• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2019年05月03日 イイね!

回転 クルマ椅子のジムカーナを知っているか!?

回転 クルマ椅子のジムカーナを知っているか!? 先日、子供が通っている学校の先輩が、クルマ椅子の競技に出場するという事で、江の島、サザンビーチの近くにある 柳島スポーツ公園 に行ってみた。

 なんでも去年出来たばかりの公園で、設備もなかなか本格的だという事で C26 で行っていたのだが、噂にたがわず実に綺麗で施設も整っていた。




メインの日本陸上競技連盟公認陸上競技場に全天候型400mトラック(8レーン)!
 
 日本陸上競技連盟公認陸上競技場で全天候型400mトラック(8レーン)を中心にテニスコートなどなど実に充実した施設が印象的だった。

 そこで、障害者のスポーツ大会を初めて腰を据えて見たのだが、一番驚いたのが、「クルマ椅子によるスラローム」競技だ。

 生憎写真しか撮影していなかったが、 YouTube で東京都の大会の動画があったので是非見てほしい。



 クルマ椅子だけではなく、通常のクルマ椅子でのスラロームもあるのだが、これが意外に難易度が高く、本格的にやっている選手のスラロームはなかなか迫力があるものだ。

 以前はパラリンピックの競技種目にもなっていたが、現在は外れている。しかし、国内の障害者向けの協議会では、バリバリの競技者もいるが、そうでないスポーツを楽しみたいという障害者にも門戸が開けれているという事だ。

 今回もまた初めて障害者のスポーツの一端を垣間見ることができて非常に有意義な時間をを過ごすことができた。

 これはクラス分けをして、もっと認知度を広げればかなり面白い競技になると思うのだが如何だろうか。ぜひぜひ、多くの人に知ってもらいたいと思った次第なのだ。

 
Posted at 2019/05/03 14:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見る(観る) | 日記
2019年04月14日 イイね!

白瀬 宇宙より遠い場所

白瀬 宇宙より遠い場所 クルマネタから離れてブレーク。今回はアニメの話。

 ちょっと最近ハマッたアニメが 「宇宙より遠い場所」 。

最初は、よくあるキラキラキャラクターの、内容の薄い大したことのないモンかと思っていたのですが、いやはや、たしかにキャラクターとかは軽い感じですが、話している内容やメカニズムの本気度はちょっと感動もの。





 特に、この9話の14分あたりからの話の内容は、戦後日本が置かれた過酷な現実をサラリと言ってますが、これはまごうことなく本当に事実で、南極観測が実は 「敗戦国の日本じゃあできねぇだろう」 という諸外国の思惑から始まったことが語られています。

 さらに、ラミング の 砕氷前進の 様子が、まぁこれは海上自衛隊の公式チャンネルをアニメ化したと思われますが実にリアル!


おそらく、元ネタとなったと思われる海上自衛隊の動画。3分15秒頃からがそうだ。

 電気推進ならではの主軸の動きにも注目ですぞ!

 という事で、最近では珍しく、なかなか見応えのあるストーリーにハマっている次第なのだ。



Posted at 2019/04/14 01:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見る(観る) | 音楽/映画/テレビ
2019年04月07日 イイね!

満開 相模原は桜が満開に。

満開 相模原は桜が満開に。 今年は開花してから、極端に気温が下がったりした影響なんだろうか、桜の開花の時期が長く、満開も開花してから少し時間が経ってからなような気がする。

 今が満開で、気温も上がって市内をクルマで流したり、ちょっと足を延ばして川沿いのあまり人のいない桜を眺めるのもいい時期だ。

 今週末は、少し足を延ばして、いろいろな場所の桜を眺めようかと思う次第なのだ。


信号待ちの少しの間、道路を覆った桜を眺めてみる。あ~日本人に生まれてよかった(笑)と思う瞬間。(クリックで拡大)
Posted at 2019/04/07 00:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見る(観る) | 日記
2019年04月06日 イイね!

屋上 R と H の怪しい関係。

屋上 R と H の怪しい関係。 高層のビルの屋上でよく見かける 「ヘリポート」。普段何気なく眺めるだけなんだが、実は「ヘリポート」には種類があって 表示 が異なっていることをご存知だろうか?
 TOP画像は、横浜ランドマークタワーからの眺めなんだが、いくつか確認できる ヘリポート をよく見てみると 「H」 と 「R」 の文字が。

 場所を変えて東京駅付近の航空写真を見ても、


ビル屋上のヘリポートには二種類!?「H」と「R」の違いは何か!!(クリックで拡大)

「H」と「R」の文字が書かれたヘリポートがあるのが分かる。

 じゃぁ文字の意味はと言うと、「H」は、まぁ「Heliport」の頭文字 「H」から来ているとおぼろげながら思うだろうけど、じゃぁ 「R」 というと・・・・

 実はこちらは 「Rescue」 の頭文字 「R」 なのだ。

 こうしたビル屋上のヘリポート と言えば、なんだか緊急時の救助などに使うのだから 「H」 と 「R」 に分けなくてもと思い付いた人は、なかなか鋭い!

 実はこの差は、ヘリコプターが

「着陸できるかできないか」

の差なのだ。

 ヘリポートなのに着陸できないなんて・・・と思うだろうが、もともと、こうした高層ビルのヘリポートは、火災などの緊急時のみに使用される 「緊急離着陸場」 という意味で、常に使用できるモノではないのだ。

 そして 「R」 文字のヘリポートは、正式には 「緊急救助用スペース」 の意味で、緊急時に使用できる「空間」 という意味合いで、「R」文字のヘリポートでは、空中にヘリコプターがホバリング浮いた(停止)状態で、ロープなどを吊るして人や機材を乗せ降ろしする場所という意味なのだ。

 じゃぁなんで着陸できないかと言うと、ヘリコプターは意外に重く、「R」文字のビルなどは、その重さに耐えられないから、場所としては使えるがヘリコプターが着陸したら、ビル強度が足りなくて危険・・・という次第なのだ。

 普段、高層ビルなどの屋上から、いろいろな景色を眺めることがあろうかと思うのだが、今度は、そんなヘリポートの違いを知って眺めるといつもとは違った景色になると思うだが如何だろうか。

 
Posted at 2019/04/06 08:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見る(観る) | 日記
2019年03月31日 イイね!

桜花 横浜海軍道路の桜が咲いた

桜花 横浜海軍道路の桜が咲いた 横浜の瀬谷区にある南北に真っ直ぐ伸びる 「海軍道路」

その長さは3キロに及び一説には横浜で一番長い直線道路だとう。

その名の通り、かつては海軍の施設が付近にあり、そこへの物資の搬入出の為に作られた道路であった。







よいよ海軍道路の桜並木が始まる!

そして直線に作られたのは、滑走路としての使用も考えられての事だ。


数年前に選定されて、空を覆いつくすような迫力は無くなったがそれでも2キロに及ぶ桜並木は迫力だ。

その「海軍道路」の左右には平和の象徴でもある「桜」の木々が長く続く。


海軍道路の脇には数年前に変換された「上瀬谷通信施設」の跡地が広がる。

今年も、その桜花たちが美しく咲き誇った。


かつての戦争の遺構だった「海軍道路」がいまでは平和の象徴である桜が咲き誇る

Posted at 2019/04/01 06:29:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 見る(観る) | 日記

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation