
ウチの NV は、2016年の 「オーテック」 の デモカー だったので、幸か不幸かフル装備になっている。
ヘッドライトも、HID・・・いやいや、日産なので
Xenon「キセノン」 なんだが、どうも暗い。
光軸を調整して、なんとかごまかしているが、
光高 キセノンなのに明るくないって!
↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/45884685/
確かに
Xenon「キセノン」 で光量がしっかりあって、遠方には光が届いているが、どうもレンズカットが悪く手前の配光が今一つの様で、
しっかり 10m 先まで光束は届いているものの、手前の配光がねぇマダラなのはなぜ!?
手前側が少し暗くなっているのが気になるところだ。
ヘッドランプ そのものは変えられないので、絶対的な光量を上げて、手前の明るさを確保するしかない!という事で、バラストの W数 を上げてみる事にした。
いろいろと、ネットを探ってみると、やはりというか
HID屋 と
エフシーエル (FCL) に純正型のバラストが用意されているのを見つけた。
今回は、取りあえず
HID屋 の
純正 HID パワーアップ キット 55w 45w D2 D4 純正型 6000k 8000k 12000k 加工不要 純正型バラスト 55wHIDバルブ セット を買ってみる事にした。
純正型なので、パワーアップしても、ほぼポン付けが可能。
HID屋 も
エフシーエル (FCL) も大幅な光量アップを謳っているが、
本当にこれだけパワーアップするのなら・・と期待しちゃうんだよなぁ。
実際はどうなのか、興味津々で作業を進めた。
作業はヘッドライトを外して、バラストとバナーを交換するだけ!
NV から ヘッドライト を外して、一端、部屋に持ち込んでバラストを交換するだけだ。
ヘッドライト から バラスト を取り外して、コネクター と 固定している ネジ を外すだけ。
さすが、
純正型 というだけの事はあって、交換は容易であっという間に作業が終了した。
外観はシールの有無くらいで、見分けがつかない!
バラスト と バナー の交換が終われば、後は逆の手順で、ヘッドライト を NV に装着するだけだ。
画像は撮り忘れたが、確かに明るくはなっている。まぁ劇的ではないが、遠方は明確なんだが、手前側も暗い部分が、交換前より明るくなって、特に ロービーム の時の街中での視認性が上がっている。
あとは、パワーアップした分、耐久性がどうか!?
こればかりは、時間が必要なので、おいおい経過をUPしてゆきたいと思っている。
Posted at 2022/10/09 22:32:59 | |
トラックバック(0) |
NV White Base | クルマ