• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2024年10月19日 イイね!

元就 カップスター 広島中華そば 確保 !

元就 カップスター 広島中華そば 確保 ! 広島県人なら誰でも知っている(笑)

RCC( RCCと言った段階で超地元ネタ)の

「元就。」

その「元就。」とコラボした商品が発売された。

 それが、

サッポロ一番 カップスター 広島中華そば  だ。

 
RCC の意外に長い歴史を誇る番組が「元就。」だ。超ユルすぎるローカル番組だ。


 一応、全国発売とは言っているが、「カップスター」は、カップ麺ではちょっとマイナーな部類。

 それが、まさか 相模原市内 の ドラッグストア で見つけるなんて・・・


「元就。」が描かれた パッケージ 。う~ん広島だ(笑)


 日曜日は BS-TBS で「元就。」を見ながら食べなくては。
!(^^)!






「白市」って!? 「小谷」って何!? 超 広島 ローカル・ネタ です。











Posted at 2024/10/19 22:27:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2024年10月18日 イイね!

色輝 シフトポジション カラード化 終幕

色輝 シフトポジション カラード化 終幕 シフトパネル の シフトポジション の

「文字を カラード にしたい 最終章」

は、文字を光らせる光源を考えてみた。

 ノーマル は リフレクタ の 底 に ウエッヂ球 がひとつ入っているんだが、シフトポジション の 文字 の下に、分厚い カラーアクリル板 を貼ったので、 「光量」が 不足 する事は 間違いない 状況。

 じゃぁ、LED化 ってなるんだけど、シフトポジション・パネル を均一に光らせるには 一工夫 が必要な訳で、そんな時は 「困った時のエーモン」 という事で、部屋を漁ると出てきたのが、 市内の ホームセンター の 在庫処分ワゴン市 で売られていて、思わず買ってしまった 「2946 面発光フラットLED(白)」 だった。


カーショップ や ホームセンター のワゴンセールで在庫処分の山にはこんな「お宝」も出ている事が多い。



基盤幅を確認すると、コレがまぁ何と、今回の DIY のためにでもあるかの如く、リフレクター内にピッタリとハマる事が判明。
 十分な、面 で均一な 発光 とは言え、さらに念には念を入れて、シフトパネルの文字が均一に発光するようにと、リフレクターの内側に、光輝アルミテープ を貼ってみた。


リフレクターの一番底にあった、ウエッヂ球をどけて、配光を少しでも良くするために内側に 光輝アルミテープ を貼ってみた。



 配線は、ウエッヂ球 のあった インロー部 から突っ込んで、後は接着剤で 面発光フラットLED を固定した。


まるで今回の為の様に、リフレクターの幅とピッタリ基盤の幅が合っている!!


  【2946】面発光フラットLED(白) を固定した接着剤が乾くのを待って、仮組みをしてよいよテスト点灯。


少々色が薄いが、ほぼ狙った色合いが出たので 成功 だろう。なぜかブルーのアクリル板だけに反射して周りが 蒼く 照らされている。


 仮組 なので、リフレクタ― と 文字盤 の間から 光 が漏れるのは致し方ないが、不思議なのは、ブルーのアクリル板だけに強烈に反射して、周りをブルーに照らしている事だ。

 この特性が悪さしなければ良いんだが、その心配以外は、文字盤の見た目、各ポジションの文字の 光具合 は、想定以上に均一で光量も申し分なし!

 ここまでの 仮組 で、文字の 発光具合 などを確認出来たので、今度はちゃんと組み立てをして NV に持ち込んで インパネ に組付け。


パネル を インパネ に組み付けて・・・・


常時点灯ができる ライン に 配線 を噛ませて作業終了。



 まぁ、ポジションごとに、光源用のLED をおごるのも考えたけど、まずは簡単にという事で、ウチに在った、何かあったら使おうとデッドストックしていた部品ばかり集めて作ったので、費用は 格安 にできた。

 ちょっと雰囲気は 安っぽい かもしれないが、夜間の走行時のインパネ周りが華やかになったことは間違いないし、光量も十分以上なので、昼間でもシッカリポジションの文字がカラードで見えるようになったので 大成功 だろう。

 という事で、めでたしめでたしと 悦に浸っていたんだが、そう言えば・・・あの部分の、そう、

NV 外装 短寿命 の欠陥

と言われる、外装のあの部分のメンテをしなくっちゃと思い出してしまった。
(^-^;

さてさて、その部分とは・・・・










カラード化 シフトパネル LEDバックライト シフトポジション 面発光フラットLED
Posted at 2024/10/18 00:10:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | NV White Base | クルマ
2024年10月16日 イイね!

色違 シフトポジション カラード化 其の弐

色違 シフトポジション カラード化 其の弐 さてさて、「ブラックギア」の ピアノブラック の シフトパネル を移植して、見た目も、イルミが入って「シフトポジション」が光る様にはなったが、またまた変なクセが出て、ポジションインジゲータ が同じ色で光るのはちょっと ヒネリ が無いなぁと思い立ち、分解を始めた。

 最近の 「コスト、コスト」 の パーツ と違って、パネル を バラシ て見ると、接着 や 成形 では無く、ネジ 2本 でポジション部が固定されており、ネジを外すと簡単に、文字部が パカッ と 分離 できた。

 さらに分離した ポジションインジケータ・パネル は、文字部 と 発光部(リフレクター)も単純にハメ込んでいるだけだったので、



シフトポジションは、パネルにねじ止めされて分解できた。


後は、文字部の構造と発光部の構造を見て、どう調理するだけになった。



文字部は、各ポジションが均一に光る様に、コーティングされている。



表示部の 発色 はどうするか?

最初は、各ポジションの文字部に カラードLED とも思ったが、構造が複雑になるので断念して、さてさて、それではどうしたモンかと思ったのだが、ここで部屋を漁って見つけたのが、子供が幼稚園の時に使っていた、「カラーアクリル板」だ。



もう15年以上前のアクリル板なんだが、まったく曇りも劣化も見受けられない。



これを、文字盤の文字のサイズに合う加工をして、文字盤の文字の下に貼れば簡単にカラードになるのでは!?と思い立ち、文字が覆われるサイズになる様に 最小限 の加工をして、



ちょっと見栄えは悪いが、見えない所なので、思い切って最小限の加工で済ませて貼り付けた。


文字盤の文字の直下に貼り付けた。

 後は 発光部(リフレクター部)と、光点 をどうするかなんだが、困った時の エーモン という事で、買い溜めしていた、ある製品を引っぱり出してみた。




シフトパネル シフトポジション シフトポジションパネル
Posted at 2024/10/16 01:33:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | NV White Base | クルマ
2024年10月14日 イイね!

色字 シフトポジション カラード化

色字 シフトポジション カラード化 オーテック の デモカー だった我が家の NV 。

 おかげで、オプションというオプションがてんこ盛りなんだが、基本「DX」なので装備はシンプル。

 シフトパネル周りも、色違いで加飾されているとは言え、シフトポジションも光らないので、夜になると、センターコンソール周りは 真っ暗 に。

 一応、前期途中から追加された「ブラックギア」のシフトパネルが、加飾が ピアノブラックで、シフトポジションも光るという事で移植してたんだが、どうも一ひねりが足りないという事で、シフトポジションの文字をカラード化してみた。




前々期 DX オリヂナルの、文字の光らないシフトパネルから、ブラックギアの文字の光るパネルに交換はしてたんだが。


いつものように、NV から シフトパネル を分離。


シフトパネルは、はめ込みなので簡単に分離できる。


そこからパネルを部屋に持ち込んで、シフトポジションの部分を分解。やはり、シフトポジションの文字の部分には、より濃く発色させるために、グリーンのコーティングがされていた。


より発色をよくするためにグリーンのコーティングが。中央付近のホワイトのコーティングは、文字の光り方を均等にするためのシェード的な役割をする。


このコーティングは、ある種の 除光液 で落とせるのだが、今回は、そこまで気合が入っていないので、それを生かしてゆこうと思う。

 さてさて手元には、「使ってください」と言わんばかりの、エーモンの 【2946】面発光フラットLED(白) がある。

 じゃあという事で作業を開始した。











Posted at 2024/10/14 17:16:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | LCV E STAR | クルマ
2024年10月06日 イイね!

焼餡 バーミヤン たっぷり豚肉と野菜の旨味あんかけチャーハン

焼餡 バーミヤン たっぷり豚肉と野菜の旨味あんかけチャーハン またまた週末は雨模様で、外出する気力もわかないんだが、ちょっと前に「バーミヤンで美味いのがある」というハナシを聞いていて、ちょっと早いんだがランチでデリバリーをオーダー。

で、オーダーしたのが

 「たっぷり豚肉と野菜の旨味あんかけチャーハン」

という、まぁ言うなれば「焼き飯(厳密にいうとチャーハンではないが(笑)」に、中華丼の「餡」がのっかった様な ハイブリッド な サラメシ だ、

 これが意外にと言ったら失礼なんだが、チャーハンにのった「アン」がなかなか絶妙で、基本炒めた飯なので、すぐには アン がご飯に染み渡らず、パラッとしたチャーハンとアンの食感を二度楽しめる!


凄く乱暴に言えば、チャーハンに中丼の具をのっけた感じ


 さらにだ、この具材の野菜の量がことのほか多く、チャーハンだけでは物足りないという方々にも満足な、

豚肉、うずら、キャベツ、人参、ニラ、白葱、キクラゲ が 餡 にビルトインされており、¥1,000- 以下という値段を考えれば、なかなかコスパの高い一品と感じた。


餡 には 豚肉、うずら、キャベツ、人参、ニラ、白葱、キクラゲ が入っている。


 まぁ、本格的な中華のお店とは勝負にはならないか、いえいえ、まぁまぁ安価にお腹いっぱいに楽しもうという向きには、満足な サラメシ だろう。

 またリピしそう・・・

Posted at 2024/10/06 19:19:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13 1415 1617 18 19
20 21 22232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation