• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

氷碧 インパネ リヤクーラー スイッチ LED 打ち換え

氷碧 インパネ リヤクーラー スイッチ LED 打ち換え 全く趣味の世界なんだが、インパネの リヤクーラースイッチ のイルミを、日産お得意の アンバー から ブルー へ変える事にした。

 リヤクーラーのスイッチを取り外すには、メーター下のインパネのカバーと、センターのインパネをほとんどバラさなくては、空調のパネルに到達できないので、今回はスイッチ本体を、オークションで安く仕入れて、スイッチの分解と回路のチェックを行った。

 ここからがメインイベントで、


オークションで、スイッチを安価に入手して分解してみた。


老眼に鞭打って、アンバー から アイスブルー への、禁断の チップLED の打ち換えをして、


アンバーの チップLED を基盤から剥がす。熱を掛け過ぎないようにを意外に気を遣う。


打ち換え後の最初の通電で、上手く点灯すると、これ以上の喜びは無い!!


再度、点灯テストをして OK という事で、再度、スイッチの組立。

 ここでスグにでもインパネに組みたいんだが、NV の空調パネルは、あちらこちら分解しないとイケないので、ここで暫し時間が経過してしまった。

 今回たまたま、あるパーツの交換をする事になって、メーター周りをバラすことになったので、


メーター周りの分解作業が入ったので、ついでに空調パネルもバラす事に・・・


ついでに空調パネルもイジル事にした次第だ。

 そしてスイッチの交換!!!さてさて、出来栄えは?


アンバーの、元々の空調パネル、リヤクーラースイッチも当然のことながら アンバー


どうだ!リヤクーラースイッチが アイスブルー に!!(自己満足 (笑))


イルミのラインを ON にして無事に点灯する事を確認。

 だからどうした!?と言われそうだが、DIY の世界はある意味自己満足という事で・・・

 そうそう、近々、なんでめーたー周りをバラしたかも UP しようと思っている。


Posted at 2025/07/15 03:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2025年06月06日 イイね!

氷青 リヤクーラースイッチ LED 打ち換え

氷青 リヤクーラースイッチ LED 打ち換え セカンドシート 頭上の リヤクーラー スイッチ にイルミを入れようと始めた作業なんだが、凝り性な自分は、今度はインパネの リヤクーラー・スイッチ のイルミが気になる様に。

 もともと日産お得意の アンバー に統一されたインパネのイルミなんだが、どうせなら機能に合わせた色合いにできないもんかと考え始めたのが運のツキ・・・。


空調のパネルのイルミは、日産お得意の アンバー に統一されていたが・・・


そこで目に入ったのが、リヤクーラー のスイッチ。


ポジションON で点灯するイルミもアンバー。スイッチONで点灯する動作チェックランプもアンバー。


 ポジションON から点灯するイルミもアンバーで、スイッチON で点灯するイルミもアンバーという感じなんだが、どうせ クーラー のスイッチなんだから、ブルー辺りがと思って分解。

 チップLED を確認して作業開始。




LED を基盤から外すために、ハンダを溶かして、ハンダ吸収線でハンダを除去。熱をあまり基盤にかけないように気を遣う場面だ。


 取り外す チップLED は再使用しないので、少々乱暴に扱っても良いんだが、基板に熱を掛け過ぎて剥離とかが一番気を遣う場面だ。

 チップLED を外して今度は取り付けるのもいやぁ老眼には堪えるモンだ。


取り外す時は 基盤 に、取り付ける時は 基盤 と 取り付けるLEDに気を使ってしまう。


そして取付後のイルミの雰囲気はこんな感じ。


濃いブルーではなく、最近流行りの アイスブルー にしてみた。なかなか良い感じ


 濃いブルーではなく、最近流行りの アイスブルー の チップLED にしてみたんだが、自分的にはイイ感じに仕上がったっておもうんだが、問題はスイッチをクルマに取り付ける時間が無い事・・・

 まぁ、同時進行の リヤクーラー・スイッチ のイルミは何とかできそうなんだが、さてさてどうなるんだろうかねぇ。(笑)


Posted at 2025/06/06 07:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2025年05月25日 イイね!

米粒 リヤクーラー スイッチ イルミ化 はできるか インパネ編

米粒 リヤクーラー スイッチ イルミ化 はできるか インパネ編まぁ趣味というか、変なこだわりで始めた

リヤクーラースイッチ

のイルミ化。

 セカンドシート頭上の スイッチ のイルミ化のメドは立ったんだが、実は フロント の インパネ の、メインのスイッチも気になっていた訳で。

 まずはインパネの イルミ が灯ったシーンを。


日産お得意の アンバー のイルミはそれなりにキレイなんだが・・・


日産車お得意の アンバー のイルミは、なかなかいい雰囲気なんだが、すべてのスイッチのイルミが同じ アンバー って言うのが気になっていて、どうせなら機能に合わせてイルミも変わっていた方がと思っている訳で、取りあえず、リヤクーラーのスイッチのイルミはどうなっているかバラして見る事に。


インパネから分離!そして、さらに分解。




スイッチを、さらに分解すると、スイッチの イルミ が現れたんだが・・・


インパネからの分解は、ハメ込んであるだけなんで簡単に分離。スイッチ自体も比較的簡単に分解できたんだが、リヤクーラー スイッチ ON の チップLED は 3528 で。これは簡単に打ち換えられそうなんだが、問題はねぇ、ちなみに チップ LED の種類はこんな感じで、


メインの チップLED のラインナップ はこんな感じで、数字はチップの外寸を表している。


問題は、全体を照らす LED が、


右側がスイッチON時に点灯する 3528 で、真ん中が全体を照らす 3020 。


3020 という、 米粒 みたいに極小のチップなのだ!!

 こりゃ老眼にはキツイなぁと思いつつ、狙ったカラーの チップLED が今手元に無いんで手配を。

 さてさて、コッチは上手く行くんだろうか!?

Posted at 2025/05/25 09:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2024年08月05日 イイね!

漏光 シフトゲートに テープLED

漏光 シフトゲートに テープLED  実は以前から シフトゲート には、エーモン の

2708 サイドビューテープLED 15cm青


を仕込んでいたんだが、どうも均一に光が回らないしという事で、どうしようかと思っていたんだが、ある時、近所の ホームセンター で、在庫処分のワゴンセールをやっていたんだが、そこで、 エーモン で製廃になっている サイドヴューテープLED 30cm が、 格安で売られていた。



製廃になって、なかなか手に入らなかったのだが、意外なところで、しかも格安で入手出来た。


速攻で買って、家でしばらく熟成(笑)していたんだが、ようやく時間ができたので、シフト周りを分解して取付をしてみた。


 
以前から手持ちの 15cm の サイドヴュー を装着していたが・・・


片方しか、シフトゲートに光が回っていなかった。


現状は サイドビューテープLED 15cm 青 を、光が全体に拡散しそうな場所に取り付けていたが、なかなか思うように光が回り込まないで、根本的にやり直そうと思っていたんだが、15cm を2本取り付けるより、30cm を取り回した方が良いのではと思っていた訳だ。

 すでに電源は確保しているし、どこが干渉して、どこが干渉しないかも分かっているのでサクッと取付は完了した。





「製廃」になった 30cm のテープLED が入手出来て、無事に思い通りの取り付けが完了!


さすがに、コレだけ光量が上がると、明るい時間帯でも十分に 蒼い光 が分かるし、やはり夜になると、



シフトゲート全体に 蒼い光 が回り込んで、足元のLEDとマッチして良い感じにしがった。


光量がしっかり出ているので、インパネ周りの雰囲気が一気に変わった。

 こうしてみると、全体的にまとまった感じになったのだが、1カ所だけ、ちょっと弄ってみようと思うポイントが思いついたのだが、それはまた後日、仕込んでみようかと思っている。












Posted at 2024/08/05 21:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2023年05月03日 イイね!

光素 SuperJOG ZR ヘッドライト LED 化

光素 SuperJOG ZR ヘッドライト LED 化 ウチの JOG君 のヘッドライトを 15W キセノン化したのが 2012年。


激光 15wキセノン侮り難し。

https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/25189626/


という事は、なんと!11年も持ったとと言う驚異の耐久性だったのだが、さすがに最近はチラつく様になって、交換を決意した。

 どうせ交換するのなら LED化 してみようと画策した訳だ。そして、止せばいいのに、またまた値段に釣られて、¥2,980- の大陸製の 無極性 led ヘッドライト を買ってしまった。


もう何度も痛い目に合っている筈なんだがねぇ・・・(笑)


 我が家にやって来たキットを眺めてみると、


光源の位置を変えて Hi と Lo を切り替えるタイプ。熱処理は後端のファン。


ひし形の四面発光で、発光面を切り替える事によって Hi と Lo を切り替えるタイプで、冷却は後端のファンによる強制空冷なんだが、雨水がどんどん侵入して、暑さも寒さも直撃する原付の環境に持つんだろうか?と多少・・・いやいや、かなり心配なんだが、、そこは値段が値段なんでと割り切って取り付け様としたが、なんと取説が、


えっ!これで取付しろって!?社外汎用のバルブ交換をした経験が無いと無理かも


一枚しかなく、しかも怪しい英語表記で、さらに内容も乏しくて・・・

 そこは気を取り直して、天気の良い屋外で JOG 君の分解を始めた。


もう 30歳まで手が届きそうなご老体。樹脂部品もあちこち痛んで配線もヤバい状態で。


 ついでに最近、ホーンの鳴りもおかしかったので、その原因も探りながら進めて、カウルを取り外して、いったん部屋に戻って、まずは LED と コントローラー の取り付け場所を決め取り付けた。


カウルは、あまりにも痛みが激しかったので去年、買い替えた一品。LEDバルブの後端のファンは何とか他に干渉しなかった。


 意外にアレヤコレヤと詰め込まれているカウル内だが、コントローラーとバルブ後端のファンは上手い具合に収まってくれた。

 そして、よいよ取付に。

 ついでのホーンの修理も兼ねて進めたが、


寄る年波には勝てず、配線も 腐って きはじめている・・・


寄る年波には勝てず、配線も朽ち気味で、ホーンの鳴りが悪かったのは、配線が腐食して抵抗が怖ろしく増していた為だった。

 という事で、ついでに配線の引き回しをやり直して、LEDヘッドランプ も無事に装着を完了できた。

 そして夜を待って光軸調整をやってみたが、二輪車の光軸調整方法では絶望的に NG で(理由は後で・・)、仕方なしにクルマ方式で調整した。

 JOG君のヘッドライト中点が 880mm なので、10m は距離を取れないので、何とか 5m の距離で 880mm ちょい下になる様に調整。

 まぁ後の画像でもわかるように、上方へも散っているけど、実際に前方から JOG君を見て、880mm より光点が下なので眩しくないことを確認して終了。

 さらに念のために人通りの少ない住宅地に入って照らし加減を確認したんだが、


一言で言って「明るい!」ハイビームは遥か上の方を照らしている・・・・



明るい!


もう、この一言しかない。ただ、これがハイビームにすると、さすが!大陸製!!前方の二階建ての家の二階部分を明るく照らす始末で・・・(大爆笑)

 このハイビームの特性故に二輪車の光軸調整は困難かと。

 あとは耐久性がどうかが焦点で、雨水に晒されて、暑い寒いも直撃する環境で、どのくらい持つのかが一番の心配な点だ。

 さてさて、これでGWの仕事のひとつを終える事が出来た。そういえば、NV用にアレを買っておいたんだっけ、という事で、ある物の取り付けをしなくっちゃ・・・










Posted at 2023/05/03 03:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation