• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

電源 バッテリーをカオスに交換

電源 バッテリーをカオスに交換 11月頃からバッテリーが弱っている事が分っていたが、なんとか車検まで持たせようとしたが、よいよここ数日の寒波で、バッテリーが弱り切ってしまい、交換を決意した。

 しかし、最近のクルマの常で簡単にはバッテリーを交換させてくれない。(笑)

まずは、どこのバッテリーを買うか悩んだが、本来は BOSCH派 の僕なんだが、今回は価格と容量の大きさと(見栄え 笑)で Panasonic の カオス Blueバッテリー 80B24L/C7 をチョイス。




 C26 セレナ用としては ハイブリット、アイドリングストップ、充電制御用の三種類が考えられる。

ウチのはHVでもアイドリングストップでもない 「素」 のセレナなので、もはや現代のクルマのスタンダード 「充電制御用」 の一番良いのを選んだ次第だ。

 まず セレナ のバッテリーへの旅なんだが、ウチのはタワーバーまで入っているので、

タワーバー外し  ダクト類外し

から作業が始まる。


ダクト類に埋まって、さらに奥まった場所にバッテリーが鎮座している・・・・

 まぁメーカーも、その辺りは心得ていて、バッテリーを覆うダクト類は、内装はがしが一本あれば簡単に外れるようにはなっている。ただ、面倒なのは如何ともし難く (笑)

 タワーバー、ダクト類を外すとようやくバッテリーと再会を果たせる。


ダクト類を外すとバッテリーに再会できる。ただ彼女はお淑やかでエンヂンルームの奥に隠れている。

しかし、重いバッテリーを奥まった場所から引っ張り出し、さらにグリルの山脈を超えなくてはならない・・・

 取り外し、取り付けの前に 新旧バッテリーの比較をやってみた。



外寸は規格があるので変わらないが容量が違っている。

搭載されていたバッテリーは55なので5時間容量率で36Ahくらいで、カオスの場合は80で46Ahと約容量が三割増しになっている。一番知りたかった重量は秤が無かったので未計測だ。

 実際の交換は マイナス端子を外し、次にプラス端子を外し、バッテリーを降ろす。

新しいバッテリーを、エンヂンルームに運び込み、今度は逆の手順で プラス 、 マイナス と取り付け、バッテリーを覆う遮熱のカヴァーを取り付けて、

 よいよ カオス Blueバッテリー をセレナに装着。

本来は取っ手は外すのだが、重いバッテリを装着するのに最後の位置決めに便利なので、そのまま取っ手付きで装着。

 カヴァーがあるので全部は見えないが、それでもブルーのバッテリーがエンヂンルームの良いアクセントなっている・・・しかし、この後ダクト類を戻すと(泣)


この状態だと遮熱カヴァーを被せても、鮮やかなブルーが良いアクセントになっている。ダクトなどで隠れるのがもったいないくらいだ。

 バッテリーの取り付けを終えて、改めて古いバッテリーを眺めて見ると、


どう見てもディーラー系で交換したと思われる。4年前に交換したとある。

 2014年の3月に交換したらしい。我が家に来る前の使い方を考えてみる、送迎でアイドリング状態が多く、助手席とリヤには電動のリフターがあって、それも電気を大いに食う事を考えると、毎日乗るとはいえバッテリーには過酷な環境だったに違いない事を思えば、まずまずの使用期間だろう。

 交換後なんだが、新品なので当たり前と言えば当たり前なんだが、スターターの勢いが増し、電動のリフターのモーター音も軽快になった。近々車検なので、その時にバッテリーの交換という手も無きにしも非ずだったのだが、そうなれば純正の 55B24L で、価格も今回の倍だろうから、費用削減と言う点でも良かったのかもしれない。

 耐久性などは、これからまた機会が有ったらブログを UP したいと考えている。

Posted at 2018/12/31 06:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | LCV E STAR | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 345678
9101112 1314 15
161718192021 22
2324252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation