• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

窓庇 後付けで コンバイザー(ひさし)取り付け

窓庇 後付けで コンバイザー(ひさし)取り付け 家を建てる時は、もう、それは高価な買い物なんで色々と、考えて考えて仕様を決めるんだが、実際に建てて住んでみると、意外な落とし穴があるモンで。
 
 今回は窓につけるコンバイサーのオハナシ。

昨今のゲリラ豪雨なんかを体験して、やっぱり(ひさし)も、あぁ・・・あった方がねぇという事で、DIY で取り付けるハメになったという顛末を。

 お風呂場と洗面台の横の窓を考えた時、横にとか、下側がガバッと開くタイプの窓も考えたんだが、外への張り出しも大きく、何より窓を開けると、中が丸見えになってしまうので、「ガラスルーバー窓」にすることにした。

 ルーバー窓なら、外への張り出しも少なくて、解放面積も確保できて、何より、ガラスルーバーが重なるんで、少々の雨でも開けられると思っていたんだが、最近の大雨模様で、ちょっと強い横降りのなると、ルーバータイプでも、雨が振り込むことが分かって、


ルーバータイプなら、少々の雨は大丈夫と思ってたんだが・・・

ちょっと家の外観の見栄えが変わってしまうけど、コンバイザー(ひさし)がいるなぁと実感。

 さっそく後付けで色々と、コンバイザを探したんだが、たかだか「ひさし」の分際で(笑)、これが意外に高価だったので、取付に躊躇してた。

 それが YKK から、比較的安価な コンバイザー が出た事が分かって、さっそく購入。

 最初は お風呂場 の窓に取付て、少し間をおいて、1年の間隔で、洗面台 の窓にコンバイザー を取り付けたんだが、たった 1年 のブランクで、形状や取付方法が変わっていた。


奥のお風呂場と、手前の洗面台の窓にコンバイザーを取り付ける。お風呂場は去年取付済。


 具体的には、以前は コンバーザー が、取り付け部も含めて一体型だったのが、 取付金具 と




新しい YKK の コンバイザー は、取り付け部と「ひさし」の二分割に変わっていた。


[ひさし」の二分割になっていた。

 実際に取り付けをしてみると、二分割化 は 大正解 で、以前は、「ひさし」を梯子に上って、持ち上げて、穴明けしながら固定だったんだが、長さが長いと 一人作業 が、アルミ製とはいえ、重くてしんどかったのだ。

 二分割化 で、先に 取付金具 だけを取り付けて、


先に「取付金具」を取付る。長くてもこれなら軽くて水平出しも簡単!!


水平出しと、取付金具だけの 取付 をしたら、後は「ひさし」を取付金具にカチッとはめ込むだけ。


二分割になって作業性が大幅アップ!取付金具に「ひさし」をはめ込むだけ。


これで、重くて長い「ひさし」を持って梯子を昇って、片手で「ひさし」を持ちながら、穴明けして固定・・・みたいな不安定な作業から解放された訳だ。

 ただ新しいモデルは、色合いが濃いいブラウンしか無くなって、去年取付した「コンバイザー」と見た目の雰囲気が違ってしまったのだが、実際に取り付けると、その色違いも気になら無いモンで一安心。

 取付後、さっそく翌々日には、横殴りのゲリラ豪雨があったんだが、たった 30cm の出っ張りなのに、ほとんど振り込みが気にならないレヴェルまで改善。

 
たった 30cm の出っ張りなのに、雨が降っても ルーバー窓 が濡れないのだ。


 これなら最初からと思ったんだが、体験しなければ、なかなか効能も分からないもんで。

 さてさて、家の DIY の次は、古い セキュリティー の、クルマの ETC を、新しい セキュリティ の ETC に代える仕事をしなくては・・・。

Posted at 2025/07/06 10:43:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6 789101112
1314 1516 1718 19
2021 22232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation