• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2022年03月07日 イイね!

試作 フェアレディZ カスタマイズド プロト はZ432Rなのか。

試作 フェアレディZ カスタマイズド プロト はZ432Rなのか。 新しい Z がやって来る。

 事前に、グローバル本社で 新しい Z と、もしかしたらこっちの方がカッコイイかもという 「フェアレディZ カスタマイズド プロト」 が展示されているというので、何とか時間を作って久々に、日産グローバル本社へと向かった。

 お昼過ぎにグローバル本社へ到着して、さっそく一段高いステージで輝いている、新しい Z が迎えてくれた。


もうメディアでさんざん見て来た 「雷黄色(イカヅチイエロー)」の新型Z」

 「雷黄色(イカヅチイエロー)」と名付けられた、見慣れた(笑)ボディカラーの新しい Z の型式は、現行 Z と同じ Z34 なんだが、中身は大幅にというか、まったくと言ってよいほど変わっているのだが、これを型式が変わる変更を伴うと、恐ろしく型式認定を取るコストがかかってしまう事は明白だ。

 正直、今の懐事情の日産では、いくら日産のフィロソフィと言っても、新しい Z の発売はおろか、開発も無理だった事は想像に難くない。

 まぁ、中身もグッと現代的になって、エクステリアも、現行の筋肉ムキムキのZより、ある意味S30Z 「らしい」とは言えないだろうか。


リヤスタイルは Z32 から・・・ルーフからテールに流れるメッキのモールは「刀」がモチーフだとか。

 テールは Z32 がモチーフらしいのだが、僕はルーフからテールに流れる、エッヂのメッキモール、これは「日本刀」がモチーフだというのだが、2003年のモーターショウで登場した、


2003年のモーターショウに登場した「フーガコンセプト」に、ルーフからリヤに流れるメッキモールが存在していた。残念だがコストの問題で市販ヴァージョンは細いメッキモールに変更された。

「フーガコンセプト」を思い出した。

あの時の「フーガコンセプト」も、ルーフからテールにかけて、エッヂ部に太いメッキモールが奢られていた。

 ただ、残念なんだが、市販車ヴァージョンになると、組立コストがかかり過ぎる(かかり過ぎてしまった)ので、どこにでもある様な細いメッキモールになってしまった。

 そんなこんな、細かいディテールを眺めながら、よいよ、「フェアレディZ カスタマイズド プロト」をじっくりと眺めて見る事にした。

 この「フェアレディZ カスタマイズド プロト」なんだが、S30Z の 初期初期型と初期中期型のトップモデルである「Z432」、しかも「Z432R」がモデルだというのだ。

初期初期-初期中期 型のトップモデルだった「Z432」がベースだとか・・・

 それじゃあという事で、こんな画像を作ってみた(笑)


こうして重ねてみると 「フェアレディZ カスタマイズド プロト」 の方がよっぽど、初代 S30Z の意匠に近い事が分かる。

 「フェアレディZ カスタマイズド プロト」 の方が、上手い具合に S30Z のデザインを上手く生かしている事が良く分かる。

 細かいスペックを見るまで分からなかったのだが、この「フェアレディZ カスタマイズド プロト」は、見た目だけではなく、スペックも変わられており、より低く、広くなっていたのだった。


「フェアレディZ カスタマイズド プロト」はより低く、より広くなっていた。

 具体的には、車高は 20mm 低められ、幅に至っては トレッドで 60 mm も大地を広く踏みしめられるようになっていたのだ。

 また、その演出が憎くて、フェンダーを大きく膨らませるのではなく、ちゃんと現代風のオバフェンが装着されているのだ!!

 そして、Z432R と同じように、ブラックに塗られた背面に Fairlady のエンブレムがビルトインされたリヤスポイラーも当時を知る一人として実に懐かしいモノだった。


オリヂナルのS30ZのOPだったリヤスポイラー。背面はブラックアウトされていた。

 これだけ、s30z のテイストを上手く生かして生まれた「フェアレディZ カスタマイズド プロト」なんだが、さすがに、


スポーツカーのスピードメータには 20Km/h 以下はいらねーぜと言う訳では無いが初期初期型~初期中期型のスピードメータは 20Km/hから始まる。

20Km/h から始まるスピードメータは再現されていなかった。(笑)

 オリヂナルのデザインも面白いが、知る人ぞ知る初代Zのテイストを知る、乗っていた人には分かるデザインやギミックのアイコン満載の「ェアレディZ カスタマイズド プロト」には関心しきりであった。 


Posted at 2022/03/08 00:17:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェアレディ | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1234 5
6 7891011 12
13141516171819
20 2122 23242526
27 28293031  

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation