• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2010年01月26日 イイね!

幸感 ササヤカナ、ヒトトキ

幸感 ササヤカナ、ヒトトキチイサナカゾク。

オヤコサンニンデ、シアワセヲカンジルシュンカン。

コドモガ、タテタ、ローソクニ、イキヲフキカケルシュンカン、

アア、カゾクハイイモノダトカンジタ。

チイサナ、シアワセダケド、カケガエノナイジカン。

タクサンノ、ヒトタチニ、ツタエタイ。



アリガトウ・・・・ト。



イマノ、ボクガ、ココニ、イキテイルノハ、タクサンノ、ヒトタチノオカゲ。


「カンシャ」。

ソノキモチヲ、ワスレナイヨウニイタイ。

ソシテ、マタ、イチネン、ヨロシクオネガイシマス  ト。
Posted at 2010/01/26 22:48:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年01月26日 イイね!

祭事 フロンテ71とミニカが並走。きっと、集まりがあったのでしょう。

祭事 フロンテ71とミニカが並走。きっと、集まりがあったのでしょう。先日、国道を走っていると、いやぁ懐かしいクルマたちに巡り合えた。

ナンバープレートも、これまた懐かしい軽自動車白ナンバーで、年式を考えると非常に良いコンディションに見えた。

先頭を走るは、スズキ 「フロンテ71」  で、後方が ミツビシ 「ミニカ’70」 という布陣。

きっと、これを読まれている皆さんはご存じないかと思うが、ブルーバード、日産車以外で 「SSS」 を付けたクルマ、それも軽自動車が、この 「フロンテ71」 なのだ。

昭和45年11月に、フロンテの三代目として生を受けた、この「フロンテ71」には、

「SSS-R」、「SSS」、「S」 、「ハイスーパー」、「DX」、「スタンダード」

という具合のグレードがあり、特に SSS系 のエンヂンは、ハイチューンがなされており、空冷三気筒、三連装カブレーションにより最高出力36PS/7000min-1、最大トルク3.7kg-m/6500min-1を発揮し、リヤにエンヂンが積まれ、リヤタイアを駆動していた。

当時の価格は、確かSSSが「¥405,000-」だったと思う。

小生も何度か乗った事があるのだが、とにかく2ストの悪い!?特性丸出しで、回さなければ走らない、恐ろしくピーキィなエンヂンだった。だから、ツボにはまると、恐ろしく早く当時の雑誌をめくって見ると

最高速120Km/h、ゼロヨンがなんと四名乗車で19秒9とあった!!!

スタイリングは、深海に潜む「アカエイ」をイメージしたと言い、スズキは臆する事無く 「スティングレィ・ルック」 と言っていた。

(そういえば現代にも 「スティングレー」なんて称する軽が居りましたな・・・閑話休題)

まぁ、このフロンテ71は、現代の「セルボ」の祖先と言っても間違いないクルマだろう。

そして、後ろに控えしは 「ミニカ’70」 なんだが、これがなんと FR で、

(この後も、ミツビシはFRに拘り、周りがFWDになっていた1977年の「ミニカ・アミ55」までFRだった。)

こいつもグレード構成が凄くて

「スタンダード」、「DX」、「スーパーDX」、「スポーティDX」、「ハイDX」、「GSS」に「SS」

とバラエティに富んでいた。

この個体は、テールランプが赤一色なんで、間違いなく、1971年の「ミニカ72」以前の前期型のモノだと推測できる。

二台とも、国道をランデヴューしていたので、どこかでミーティングでもあったのかもしれない。

近頃、巨大な国産車ばかりになってしまった日本の道を、これぞ外国が真似できないコンパクトで必要最小限のスペースというお手本の様な二台が走る様は、何かを忘れてしまった日本人と、外国ばかりしか目が行かない、外国かぶれの名ばかりの国産メーカーの姿に、何かを語っているようであった。

Posted at 2010/01/26 01:26:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 4 567 8 9
10 1112 1314 15 16
1718 1920 21 22 23
2425 26 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation