• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2009年07月10日 イイね!

嵩上 アルミペダルをつけてみた。

嵩上 アルミペダルをつけてみた。僕だけなのかもしれないが、X-Carに乗っていて何時も感じるのはガスペダルが遠く感じる事だ。

さすが欧州車なのか?僕がまさに典型的な日本人体型なのか確かではないが、高速などでのキックダウンの時に、意識してグィィと右足を踏まないといけないし、街乗りでも足首のスナップ!?を利かせないといけないので違和感を感じていたのだ。

さらにフットレストが、カーペットに覆われているタイプで、それも汚れが目立ってきたのも気になっていた。



そこで、ガスペダルにゴムかなんかを貼り付けて調整しよう・・・と考えたのだが、滑り難さとか、見栄えを考えると、やはり折角なので、アルミ製のノンスリップ・ペダルを買って装着してみることにした。

ただ問題なのは、それでなくても高価なX-Carの部品。まともに純正品を買っても萬札が数枚飛ぶし、有名所のチューナーのブランドのペダルも、さらにびっくりするくらい高価なのだ。。。

そうなると・・・苦しい時の「オークション」、通販頼みという事で、そうした純正品やブランド品の三分の一・・・いや四分の一の価格で所望のペダルを入手する事が出来た。



白々しい某ブランド・ロゴはご容赦なんだが、この価格で、そこそこの見栄えのクオリティがあって、全体の剛性もしっかりしていて、何と言ってもノンスリップ性という点で、ゴム製の突起がパーフェクトにすべりを防いでくれてコストパフォーマンスの高いものだった。


(この画像でも、すでに裏側にゴムを貼ってますが・・・)

ペダルだけでも約5mmの厚みが増すのだが、仮止めして実際にポジションを取ると、まだシックリ来ない。。。
そこでホームセンターまで足を延ばし、3mm厚のゴムシートを買って来た。

それをペダルの形に切り、裏側に貼っていった。



結局、二枚貼り付ける事になって元々のペダルの厚みも含めて約10mmの「嵩上げ」となった。

ガスペダルへの取り付けは、車両側のペダルが樹脂なんで至って簡単だったが、問題はブレーキペダルへの取り付けだ。



純正のゴム製のカヴァーをはずし、カバーを外すと、これがまたゴツイ金属製のベースがあって、そこに穴明けが必要なんだが、表面が湾曲しているし、当然のことながら、力を加えると前後に動くので、ドリルで穴あけをする前の「ポンチ」も意外に上手く決らない・・・

結果ペダルの裏側に、周りに転がっていた色々なモンを重ねてペダルを固定し、「ポンチ」を打ち、電動ドリルで歯が踊らないように気をつけて四ヶ所に穴あけを敢行!

これが、予想以上に意外に上手く行った。
この穴あけの為に新品のドリルを買ったのも功を奏したのかもしれない。。

そして次ぎにフットレストの加工で、これももう少しドライヴァー側に出て欲しいし、角度も、もう少し起きて欲しいという事で、ゴム製のスペーサーを造って下側10mm、上側20mmほどドライヴァー側にかさ上げしてみた。

さて実際に運転してみると、コレまでの様に意識して右足のスナップを利かさなくても微妙なペダルワークできるし、フットレストもスッと左足を載せる事ができる様になった。

適正なポジションを取れば、快適なドラポジを取れる・・・事も事実だが、逆にクルマにドライヴァーに合わせてもらう・・・事もアリなのだ。

もちろん見た目も良いし、久々に良い買い物をしたと実感した次第だ。




Posted at 2009/07/10 07:02:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | X-Car | クルマ
2009年07月09日 イイね!

微笑 ユキちゃん!?

微笑 ユキちゃん!?いつも通る市街地の某所・・・

郊外と言え、一応街の中なのに彼女?(彼!?)は住んでいる。

ある日、「こっち向いて!」と言って携帯を向けて撮った写真がコレ。

絶対!笑っている。

こりゃ本家

http://www.heidi.ne.jp/

に負けていないと思うのだが如何だろうか?








Posted at 2009/07/09 01:54:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年07月07日 イイね!

感謝 七夕生まれの君へ

感謝 七夕生まれの君へもうすぐ6回目の誕生日がやって来ます。

君が生まれたのは朝の9時59分。

まったく月日の過ぎるのは早いものですね。

大した病気もせず、大きなケガもせず、ほんとうにスクスクと今日を迎えてくれた事に、心から感謝の気持ちでいっぱいです。

会社から帰ると、大きな声で「おかえり」という君が、いとおしくてたまりません。

しかる辛さも身に染みて分かるようになりました。

休みの日には、お父さんにべったりで、ちょっぴり参ってしまう事もありますが、クルマの中から見える景色を見て、あれなに?あれなに?と聞いてくる一言一言が不思議と心地よく、ひとつひとつ返事をするたびに、ふ~んとか、そっかぁ・・という君の声がまたうれしくもあります。

来年は、また新しい世界への扉が開きますね。

そうして、人生の節目のひとつひとつの扉を開きながら、将来、君はどんな大人になるのでしょうか。

また一年、君と一緒に過ごせる幸せに感謝して・・・・

生まれてきて、そしてお父さん、お母さんを選んでくれてありがとう。

七夕生まれの君へ 父より
Posted at 2009/07/07 02:54:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 七夕生まれの君へ | 日記
2009年07月06日 イイね!

垂涎 君は日産せんべいを知っているか!?

垂涎 君は日産せんべいを知っているか!?以前こんなレア品をご紹介したが

銘菓 !?君はカルソニック瓦せんべいを知っているか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/96899/

以前から欲しいと思っていたが、ついに入手する事ができたのが

「日産せんべい」 だ。

実は土曜日に ねこばす@神奈川さん お目にかかった時に頂いたのだ。

富士重工の スバル最中 伊勢屋 といい、クルマ好きにはたまらない一品だ。

今日は、じっくりと味わって食べようと思っている。。

せんべい同様に、日産車も噛めば噛むほど味が・・・なんて言ったらバチが当たってしまいそうだ(笑)

ねこばす@神奈川さん、良い一品をありがとうございました。

Posted at 2009/07/06 22:02:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2009年07月05日 イイね!

偶然 必然か!?カレストには何かがある。

偶然 必然か!?カレストには何かがある。4日の土曜日は健康診断であった。

まぁ、たいして受ける人は居ないだろう・・・と高を括って行くと。。。朝の8時半だと言うのに満員御礼の状態。
しかも、僕の名前のフリガナが間違っていたので、これで余計に時間が掛かってしまった。

今回、お邪魔した施設は始めての所だったのだが、なんと!ここのヴァリュウムは「飲める!」

今までなら、あのトロミに加えて味も素っ気も無い液体を飲み込む事が苦痛だったが、ここのは微妙に甘みがあり、しかも「トロミ」が少ない。

一気には、さすがに無理だったが、それでも「アレ!?」と思うくらいあっけなく飲めたのには驚いた。以前から、場所によって量や飲ませ方、味、粘度!?が違うと噂されていたが、まさかここまで違うとは驚きだった。

ヴァリウムを飲んだ後の不快感は、残念ながら何処も一緒で、重い感覚を残しながら、午後からの野暮用・・・ ねこばす@神奈川 さんにお目にかかる為に カレスト座間 へと足を運んだ。

カレストに着くと、なんと 狼の皮を被った羊@modoki さん と遭遇。

なんでもこれから、兄様こと ユージ&ジェノス さんのF31の手入をするとかでカレストへやって来たとか・・・

別用もあったので、その場は離れてカレスト店内へ。

カー用品を眺めて、所用を済ませると、いつものパターンでニューカーコーナーで

「ハイブリットばかりがエコカー減税の対象じゃない!」

で有名な日産車の新車たちを眺めていたら、もうずいぶん長いお付き合いをさせて頂いている某女子がやって来た。
最近のカレストの様子とか、クルマの売れ行きや、単純にクルマ談議のハナシをした後、せっかくだから・・・と、ウチの子とのツゥショットを撮らせてもらった。



こういう気さくさが彼女の最高の魅力だ。
(髪をアップした姿を見たのはこの八年間で始めてなんだが・・・う~んかわゆいものだ。・・・閑話休題)

僕の行きつけの日産のC/Aさんたちは、ホントウに明るくて家族にも優しい。今の販売の現状を見るに付け、如何に苦労しているか、そう思うと胸が痛くなる思いだ。
かつてオイルショックの時、名古屋の販売店の店長が、余りにも売れる手持の無い日産の現状を嘆いて、

「メーカーは今の現状をどう思っているだ。クルマが売れないからと言ってタオルや石鹸を売れば済むもんじゃないんだ」

と言った言葉を思い出した。

ちょうど、その頃も、新車が売れなくてしかも魅力的なクルマが無く、限定車や販促品を大量にばら撒いて凌いでいたのだ。いみじくも、そんな本業で汗を流せない状況をその店長は言ったのだった。。。

その後ニューカーマーケットを離れ駐車場に戻ると、ユージ&ジェノスさんのF31を弄っている最中であった。

ふと駐車場の入り口付近を眺めると・・・どっかで見たようなU14ブルが!?

そう思っているうちに ねこばす@神奈川さん がやって来て所用を済ませると、駐車場入り口付近の U14のオーナーが戻ってきた。

やはり、元祖ITドライヴこと AttesaLimited-Z さんであった。。。。。

クルマを何時もの場所に集めると・・・



即席のミーティングの開始となった。

しかし・・・「カレストには、クルマ好きを集める何かが住んでいる」 と誰かが言っていたが、偶然とは言えこれだけのメンバーが集まるとは、摩訶不思議なモンである。。。

梅雨の中休みの晴天のなか、偶然にもめぐり合えた皆さん、お疲れ様でした。

そしてまた、お目にかかりましょう。


Posted at 2009/07/05 02:35:37 | コメント(3) | トラックバック(2) | 日常 | 日記

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation