• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2007年07月08日 イイね!

開通 圏央道中央高速に繋がる!!

開通 圏央道中央高速に繋がる!!6月23日によいよ圏央道の「八王子JCT-あきる野IC間」が開通した。

これまで八王子市街地からは下道を使って「あきる野」まで移動していたのだが、朝晩のラッシュ時は本当に時間がかかって困っていた。

その渋滞区間をクリアーできるだけでも本当にありがたい。

早速、中央高速から新しい区間を走って見る事にした。

中央高速「八王子IC」から入り一路「八王子JCT」を目指したのだが、



JCTに近づくにつれ出てくる「案内の標識」を見るだけでもワクワクしてしまうのは徳小寺 無恒だけだろうか!??

そしてよいよ「八王子JCT」突入だ。



中央高速の本道から側道へ入って行くのだが、このJCT、奥へ行けば行くほど分かっているのだが、その予想より意外にカーブがキツイ。
エスケープゾーンが皆無なのも、ドライヴァーに実際以上の速度を感じさせて、妙なところでブレーキを踏むクルマが多く要注意だ。

しかも、このJCTから圏央道の本道までと最初のトンネルまでは、緩い下り坂でパワーの無いG10でも速度計の15時方向に楽勝で針が回ってしまった!!

予想通りこの新しい区間はトンネルが多いのだが、まだ開通間もないという事もあって路面の黒さも手伝ってか、トンネルの内壁の白さが眩しいくらいだ。



よっつのトンネルを抜けて、あっと言う間にこれまでの圏央道の終点である「あきる野IC」まで到達した。



正直これまでの下道、国道411号と違って大きく迂回するルートとなるので時間的にはどうなのか?と危惧していたのだが、実際に走るとかなりの時間短縮となった。

特に朝晩の渋滞時だったら、30分は楽に違うだろう。。。

なんでこんな所に高速が!??というパターンが多い中、この区間は間違いなく経済効果や人の往来の自由度が増すルートと再認識した次第だ。

この日は、このまま新潟まで足を伸ばし、夕方また同じルートを通ったのだが、確かに「八王子IC」からのR16の渋滞は如何ともしがたかったが、それでもR411の渋滞をクリアーできただけでもずいぶんとラクに感じた。

そうそう・・・この帰り道3年と2ヶ月で、G10の走行距離が 「77,000Km」を達成した!!



新潟への移動が多い僕にとって、この圏央道の延長は本当にありがたいもんだ。

G10の走行距離もますます伸びるに違いない。。

.
Posted at 2007/07/08 06:26:49 | コメント(3) | トラックバック(1) | ニュース | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation