• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2020年08月17日 イイね!

現合 セカンドシート・マット 助手席に合わせて加工。

現合 セカンドシート・マット 助手席に合わせて加工。 フロントシートのマットを敷いた後は、セカンドシートのマットを敷くのだが、ウチの C26 は福祉車両で、パッセンジャーサイドのシートがリフトタイプなので、シート下の形状がノーマルとは違うのだ。

 ドライヴァーサイドは、マットを敷くフロント同様にシックリどころかピチピチで余裕がないくらいぴったりと形状や寸法が出来ている!!

 パッセンジャーサイドは、やはり形状が違うのでめくれ上がった様な感じになってしまう。

 そこで、ダンボールを使って型取りをして、買ったばかりのマットを 現合 で追加工した。


細かい形状は少々省いて、セカンドシート前に敷くのにピタッとなる様にカット。カットした部分は、「ほつれ」防止剤を塗って乾かした。

 追加工した部分は、パラパラとほつれてしまうので、ほつれ止め剤 コニシ ボンドホツレーヌ 30ml を塗ってほつれない様にして、加工したマットを敷いてみた。


加工が狙った様に上手くいった。どうだ!メーカーというくらい自画自賛(笑)

これがこれがメーカー真っ青くらいピタッとハマってしまった。

 これで完成かと思ったのだが、ちょっと想定外だったのが、ウォークスルーの部分が、ちょっと力を加えると動いてしまうのだ。

 そこで、マジックテープを使って強制的に固定するように、またまた追加工をした。


セカンドシートからマジックテープを出してウォークスルーマットを固定するように追加工。

 これで少々、蹴っ飛ばしても動かない様になった。


マットとマットとのハマり具合も尋常でないくらいピッタリなんだが、動いてしまってはねぇという事で追加工した。

 元々、マット同士のハマり具合もビシピシなので、動かない様にすれば実に見栄えが良い。

 これで、フロント、セカンドシート、ウォークスルーマットの3点セットが完成した。


純正より雰囲気が明るくなって厚みもあるので踏み心地も実に良いモノになった。

 ほぼ購入前の狙い通りに、純正より車内が明るくなったし、汚れも目立ちにくい。そして「音振」なんだが、ダブルで敷いている事もあるのだろう、タウンレヴェルの速度レンジでは間違いなくロードノイズが減った。

 元々、ロードノイズの遮断が不足気味だった事もあるのだろう。意外な程マット程度で効いてきたようだ。さらに、炎天下に長時間の走行をした際の、セカンドシトフロアーの温度の上昇も狙い通りに効いて、足元が熱くならなくなった。

 まぁ安い買い物では無いが、雰囲気はもちろん、快適性も大いに向上を見たので、今回の対費用効果は大きかったと思う。

 エンヂンが悲鳴を上げているのは気になるが、ボチボチと C26 との対話を楽しんでゆきたいと思う次第なのだ。











フロアーマット フロアマット YMT ミックスグレー
Posted at 2020/08/17 04:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | LCV E STAR | クルマ
2020年08月16日 イイね!

酷暑 暑ければいいってのもんじゃない

酷暑 暑ければいいってのもんじゃない今日もぐんぐん気温が上昇中。

エアコンの無い部屋だと 32℃ で、屋外の木陰でも 38 ℃ を記録。

そして、もはや恒例の夕立やゲリラ豪雨もこれから降りそう。

熱中症対策をしっかりしなければ・・・




エアコンレスの部屋だと32℃。生きていけない・・・



これから雨の予報・・・またどしゃ降り!?















Posted at 2020/08/16 13:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年08月15日 イイね!

嵌合 フロアーマットを買ったぞ。

嵌合 フロアーマットを買ったぞ。 注文してしばし、3日後には YMTフロアマット がやって来た。  

 フロアーマットと言えば、亜米利加に行った時に驚いたのだが、アルミの縞鋼板で出来たマット!?が結構売られていたのは驚いたモノだった。(閑話休題)

 さてさて話題を元に戻して、いつもの宅急便屋さんがピンポンと息を切らせて1メータちょっとのビニールの塊を運んできてくれた。


こ・・このビニールの中に「セカンドフロアーマット」と「フロントフロアーマット」がはいっているのか!?

 セカンドシート用とフロントシート周りのフロアーマットがこれに全部!?と思ったのだが、これが梱包をほどくと実に旨い具合に丸まっていたのは驚いたモンだ。

 それでは実際に敷いてみよう。

フロントは純正のマットの上に重ねて敷いた。これは少しでも、C26、敷いては日産車が苦手とするロードノイズを少しでも緩和したいと思ったからだ。


フロントは純正の上に重ねて敷いた。

 YMT フロント用フロアマット は、フットレストまでも覆う形状で、そして形状も純正と混色なくピタッと敷くことができた。 

 ここで注意したいのは、重ねる事によってマットが動かないようにするピンが利かなくなってしまう事だ。



 そこは安全の為に、マットを固定するフックにM3のネジをタッピングして、マットを重ねてもピンが効く様に手入れしてみた。


純正のズレ止めのピンに追加工して、マットを重ねても外れない様に一工夫。

マットの柄も単調でなく、明るめのデザインなのでほぼイメージ通りに仕上がった。

 問題はセカンドシートのフロアマットだ。パッセンジャーサイドのシートが、リフトタイプなので、通常のシートレールとは形状が違うのだ。

 なんたってフロントでも、ここまで車種専用でピタピタに出来ているのだ。まさに 嵌合 というくらいの出来栄えなので、それをどこまで追加工ができるか!?

オリヂナルに負けないくらいの 嵌合 にしたいモノだ。

勝負だ。














フロアーマット YMT ミックスグレー
Posted at 2020/08/15 01:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | LCV E STAR | クルマ
2020年08月14日 イイね!

色合 どんなデザインのマットを買おうか。

色合 どんなデザインのマットを買おうか。 さてさて、マットを買う段になると、どんな色や柄が良いか悩んでしまうモノだ。

 そういえば、亜米利加へ行った事がある人なら経験があるかもしれないが、彼の国では、日本の様なフロアーマットもあるが、多くはお椀型の周りにふちがあるブカブカのタイプが多かったりする。(閑話休題)
 
 色合いは、イメージカラーの様な 「ループチェックベージュ」 も感じが良いのだが、この様な明るい色調だと汚れが目立ってしまい、洗ってもなかなか落ちなかったりするので、今の純正のマットの 色合 より明るい淡色かデザインモチーフのマットを捜す事にした。

 
カラーヴァリエーションも充実していて選ぶにに悩んでしまう。

 最終的には 「チェック灰x濃灰」 と 「ダークグレ」 と 「ミックスグレー」 の三色に絞った。実は、510の時に敷いていたのと、ほぼ同じ色合いの 「ループチェック 黒青」 も考えたのだが、ループ生地以外の方が密度が高そうなので今回は候補から脱落した次第なのだ。


汚れも目立ちにくいし 510 の時にも同じようなマットを敷いていたので一時は候補になったのだが・・・

「ダークグレー」 も今のマットより明るめなんだが、更にもう少し明るめのイメージが欲しかったので、汚れた際に目立ちにくさと、デザインの明るさの際で、最終的には 「ミックスグレー」を選ぶことにした。


「ダークグレー」も単純な単色で無いので汚れにくさでは良いのだが、もう少し明るめの色調が欲しかったのでボツに。

 柄が決まると早速フロント用とセカンドシート用をオーダーした。

2~3日中には来るだろうという事で、しばし到着を待つことにした。後は、ウチの C26 は パッセンジャーサイド のフロントシートがリフトタイプなので、追加工が必要と考え、久々に手芸屋さんへと行って、コニシ ボンド 『ほつれ止め ホツレーヌ』 を買っておいた。



準備は万端、福祉車両ならではのひと工夫が上手く行くかちょっと不安だったが、何とかなるだろうと高をくくって待つことにした。











Posted at 2020/08/14 12:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | LCV E STAR | クルマ
2020年08月13日 イイね!

遮断 よし、フロアーマットを買おう。

遮断 よし、フロアーマットを買おう。 C26 を買って二回目の車検が来年早々に来ようとしている。距離は走っていないが廣島へ帰省したりと我が家には欠かせない存在になっている。

 街乗りでは気にならないが、真夏に長距離を走ると意外な事に気が付いたりする。

 フロントシートに座っていると気づかないのだが、セカンドシートに長時間座っているカミさん曰く、足元が熱くてちっとも快適じゃないっていうのだ。
 一番安いグレードでシャーシの裏側の防振材や防音材が薄いせいなのだろうか!?という事で、長距離用に 40センチ角 のマットを買って純正のマットの上に敷いて、座っていたりする。

 それじゃぁちょっと不憫だと思って、ちょっと厚めのマットを捜す事にした。

 ウチのC26は、福祉車両なので前にも後ろにも動かすことが無いので、シートレールは使っていないのでセカンドシートのマットは一体型で良いのだが、果たして、そんな都合のいいマットなんてあるのだろうかと思っていたのだが、






捜せば出てくるもので、価格やらコスパを考えて最終的に、 YMTフロアマット C26 セレナ2NDラグマット+フロントウォークスルーマット



と、折角なので色を合わせたいと思い、 



YMT C26 セレナ フロント用フロアマット を購入する事にした。

 実はフロアマットの購入には、もうひとつの目論見があって、良いフロアーマットは、音の 遮断 も期待できるので、車内のイメチェンと合わせて、あばよくば音振の軽減も狙ってみたいと思ったのだ。

 某ネットサイトのポイントもたまっている事だしという事で、フロントとセカンドシートを大人買いした次第だ。

 さてさて、装着感は如何なモノか?商品が届くまで実に楽しみな時間を過ごすこととなった。




Posted at 2020/08/13 22:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
234 5678
9 101112 13 14 15
16 17 18 1920 21 22
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation