
週末になると、いったいこのC26は、どんな使われ方をされてたんだろうかと、あれやこれや漁ってみるのだが、「これはイカン!」と思うような痕跡も結構発見してしまったりする。
インパネの内側がどんな様子か眺めるために、コンソールボックスを開けてみた時、コンソールボックスの裏側に何やらシールがあるのを発見。
さてさて何のシールだろうとみてみると・・・・・
貼られているシールの内容が正しいとは限らないが、精神衛生的に良くないモノだ。
平成27年4月13日!!!
貼られているシールの内容が額面通りとは限らないが、期限が過ぎていると書かれたシールを見ると、念のために・・・と思うのが人情というモノだろう。
早速ネットを彷徨ってフィルターを探してみた。
意外に安いので速攻注文して2日後には到着。
C26 の場合、まずグローブボックスを開けて、
ボックスを開けて・・・
ボックスの外し方は・・・・・、取扱説明書に詳細に書いてあるのでご参照ください。(笑)
御親切にもボックスの外し方が取説に懇切丁寧に書かれている。ぜひ、自分のクルマの取説をご参照ください。
ボックスを外し、中央の下側を覗くと、
構造的に、まぁここにあるべきところにあるのだが・・・面倒な場所だ。
空調のラインの途中に何やら黒い「フタ」が見えて、それをクイっと手前に引っ張って外す。
フィルターの「フタ」の構造はこんな感じだ。これを見れば、どうやって外すかイメージできる筈だ。
さてさて、ようやくフィルターの御開帳なんだが、これがまぁ京子に・・・いやいや強固にはめ込まれているので、フィルターを破壊する勢いでグイィィっと引っ張り出す。
意外にシックリと入っているので、思い切りフィルターを壊す勢いで摘まみだす。(笑)
さぁ出て来たフィルターを眺めてみたら、昆虫のミイラ、花びらのミイラ、砂塵、何かのゴミ・・・・などなど、よくぞここまで来たモンだと感心しきり・・・・
シールの平成27年はあながち間違いないだろう。しかし、よくぞここまで・・・・
後は逆の手順でフィルターをはめ込み作業終了。
交換後は、エアコンの音が静かになり!!なんだか臭いも、多分、きっと・・・・
ちょっと手間がかかるが、安価で効果的、やはり一年に一度は交換をお勧めしたい作業だ。
正直、かなり高いのだが、これは良いぞと評判の一品。花粉症の友人が勧めてくれたのだが・・・今回は。
Posted at 2017/06/28 21:44:06 | |
トラックバック(0) |
LCV E STAR | クルマ