• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2018年12月16日 イイね!

借物 徳小寺 北へゆく。

借物 徳小寺 北へゆく。 最近、フト思うのだが、毎日帰宅が12時近くで、土日も現場管理が足りなくて出勤が頻繁・・・

一応管理職なんで、割増も手当ても出ない!もしかしたらウチの会社は!?(笑)

 という事で、先々月から  札幌-札幌-新潟-熊本-福井-新潟 と出張続きで、取引先の建築屋さんから 「マイルがたまって仕方ないねぇ」 と 褒められる始末(笑)

 この週末から来週水曜日の午前中まで 北国 へと出向く事になったのだが、今回は資材も運ばなくてはいけないという事で、コッチのレンタカー屋で一台の箱ヴァンを借りる事になった。

 でやってきたのが TOP 画像のクルマだ。

200系ハイエースヴァンTYPE3型 の 3L ディーゼルターボ の、そこのレンタカー屋最強の兵だ。

 一応、北国に行くので 「スタッドレス」 をオプションで付けたら ¥2,800- エクストラを追加されてしまった。


WINTER MAX VAN のまぁまぁ新しいのがついて来た。もちろんLT 105L だ。
 
 それから北国のマストアイテムの、あの「棒」も用意した。


「T型自在収縮除雪棒」 を用意。これがあるのと無いとでは、降雪時の対応がずいぶんと違うモノだ。

 しかし、レンタカーという事で嫌な予感がしたのだが、できれば「軽油」なんで満タンにしないでというお願いも虚しく、今回に限って満タンの、満々タン!
 レンタカー屋のおねぇちゃんに、

「北へ行くので、軽油は出来るだけ入れないで」

っていうと不思議な顔されてたので無理かと思っていたのだが、やはりと言う感じだった。

 さらに嫌な予感がしたので、ボンネットを開けると、


ウインドウォッシャーは、めずらしく満タンなんだが、希釈に希釈して、ほぼ「水」

ここのレンタカー屋では珍しく、ウォッシャー液が満タンだったのだが、希釈に希釈されてほぼ「無色」の水だった。

 気温が走行中に氷点下の状況になると、噴射してフロントスクリーンで凍結して前が見えなくなるのもそうだが、根本的に凍結して使い物にならなくなるだろう・・・

 今回、こっちのレンタカー屋にクルマを借りたのだが、やはり冬装備や知識は、こっちが口を酸っぱくして言わないといけない事を実感した次第だ。

 さてさて、向こうに着いたらまずは燃料を入れて、ウォッシャーを、どうせ途中で使いまくるので、補充もしようと思うのだ。

 それでは、北へ向けて出発しよう。







Posted at 2018/12/16 10:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年12月15日 イイね!

隠密 サンタが みなとみらい へやって来た!

隠密 サンタが みなとみらい へやって来た! 最近気づいたのだが、もしかして うちの会社 はブラック !? って(笑)

そういえば、ここ一年土休も出て、普段の帰宅は12時前後・・・・う~ん。

 という事で今日も、急遽お呼びがかかり みなとみらい の現場へと向かったのだが、途中ふと運河を見ると、赤い人影が!!

 よく見ると、それは


この厳寒の中、さすが北欧出身者だけあって、冷たい水の運河と寒風の中サンタはスタンドアップパドルで移動していた

「サンタ」 だった。

 クリスマス本番に向けての移動の練習だろうか!?この後、ふたてに分かれて視界から消えて行ってしまった。


2人と1人に分かれて、何処ともなく消えて行ってしまった・・・・

 サンタ はどこから来たのか サンタ は何者か サンタ はどこへ行くのか

それは、まさに神のみぞ知るであって、大きな謎を残して サンタ は消えてしまった。この他にもトナカイならぬ、サンタコスチュームの犬も 出現! まさに街はクリスマスに向かって突き進んでいるのであった。(笑)
Posted at 2018/12/15 15:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年12月13日 イイね!

電飾 みなとみらい にも師走の足音が

電飾 みなとみらい にも師走の足音が ここのところ、全国、昨日は札幌、明日は熊本、そして明日は新潟と津々浦々に出張が重なり、殆ど睡眠時間も無い状態で師走に突入。

 忙しく、仕事がある事は幸せなんだろうけどねぇ、忙しすぎるのも。。。

 そんな中、久々に みなとみらい で打ち合わせ。

 師走の慌しい中、みなとみらいのイルミネーションやビルの窓光に癒されながら、打ち合わせのオフィスへ移動。

 今回、お邪魔したオフィスは、かなり古い倉庫を改装した建物で、柱の少ない室内は、まさに倉庫の名残。そこから、外に出ると、目の前は運河で、視線を上げると みなとみらい の大観覧車が見える絶好のロケーションだった。


古い倉庫を改装したオフィス集まるビルで、まさに周りは港町「ヨコハマ」といった景色が続く。

 そこで数時間打ち合わせを終えるとJRの駅に向かって歩いてみた。遅い時間になっても人の波は多く、みなとみらい の ランドマークタワー や周りのビルの窓からは、たくさんの光があふれていた。


「不夜城」そんな言葉がふと頭をよぎった。遅い時間でもビルの窓からは光があふれていた。

 ちょっと海側に視線を向けると、


大観覧車やインターコンチネンタルが海間に浮かぶ

コスモワールドの大観覧車やインターコンチネンタルが海間に浮かぶ。まぁ、今日はなんとか仕事が終わったので内を目指そう。

 週末はまたまた新潟に出張の模様。今年はまだまだ忙しい日が大みそかまで続きそうだ。


Posted at 2018/12/13 09:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年12月03日 イイね!

記録 街中短距離では限界か!?

記録 街中短距離では限界か!? 今日は、仕事で佐渡に渡っているのだか、移動の足は ヴィッツ のレンタカー。

よりによって燃費の記録が出るようになっているのだか、上位3位までの記録は、街乗り短距離では、迫るのは厳しそう。

それでも、後続車に発進や巡航で迷惑をかけないように頑張ってみて、画像の記録。

距離と郊外なら記録出せそう・・・かな。(笑)
Posted at 2018/12/03 15:28:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年12月02日 イイね!

線光 安いラインテープは、という事で更新。

線光 安いラインテープは、という事で更新。 LCV E STAR ことC26のリヤリフト付きアシャンテを買うにあたって、リヤにクルマ椅子のまま乗り降りできるという事が大きな購入理由のひとつであった。

 しかし、実際にクルマ椅子を載せて街に出てみると、いやぁ実に色々な弊害に閉口してしまった。
何と言っても普通に駐車してリヤからクルマ椅子を降ろせる駐車場が無い!!


こうしてクルマの後ろにスペースがある障害者用駐車場は、ほとんど無い。

勢い前向き駐車して車道側でクルマ椅子を降ろすのだが、駐車場によっては、特に高速のSAやPAの福祉車両のスペースでは、車路が近くクルマ椅子の直後をビュンビュンクルマが・・・これは体験した事のない人には分からない恐怖だった。


クルマ椅子一台が通過できるスペースがあるが、スロープやリフターをリヤから出すと、段差に阻まれてクルマ椅子が出せない・・・、車道側に出すと、意外なほど通過するクルマが減速しないから恐怖なのだ。
 
 そこで、少しでもリフターが目立つように、特に夜間の視認性を上げるために色々な手立てを施してきた。

 船舶にも使われる強力な  3M 超高輝度反射テープ 983 を貼り、



反射 3M 超高輝度反射テープ 983 を貼ってみる。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/39849876/edit.aspx

リヤハッチには エーモン工業 2924 ラゲッジルーム用LED を追加してハッチ直下を明るく照らすようにして、さらに、赤色テープLEDを追加したのだが・・・





パッシブセーフティに 反射テープ を、アクティブにはラインLED をリヤハッチにつけてのだが・・・

 装着していたのは ツブツブタイプのテープLED だったのだが、衝撃に弱いという噂があったが、やはり開け閉めの多いリヤハッチの宿命だろうか、ツブツブが一つ消えふたつ消え・・・そして全体が点いたり消えたりとなってしまった。

 そこで、衝撃に強いという評判で、面で光るチューブタイプのLEDに交換した。




 さてさて交換後の様子なんだが、近くで見ると流石に光点が分かるのだが、離れれば御覧のとおり。まさに帯状に光るので視認性が上がっている。


ツブツブで光るのも視認性は悪くなかったが、帯状に光るのでさらに視認性が UP 。

 これが暗くなるとさらに際立って、ツブツブより目立つようになった。


暗くなると、帯状に光るのでさらに目立つようになった。

ちょっと大げさかもしれないが、光量も上がっているのでハッチ回りもボンヤリとだが明かるいので、車いすへのフック掛けも手元を照らすので二次的に効果が出た。
さてさて、実はこれと共にもう一つ
LCV E STAR をpower up させたのだが・・Vol.2へ続く!
 
Posted at 2018/12/02 13:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | LCV E STAR | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 345678
9101112 1314 15
161718192021 22
2324252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation