVDマップの更新が楽、なおかつMDも聞ける・・・という、お買い得感の高いものです。DVDナビって、巷がいうほど遅くはないと思うんです。意外とDVDナビにもいいところはありますよ。
コメントへの返答
2007年12月5日 23:38
基本的な機能は何ら問題ないと思いますが、世間の動向や嗜好からは、残念ながら少々ずれていた・・・と言えるのではないでしょうか。

せっかくの機能や操作性も、それを使うユーザーに訴求する部分が無ければ宝の持ち腐れですよね。。

2007年12月5日 12:31
>C/Aの中にも、その存在を知らない

 私が何時も行くディーラーの店長(もう変わっちゃいましたけど)は存在を早くから知っていて、ディーラーの設けもあるのでしょう、割とDOPのナビを推薦していたそうです。
 故障もサンヨー製のものは無いそうで、評判も上場だったとか。
 
 逆にザナヴィ製は故障も多く、苦情も多いそうでディーラーサイドの対応も大変だったそうです。

 日産は早くにバードビューと言う飛び道具を出したのにも拘らず、音声ガイドがついたのは他社より送れましたし(確かY33シーマが初?)、DVDナビになったのもY34セド・グロからだったので確実に遅いイメージがついていますが、ザナヴィの縛りも無くなったことでアラウンドビューモニター等の開発で今度はトップクラスに踊り出てきそうですね。
コメントへの返答
2007年12月6日 23:42
そうですよねぇ。。こうした情報をいち早く、また確実に知っていれば、色々な営業のツゥールになるんですが、どうもそれが苦手なC/Aが多いみたいで。。

日産が、どうして「三洋」と組んだ真相は明確ではありませんが、これで日産自体の選択肢が増えた訳ですし、ぜひ良い方向に行って欲しいですねぇ。。

メーカーの選定もそうですし、これまでの様な、ユーザーの嗜好の変化や流行の兆しに対しても、もっと敏感に迅速に対応してもらわないと。。。

特にナヴィとかは、これからのクルマの制御やオーナーのクルマの選択基準のひとつになっていますから、ぜひ、日産には頑張って欲しいモンですよぉ~     。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation