• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2009年06月05日 イイね!

黒塗 DATSUNラリーカラーの意味。

黒塗 DATSUNラリーカラーの意味。DATSUNのワークスカラーとして一躍有名になったのが、真紅のボディカラーと「艶消し黒」のボンネットカラーだ。

どうして、ボンネットを艶消しの黒で塗るようになったか?

難波靖治 氏の著書「栄光へのラリー5000キロ」を読み返してみると、面白い記述があった。

以下著書より引用

 私たちは、アフリカの強い太陽をいっぱいに受けて走っていた。目に見えるところ、どこも強烈な光が溢れていた。
 人間の疲れが、目から入ってくるものだという事を、自分で体験したのは、この時である。強い光は、ドライヴァーを、いっぺんに疲れさせてしまうのだ。
 そこで私たちは、運転席から目に入るもので、光るものがまったく無いように工夫した。メッキしてある部分や、ボディのように”艶”のある部分を、全て”艶”消しの黒という特別な塗料で塗り潰してしまったのである。

 すると、大変目が楽になり身体の疲れも少なくなった。その代わり、今度はちょっとでも光るものがると、気になる様になった。
 スピードメーター針の取り付け部のメッキとか、飾りビスの頭、バックミラーの枠やワイパーなどである。そこで私たちは、ビス一本に至るまで、注意して”艶”消しを行った。


という次第なのである。さらにメーターの形状についても、

 (艶消し黒塗装と共に)また、それらと一緒に、丸型のものが一番目を疲れさせない、という事も分かった
 (中略)
 (疲労させない見易さを追及した)それは、このような面で一番進んでいる飛行機の操縦席を見ても分る。飛行機のメーターは、全て丸型でメーター盤は黒一色、針や目盛りは”艶”消し白色だ。人間が一番見やすく、正確に見える様に設計してある訳である。


経験に基づいた「艶消し黒」のボンネット。

決して物真似では無い、日本人の知恵だったのだ。


Posted at 2009/06/05 13:41:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12 34 5 6
789 1011 12 13
14 15 1617 1819 20
21 22232425 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation