• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2009年01月30日 イイね!

継続 初代スズキ・カルタス実は今でも造っています。。

継続 初代スズキ・カルタス実は今でも造っています。。1983年9月。

スズキ久々の普通車が大々的に発表された。それが初代カルタス(AA41S)だ。

とにかく安く、軽量に造らねばならない・・・それはGMにも供給される事も決まっており大命題でもあった。
その為に「アルト」などの部品を可能な限り流用し、なんとリヤサスも当初は「板バネ」という思い切った設計がされた。

そのおかげもあって、北米では「シヴォレー・スプリント」の名前で結構なHIT作となったのだ。

日本では・・・イメージ・キャラクターとして「舘ひろし」が起用され、地味なエクステリアとは裏腹に派手な宣伝で一目を惹いたのだ。

質実剛健・・・なのは良いが、やはり日本では思った様に販売台数が伸びず、さすがに「旧態依然」、「古色同然」の「板バネ」のリアサスが、1986年のマイナーチェンジでトーションビームのサスペンションに変更された。



ターボにツゥインキャムなどなどを追加するも、日本では売上げは伸びず、そして限定車も連発したが・・・



何故!?「エアコン」と「ステレオ」が男の必需品なのかは永遠の謎である。。

ひっそりと1988年の9月に二代目へと代替わりした。。

通常の日本車なら、そこでエピソードが終わるが、そこはサニー・・・ 「ツル」 と同じで、実は未だにコロンビアで 現行車 として売られている。

コロンビア・シヴォレー「スプリント」
http://www.chevrolet.com.co/content_data/LAAM/CO/es/GBPCO/showroom/Autos/Model_Sprint/sprint_home.htm

日本では正直「舘ひろし」のイメージしか無かった初代カルタルだが、海外では安価で燃費が良く、多くの人がクルマを楽しめる入門車として息づいているのだった。。



Posted at 2009/01/30 13:26:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
4 5 6 7 8 9 10
11121314151617
18 19 20 212223 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation