• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2006年12月15日 イイね!

中古 オークネットの中古車成約で一番は!?

中古 オークネットの中古車成約で一番は!?

皆さんご存知の方も多いと思うが、中古車のネット(TV)オークションで有名な「オークネット」は毎月、成約数のランキングなどを公表しているのだ。

さてさて、全国の7000店の中古車屋さんによって「オークネットTV」で一番成約されたクルマは・・・というと。。。

1位.レガシィ・ツーリングワゴン
2位.セルシオ
3位.オデッセイ
4位.クラウン
5位.ステップワゴン
6位.デミオ
7位.ヴィッツ
8位.エスティマ
9位.フォレスター
10位.フィット

なんだそうだ。。。

オークネット 中古車AA11月成約車種別ランキング
http://www.aucnet.co.jp/news/news_detail.php?id=NRR20061208a.xml

ここで出てくる面々を眺めてみると、必ずしも新車販売の登録順にはリンクしないと言う事、新車を買うという行為とは少々違った姿が見えて面白い・・・と思ったのだ。

まぁ一言で言うなら「憧れが手に届く範囲」と「手ごろに人気車」を・・と言った感じだろうか?

しかし・・ここでも「トヨタ」さんは強いんですねぇ。。。

そういえば、かつて中古車といえば「スカイラン」という時代があって、結構な期間中古車の世界で春を謳歌していたのだが。。。今はねぇ・・・

人気が無い・・という事で、「V35スカイライン」とか「Y34セドグロ」なんて程度が極上で、本当に信じられない価格で中古なら買えるのだ。
大きな声では言えないが、今回LIMITED号をOHするにあたり、溜まった予算を眺めていると・・・ここで思い切ってV35かY34を・・なんていう「ささやき」が頭の中を渦巻いていたのだが・・・

いつも新車の台数ばかり気になって仕方ないが、いい加減「トヨタ」と「ホンダ」のランキングと化している新車登録台数より、こうした中古車のランキングを見たほうが面白い・・かもしれませんぞ。。。


.
Posted at 2006/12/15 15:28:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2006年12月15日 イイね!

涙腺 N-LinkのLife is Drive って知ってます!?

涙腺 N-LinkのLife is Drive って知ってます!?







だんだんと2006年も終わりに近づいて、年末年始の「帰省」のことで頭がいっぱいになっている最中。

ふと、一息つくために久々に N-Link を覗いてみた。

ここは日産の会員制のwebなのだが、そこで 「Life is Drive」 とうコンテンツが立ち上がっていた。

会員が、年代別に自分のクルマの思い出を投稿するのだが、年代を遡って読んでいるうちに、ついついホロリとしてしまった。。。。
一番堪えたのは 「2000s」の「お守り」というエピソードだった。

殺伐とした親子や家族関係のニュースが毎日流れる中、ああぁあこんな親父・・・いやいや、ここではまさに「お父さん」という呼び方がふさわしいだろう、子供への愛情を感じられずにはいられないエピソードだった。

投稿者が広島の方だったという事や、父親が出張・・というシュチエーションになんだか自分を重ねてしまったのだ。。

そして今の自分を顧みて、ちゃんと自分は親父をしているだろうか?背中で何かを語れる親になっているだろうか・・とも自問自答してしまったのだ。

優しさ・・・少なくとも僕は忘れたくない・・そう思ったのだった。。



お守り
三年前に父が病気で亡くなりました。
父の死はもちろん悲しかったけれど、事務手続きや親戚の相手に追われて、私も母も泣く暇もなく走り回っていました。
父はどこへ行くにも車を使う人だったので、お墓には眼鏡と、免許証と、車のキーを入れることにしました。
母が「心配じゃけぇ、車のお守りも入れとこうか」と立ち上がったので、
母に少しでも休んでもらいたかった私は「ええよ、私が行くけぇ。母さん休んどいて」と、お守りを取りに車庫へ行きました。
運転席に入り、ミラーに下げてあった交通安全のお守りを外しました。
なんとなく気になって、お守りを開けてみると、中に古い小さな紙切れが入っていました。
開いてみると子供の字で「おとうさん はよ かえってきてね キャンディーも かってきてね  みきより」と書いてあったのです。私の字でした。
それを見た途端、それまで忘れていた涙が一気に溢れてきました。
それは父が出張へ行く朝に手渡した、私のはじめての手紙だったのです。
前の夜、母に字を教えてもらいながら一生懸命書いた手紙。
それを父は毎日乗る車の中へずっと入れていたのです。

私は泣きながら部屋へ戻り、母を車庫へ引っ張り出しました。
手紙を見せると、母も崩れるように泣き出しました。
「お父さん、いつも早うに帰ってきてくれたねぇ」「お土産もたくさん買うてきてくれたねぇ」
ふたりで父の話をしながら、車の中でいつまでも泣きつづけました。

.
Posted at 2006/12/15 15:02:07 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日常 | 日記
2006年12月15日 イイね!

贈物 子供のクリスマス・プレゼントなんですが。。。

贈物 子供のクリスマス・プレゼントなんですが。。。




少々早いとは思ったのだが、これから年末にかけて、大掃除だの帰省だので、意外に時間が取れないという事を考えて、子供に「クリスマス・プレゼント」を買った。

TOP画像がそうなんだが、ハッキリ言って・・・こりゃ親父の趣味ですなぁ。。

( ̄ー ̄;Aアセアセ・・

それでも贈られた子供は、ずぅ~とリビングのフロアーで転がして遊んでいる。
まったくこの瞬間が嬉しいのである。

さてさて、贈ったプレゼントの内容を見てみよう。。

まず一番大物が、広島で言う「青バス」こと「広島電鉄」の 「日野RB10型バス」 しかも「赤帯カラー」だ!
広島といえば 「3B」 だと言う人もいるくらいで・・・

Bridge 「橋」 、Branch 「支店」 、そして Bus 「バス」・・・・

というくらい、街中を路面電車に負けないくらい「バス」が縦横に走っている。

その中でも広電のバスは「青バス」、広島バスは「赤バス」と車体色からそう呼ばれている。まぁ「広電バス」は、正確には「緑バス」なのだろうが、そこは深く追求しないで欲しい。。。。

その中でも、懐かしい車体と車体色のモデルが出ていたので、速攻で買ってしまった・・というものだ。

まぁウチの子はバスも大好きなので 「ヨシ!」 という事にしておこう・・・

そして、今回の目玉である二台の登場である。



ブルーバード・・いや、オーナーカーの歴史はここから始まったと言って過言でない 「ダットサン・ブルーバード310」 それも二台だ。

一台は1000ccのブルーのモデルだ。



ミラーさえないグレードで言えば「std」で、310の特色である「柿の種」と呼ばれた小さなテールランプがブルーのボディカラーに映えている。

もう一台は、今度は一番上のグレードである1200ccなのだが、こちらは当時流行った「ツゥートンカラー」をまとい、フロントグリルには「フォグランプ」も燦然と輝いているではないか!



しかも我々の年代には泣かせる「リボン付きタイア」と、バンパーには「オーヴァーラダー」まで装着されているという、当時のフル装備の状態で、これまたマニアのハートをくすぐって止まない一品だ。

おっと!これはあくまで子供へのプレゼントなので・・コメントはこれ以上差し控えるが、これらの「ヴィンテージモデル」と呼ばれるモノは、本来「ディスプレー・モデル」で小さな子供には適さない・・と言われているが、まぁ「蛙の子は蛙」というか、ウチの子は、激しくぶつけたりとか上から押し付けて遊ぶのではなく、色別に分けて並べたり、テーブルの上に整列させて遊んだりと大人しいので、思わずこうしたモデルを買ってしまった。。。という訳だ。

しかし、ずいぶんとミニカーも数が増えたモンで、三月にミニカーネタのブログを上げて以来かなりの数のミニカーが子供専用のテーブルの上に並んでいる。

逆転 日産シュアー37.5%
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/1520998/

さらに・・・ウチのミニカー市場に置いて今回の日産車2台の参入によって、遂に日産のシェアーが40%を突破した事は嬉しい限りだ。

さてさて、喜々として310ブル二台を、縦に並べたり、横に並べたりして遊んでいる我が子を見ると、買って良かった・・・と密かにニヤリとする徳小寺 無恒であった。。。


.
Posted at 2006/12/15 01:03:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation