• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2007年01月25日 イイね!

帰還 帰省からの帰りは・・・・

帰還 帰省からの帰りは・・・・今回の帰省は、早めに神奈川へ戻る予定を立てていたのだが、なかなか事はスムーズに進まないモンである。

大晦日をカミさんの実家で越し、元旦は初詣を堪能し、2~3日は広島県内西に東に400Km近く走破して親戚回りをこなし、よいよ4日に神奈川へ・・・という早朝。。。

僕の隣で寝ていた子供が突然嘔吐し事は急変した!

朝の4時、こりゃ尋常じゃないとカミさんをたたき起こして、夜間救急を携帯のネットで検索して、クルマを出した。
「ノロ」じゃあないといいだが・・・病院に着いたのは5時過ぎ、たいして患者は居ないだろう・・・と思ったのだが、予想に反して大人も子供も含めて結構な数の人が待合所に居たのには驚いた。

受付を済ませ順番が来るまで外を眺めていたのだが、神奈川に居る時より朝が空けるのがやはり遅い・・・そんな事をツラツラと考えてたらようやく順番が回って来た。

何回か嘔吐を繰り返し、さすがにグッタリとしていた子供だが、医者の白衣を見るなりあらん限りの力を振り絞って泣き出した!!いやぁ・・人間というものは、本当にイヤなモンを見るとそれを拒否する底力は凄いもんだねぇ。。などとノンキに感じてしまった。。。事は内緒だが、診察の結果は・・・「ノロ」でなく「風邪」と「疲労」による物・・・と分かりまずは一安心。

まぁ、考えてみると、大人だって結構しんどいスケジュールだったモンなぁ・・・と反省しきり。

結局一日多く広島へ、カミさんの実家へ滞在する事になった。

もらった薬を飲み、一日安静にすると、それまでの様子が嘘のようにずいぶんと元気になった。

5日の朝、いつもより出発の時間を遅めにして広島を後にした。

休み休みだが、山陽自動車道を抜け、中国縦貫道、名神、東名とクルマを進めて、心配した子供の体調も、なんとか元気さをキープしたまま先へと進む事ができた。

今年のUターンラッシュは3日・・・というアナウンスの通り、大晦日の移動と同じ様に、まったく快調に渋滞もなくドンドンと先へ進む。

広島で満タンにして、580Kmを過ぎた辺りでさすがに燃料の残りが気になって、人とクルマの燃料をチャージすることにした。。。

「浜名湖SA」

ここは東名高速でも1、2を競う広さと設備の充実度で有名だ。

広い広い駐車場にクルマを停め、まずは人の食事と相成ったのだが・・・



僕はここで「ソースカツ丼」をオーダーした。

おいおい「浜名湖」ちゅうたら「鰻」だろう・・・とご指摘を受けそうだが、実は以前ここのレストランで「鰻丼」をオーダーしたのだが、それが不味くてねぇ。。
脂は乗っていないし、タレも出来合いぽくてそれはそれは・・の酷いモンであった。
そこで、これなら間違いは無いだろう!という事で、オーソドックスな「カツ系」をオーダーしたのだが、いやぁ参った!これが美味くないのである。

ソースがカツの奥底まで染み込み、ソース辛さばかりが目立ってしまって・・・

ここはサーヴィスもよく雰囲気もいいのだが、肝心の食べる物がこれじゃ台無しである。。。

食事を終え、ここでのふたつ目の楽しみである「お茶」の買出しを済ませると今度はクルマの食事である。



ここまで ここまで「584.8Km」を走破して「44.5L」を食した。

燃費は 13.14Km/L と、高速を巡航した効率の良さと、人に荷物を満載した負荷の綱引きの結果がこの数字になったのだろう。

人もクルマも腹を満たしたので、よいよラストスパートだ!



日本坂トンネルを抜け、富士川SAを過ぎると、富士の裾野に広がる街の美しいイルミネーションを堪能しながら、神奈川県へ突入、21時を若干回った時間に相模原へと到着した。

今回は子供の体調を気遣った為にゆっくり走った事もあり、広島から11時間の時間を要した。

翌日、G10に履かせたアルミを見て僕は思わず微笑んでしまった。。



フロントのホイールは、純正のパッドの常で、ブレーキダストで真っ黒に汚れていたが、リヤは・・・

アクアクリスタルを帰省前に丹念に塗りこんだせい?だろうか、広島でもロクに洗車もせず、まったく手を掛けていないのに殆ど汚れが付いていない!フロントも軽く擦る程度で流水をかければ綺麗になるではないか。

ここで再び「アクアクリスタル」というケミカルの底力を見た様な気がした。

総走行距離約二万とちょっとの帰省大作戦は終わった。。。

今回は、見事に帰省のピークを外した移動だったので、なにより渋滞が無くスムーズだったこと、最後の最後に子供にアクシデントがあったが、それ以外は大した事も無くホッとした次第であった。

次ぎの大移動は夏休み・・・

季節も移ろい子供も大きくなっていて、今回とはまた違った帰省大作戦になるだろう。。。と考えつつ今の我が家の庭を眺めているのであった。。。



.
Posted at 2007/01/26 18:22:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  1 234 5 6
78910111213
14151617181920
21222324 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation