• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

紋章 トヨタのエンブレムで、ちょっと遊んでみた。

紋章 トヨタのエンブレムで、ちょっと遊んでみた。 ネットは偉大で、ちょっと知りたい事があって、それが海外の事でも直ぐに調べる事ができる。

 先日も、北米でのトヨタの事でちょっと知りたい事があって調べていたんだが、北米向けプリウスのバックシャンを見てフト「悪戯」を思いついた。

 まぁご存知の方が多いとは思うが、トヨタの北米向けの車種には「LIMITED」というグレードがほぼ設定されている。

 たまたま今回は、北米向けのプリウスのGALLERYで見つけたのだが、僕らの世代には「LIMITED」という響きは実に思い入れが多いグレードだ。


なぜか北米向けトヨタ車には「LIMITED」というグレードが設定されている車種が多い。

 僕の記憶が正しいなら、1975年に登場した コスモAP に国産車で初めて「LIMITED」というグレードが設定された。


オイルショックで沈んだ国産車の中で、真紅のボディと豪快な動力性能という相反する性格が魅力的だった。

 この頃は公害対策で、RE以外はとにかくガスペダルを踏んでも走らない、本当に鈍足で、この先クルマって早く走れないんじゃないかって思ったくらいだった。
そんな中、コスモAPの13Bときたら、とにかく早くて静かで振動が無くて、ガスペダルを踏むと、オーヴァーレヴを警告するブザーが鳴るまで平気で回ったモンだ。


公害対策で走らないクルマの進化が止まってしまった中、まさに「限られた」存在感を放っていた。

ただねぇ燃費は、回すと5Km/L以下という悲惨なモンだったけどね。

 そして「LIMITED」といえば忘れてはならないのが、徳小寺と言えば「紅い派手なクルマ」で一躍有名になった、


U14ブルの中にあって、前期だけ500数台しか売れていないワインレッドパールツゥートンが印象的だ。

U14 BLUEBIRD 2.0 SSS LIMITED だろう。

 プリメーラ P11 の Te と共に、エンヂンは他の SR20DE とは違う、専用チューンで ハイオク指定 +5PS の強心臓に、さらに U14 LIMITED のみ、専用のボディ補強も入っていた。

 まぁ「LIMITED」とうグレード名だけでも、実に多くの思い出や逸話があって面白いのだが、今回の NVHB もポツリポツリと手を入れて、まだ弄り終えていないのだが、ある意味自分の中では「LIMITED」なんで、それをワンポイントにしても罪は無いだろう(笑)という事で、北米トヨタの「LIMITED」エンブレムを入手して少し遊んでみたいと思った次第なのだ。

 という事で早速、USトヨタ 純正品 ”LIMITED” リアエンブレム を入手した。


はるばる北米から僕の妄想の為(笑)海を渡ってやって来た「LIMITED」のエンブレム

 ついでに、こんなエンブレムも追加オーダーしてみた。


最近トンと見なくなった排気量を表すエンブレムも同時に入手。トヨタは2.0、2.2、2.4、2.5 とヴァリエーションが豊富なのだ。

 せっかく NV350 で少数派のガソリン 2.5L を積む NVHB なんで、それも純正チックにアレンジしてみようと、USトヨタ純正 2.5 エンブレム もオーダーした。

 さてさて、実際に装着してみよう!

 まずは、装着する場所を決めて、位置決めの「ケガキ」を決める。
高さ方向は、本来、タコ糸や釣り糸の方が良いのだが、今回は手持ちがなかったので「スズランテープ」というおきて破りのアイテムで作業を開始した。


NE-01 フォントの「NV350」と同じ高さに位置決めしようと決めた。

左右も、あっちやこっちや仮に貼って悩んだ末、結果、「LIMITED」のエンブレムはこんな感じに決まった。


大き過ぎず、小さ過ぎず、なんたって純正品なんで、貼っても違和感が無い出来栄え・・じゃないかな。

 そして問題は、排気量を表す「2.5」のエンブレムだ。

「LIMITED」の 12mm の下は決まったのだが、左右の位置が決まらない。

右に左に中央にと悩んで、


ちょっとした位置の違いで、エラク雰囲気が変わってしまうので、その位置決めは大いに悩んだところだ。

最終的にはこんな感じに決めてみた。


「LIMITED」エンブレムの右側で、さらにちょっと右にはみ出してみた。

 自分的には、知らない人が見たら、これが純正みたいにできたなんて思っているが、これ以上増やすと、今度は「悪趣味」になるんで打ち止めという事で。

 USトヨタ 純正品 ”LIMITED” リアエンブレムUSトヨタ純正 2.5 エンブレム もさすがトヨタさんの純正品なんで、意外に違和感が無いし、まぁある意味間違ってはいないので、自分好みのワンポイントではイイ感じではと思っているのだが。

 さてさて、NVHB のイジリのメニューもだんだんと残りが少なくなって来てしまった。

 暖かい季節を迎えて、ラストスパートという事で、次は、やっぱり 神奈川プリンス販売だったんだねというネタをご紹介したいと思うのだ。



Posted at 2022/03/13 15:54:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | NV White Base | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1234 5
6 7891011 12
13141516171819
20 2122 23242526
27 28293031  

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation