• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2013年10月07日 イイね!

字入 文字入りのハイマウントは如何。

字入 文字入りのハイマウントは如何。 






以前、文字が出る「テールランプ」をご紹介したが、これは LED をの特性を生かしたちょっとしたお遊び程度のモノだったが、

文字 LEDテールも発想を変えてみたら・・・・
⇒ https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/10320869/

実は今から20年前に、なんとメーカーオプションで、

文字の出る 「ハイマウントストップランプ」 があったことをご存じだろうか。

 1989年にモデルチェンジした、BG型のファミリアのオプションで設定されたのがそうだ。

BGファミリアは、マツダ再生の礎となった初代FFファミリアの後を受けた、キープコンセプで登場し完成度は高かったが販売的には今一つだった BF型 ファミリア の後を受けて登場したモデルだ。


完成度高くラリーフィールドでも活躍したのだが・・・・

 ボディタイプを、セダン、ハッチバック、4Drクウペと明確に分け、さらにボディ剛性の見直しなどをして、再度マツダのクルマ造りの進化を問う力作であった。

 特に、「アスティナ」と呼ばれる 4D rクウペ は、オペルに在籍していた、河岡徳彦 氏 の指示によって、現在のマツダ車のデザインの主担当である、 小泉 巌 氏によって独創的なデザインで登場し、当時大いに話題をかっさらったモノだ。

 そのマツダの、ファミリアの再起をかけた力作のBGファミリアの設定されたのが TOP 画像のハイマウントストップランプ に 「サンキュー」 「お先にどうぞ」 の文字が出るモノで、警察車両の如く、後続車とももっとコミニケーションを・・・・という意気込みで造られたが、残念ながら・・・という幻の逸品であった。

 BGファミリアも、爆発的なヒットまでは行かなかったが、やはりハッチバックボディの人気の衰退を受け、国内ではミニ・メルチェデス190チックなセダンが売れ、欧州ではクウペスタイルなのに、ドアが5枚あり、大人4人がしっかり乗れて、荷物も積める・・という「アスティナ」が結構な数売れた。

 そんなファミリアの中にあって、殆ど知られていない、そしてほとんど出ていない装備が、この 「文字の出るハイマウント」であったのだ。
Posted at 2013/10/07 05:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   1 2 3 4 5
6 78910 11 12
13 14151617 1819
20 2122 2324 25 26
2728 293031  

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation