• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2011年05月20日 イイね!

向上 ヴォルヴォS60、V60は劇的に・・・

向上 ヴォルヴォS60、V60は劇的に・・・ ヴォルヴォはいいクルマだ。そして意外と言っては失礼だが「速い」。

 そして、ヴォルヴォと言えば「安全性」というキーワードで実に面白いメーカーなんだが、僕個人としては今ヒトツ触手が伸びなかった。
それは内装の触った感蝕、パーテーションの間隔などが、現在のレヴェルで見ればイマイチ、イマニで、これを毎日乗るとなるとちょっとねぇと感じていたからだ。
 まぁ、僕的には興味があっても、買う事の無い(経済力的に買えない)クルマなんだから、「余計なお世話だろう」という声無き声が聞えて来そうだが、まぁクルマ好きの端くれとしては、喰わず嫌い無く、色々なクルマに接してあーでもない、こーでもないと言いたい・・・という本能がある事を、何卒、ご理解ご容赦頂きたいと言いたいのだが・・・・閑話休題。

 そんなヴォルヴォなんだが、今回のS60とV60に関しては、どうも僕の琴線に触れてしまったようだ。なんたってエクステリアがカッコイイ。そして、数百メーターしか走っていないが、おいおい、これがあのヴォルヴォか?と思うくらい、カチッとしたフィーリングに驚いてしまった次第なのだ。

 そんな中、久々の週末に時間が開いて、どうぞお越し下さいと言わんばかりに、丁度ヴォルヴォカーズの前を走っていたので、赴くままに X-Car を、ヴォルヴォカーズの駐車場に滑り込ませてしまったという訳だ。

 そこには、V60にV70、C30、そしてS60が置いてあり、じっくり眺めて見る事にした。しかし、よそのメーカーのディーラーは、どこも人影がまばらなのに、ヴォルヴォだけは、ざっと数えただけでも、7人近く、そして家族連れが3組も来ていた。そして、営業マンも元気一杯で活気の溢れるもんであった。

 実はC30は、ジックリと内装を見た事が無かったので、今回、時間を掛けて見てみたのだが、


オフホワイトの内装に、薄いセンターパネル、そして独特の機構のサイドブレーキと見ていて楽しい。

 デザインは本当に面白いのだが、平べったい内張りに、触ると固い表皮、ドアを開けると、無造作に開いた穴などが目立ち、う~ん・・・と感じてしまうのだった。確かに、クルマって走ってナンボと言うのは分るが、それ以外の付加価値というモノも、最近は要求される訳でねぇ。。。

 ほんのちょっとの失意の中、良いよ本命のS60に接近遭遇した訳だが、今回は、前回と違って時間もたっぷりあって、これでもか!というくらい眺めさせてもらった次第だ。


ヴォルヴォ独特の安っぽさなんて微塵も無い。ポジションも自然で変な出っ張りもなく快適なフロント周りだ。

 スッとフロントシートに身を沈めると、これまでのヴォルヴォに感じていた、どことなく安い雰囲気なんて全く感じなかった。ぱっと見た目の表皮の感じも固い感じが無く、シットリとまでは行かないが、触った感じも実際の感蝕も質感があって、これなら諭吉さんを400人も500人も揃えて損は無いと実感した。

 メーターの視認性や、スティアリングの位置、色々なボタン、スイッチの位置関係も良好で、自然な感じである。

 ただ、やはりと言うかデザイン的な問題で、ショルダーラインは高めで、何よりフロント先端に付いては、古来からの日本人体型の僕にとって絶望的に見る事は出来なかった。
それでも、それらは「慣れ」が解決してくるファクターでもあり、これまで内装の質感でヴォルヴォを敬遠していた人達にも、これなら大丈夫と言える位のクオリティアップがなされていた事に、ヴォルヴォの本気加減を垣間見た気がしたという次第なのだ。

 そして、よいよリヤシートに乗り込む事にした。


Posted at 2011/05/20 05:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年05月19日 イイね!

特注 今日は東芝機械栗煎餅を食しながら。。。

特注 今日は東芝機械栗煎餅を食しながら。。。



今日は、所用で静岡県内へ来ておりまして、またまた、特注煎餅を入手しました。

いやぁ海外、特に亜細亜地域の客人も多い様で。。。。

それにしても、こうした、企業モノってもらうと嬉しいものですなぁ。

銘菓 !?君はカルソニック瓦せんべいを知っているか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/96899/

垂涎 君は日産せんべいを知っているか!?
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/14033464/
Posted at 2011/05/19 16:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2011年05月17日 イイね!

六萬 ミニE(MINI E)の実験に参加してみたいけど・・・

六萬 ミニE(MINI E)の実験に参加してみたいけど・・・先般話題になった 「MINI E」 の実証試験の第二期が行われる事が公表された。

前回は東京付近のみでの試験だったが、第二期は大阪も対象区域になった事が大きなトピックだろう。

BMW グループの電気自動車MINI E 実証試験第二期への参加募集を開始
http://news.bmw.co.jp/press/pdf/2011/110516.pdf

EV と言えば、市販車として日産がリードしている状況だが、正直、使い勝手や航続距離でまだまだの気がするのがホンネ。

まぁ、この 「MINI E」 だって、スペックを読む限りは、大同小異の気がするのだが、ここは新しいモノへのチャレンジに敬意をしめして、この 徳小寺 無恒 も参加してみようと、WEBサイト の応募要領に進んだのだが・・・

MINI E プロジェクト 応募サイト
http://www.mini.jp/mini_e/index.html


駐車場はあるぞ。
200Vのウォールボックスの設置イイゾ!
ウォールボックスの設置で穴あけ?ヨシヨシやってもいいぞ!

と応募要綱が進んだが、通常二十数万の・・・・が六萬!?

う~ん・・・う~ん・・・う~ん・・・・
というところで断念した。

さて、関東、大阪圏で、ぜひ、 「MINI E」 の人柱、もとい、人類の新しい技術の進歩の一助になろうと思う方は、ぜひ応募してみては如何だろうか?

しかし、人類の進歩には現実的な問題がねぇ・・・と実感した次第だ。
Posted at 2011/05/19 21:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年05月16日 イイね!

可憐 日本フルハーフ「バラ観賞会」へ行って来たぞ!

可憐 日本フルハーフ「バラ観賞会」へ行って来たぞ! もう毎年恒例の行事の様になっているのだが。厚木市の近く、内陸工業団地にある 「日本フルハーフ」 の 「バラの観賞会」 を見る為に X-Car を、「日本フルハーフ」 へと走らせた。

 観賞会と言っても、堅苦しいモンじゃなく、日頃、フルハーフの従業員の方が、丹精込めて造られた薔薇の数々を会社以外の人にも見てもらおうと言う趣旨の気軽なモノだ。

内陸工業団地 日本フルハーフ バラの垣根
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/spot/14385/

 従業員の・・・・と聞くと、規模など大したものではないな~んて思われるかもしれないが、いやいや、その数も種類も、とてもひとつの企業の従業員の方が・・・という想像を超えた立派なモンで、年々来場者が増え、それは大そうな会となっているのだ。


工場内だけでなく、工場周囲のフェンスにも薔薇が散りばめられている。

 まずは、日本フルハーフの薔薇の由来だが、


一部の従業員の善意が今では400種類1000本に広がった。

 殺風景な工場に潤いを与えようという、一部の従業員の善意が広がって、今では会社を上げての社会活動までになり、400種類1000本という、まさに薔薇がいたる所に咲き誇る綺麗な工場になったという次第なのだ。

 工場の周りのフェンスにも、色とりどりの薔薇が咲き乱れ、そして、日頃は見る事の無い、工場内も、一年に一度だけ解放され、場内の薔薇たちも見る事が出来ると言う事なのである。
 だから、工場内に入ると、フルハーフの製品である艤装されたトラックと共に、美しい薔薇を見ると言う景色も楽しめるのだ。


美しい薔薇の花壇の向こうには、出荷前のトラックたちが・・・

 観賞会では、もちろん美しい薔薇たちを見ると共に、薔薇などの即売会や、育て方の相談会、従業員や生協からも応援が出て、ジュースやパン、お菓子などの販売などもあって、老若男女が楽しめるようになっている。

 しかし、薔薇と言うのは本当に種類が多く見ていても飽きないモノだ。 TOP画像の様に、フェンス一面に薔薇が咲き乱れる小ぶりな種類もあれば、数々の色や形をしたモノがあって、改めてその種類の多さや数形に驚きと自然と人の創意工夫に感心した次第だ。

 気になった薔薇はたくさんあったが、僕が特に気になったのが、この二種類。(まぁ携帯のカメラで撮ったので画質などは、あまり良くないのでご容赦のほど・・・)

ひとつは、淡いピンクで整った姿形の種類。

淡いピンクに白い模様がほのかに入るモノ。整った姿形も魅力的だ。

もうひとつは、鮮やかなイエローで、ダイナミックな形の薔薇。

イエローが鮮やかで、形がダイナミック。

 その他にもたくさん気になる薔薇があったが、それらは、僕の携帯のカードに忍ばせて置いた。

今年も、たくさんの人が来ていたが、工場の周りの側溝に蓋がされ、足元が良くなって、ゆっくりと見れるようになり、そうそう、会場の一角に会社の案内や製品を紹介するコーナーが設けられたのが目新しかった。


フルハーフ製品をまとったミニチアたち。子供に大受け。

 工場内の薔薇はこの日しか見れないが、工場の周りのフェンスの薔薇たちは、まだ楽しめるので、お近くに来られた際には、ぜひ見て欲しいと思うのだ。

 そして、美しく咲き誇った薔薇を見ながら、人に熱意があれば、ここまで進化できるという姿にも、大いに注目して欲しい、僕はそう願って止まないのだ。
Posted at 2011/05/18 05:21:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 見る(観る) | 旅行/地域
2011年05月15日 イイね!

即売 薔薇も売ってます

即売 薔薇も売ってます日本フルハーフの『バラの観賞会』ですが、バラ等の即売会もやってます。
思わず…買ってしまいそうで。。。
Posted at 2011/05/15 13:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見る(観る) | 旅行/地域

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 10 11 1213 14
15 16 1718 19 20 21
22 23 24 252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation