• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2025年04月11日 イイね!

掛替 SHARP 穴無し洗濯機 よいよVベルト交換

掛替 SHARP 穴無し洗濯機 よいよVベルト交換 先日、滑り音が聞こえて来て、それがだんだん大きな異音になって、とりあえず、 Vベルト の張力を上げて滑りを回避。

 しばらくは滑り音も出なくて調子が良かったんだが、また、スリップ音が聞こえるようになってきたので、よいよ小手先だけじゃダメだって判断。

 まぁ ¥600 前後の Vベルトなんだが、純正は M19.2 という中途半端な呼びで、街で簡単に購入ができる M19 で代用する事にした。


M19 なら、こんな感じで街の工務店などで山のように売っている。


 夜(笑)家族が寝静まった丑三つ時、洗濯槽の水抜きをして、エイッ!と洗濯機をひっくり返して現状確認。


洗濯機の裏側なんてこんなモン。モーターとプリーと洗濯槽がメイン


駆動軸側のプリーテンショナーを緩めて.


          

Vベルトを外すんだが、



従動軸側のカヴァーが邪魔で外れないので、カヴァーというかケースを固定しているネジを緩めて、



ようやく、Vベルトが外れて、今度は逆の手順で組み立てて完成。

 結構ウチは、10Kgフルに使う事が多いので耐久性は如何に!?長く持ってもらうと良いんだがねぇ。


Posted at 2025/04/11 13:24:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2025年04月06日 イイね!

履替 今シーズンは雪に巡り合えず。

履替 今シーズンは雪に巡り合えず。 とにかく、今年も多忙で、しかも週末になると雨模様で、クルマをいじる時間が取れず、ようやく先週末に サマーシューズ へと。

 ジャッキ、タイヤとも 20Kg 超えの重量は、半世紀以上生きた人間として非常に重く・・・準備だけでもなかなかの重労働。

 裏庭から、えっちらこっちらと サマーシューズ を引っぱり出して、所定の空気圧まで昇圧。


ホームセンターで売っている普通車用のコンプレッサーでは無理で、最低でも ボルケーノ クラスでは無いと昇圧は無理。


フロント400kPa、リヤ350kPa まで調整して、ようやく交換作業開始。

 
ローダウン フロアジャッキ 耐荷重 3.5 ton を、また保管場所から引っ張り出し、ほとんど引き摺りながらタイヤを交換。


やっぱり サマーシューズ は見た目にもいいねぇ。


冬靴は、今シーズンは 雪道とは縁が無く終わったが、しっかりと冬シーズンの汚れを落としてコーティングをして日陰干し。

 夕方近くに、また、おいしょ、おいしょと裏庭に運んで、防水に対紫外線対策のカヴァーをかけて、




空気圧を落として、水分や紫外線対策をして、来シーズンまで保管。


 夏眠 と相成った。

 タイヤの交換や、洗浄などなどで3時間を費やしたが、ホワイトレター の W11 を履いた NV を見ていると、


やっぱり W11 の ホワイトレター は見栄えがイイねぇ。


交換し甲斐があったと実感。

 意外に ライトトラック なんて レタリング されている BRIDGESTONE BLIZZAK W979 は、スタッドレスにしてはシッカリとしたタイアなんだが、やはり サマーシューズ には適わない。

 ちょっと家の周りを走ってみたんだが、しっかりとした手ごたえと、スティアリングを切ったレスポンスの良さは本当に気持ちいいモノだ。

 タイヤ以外にも色々あって・・・果たして時間が取れるんだろうかねぇ。
 

 
Posted at 2025/04/06 02:23:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | NV White Base | クルマ
2025年03月29日 イイね!

戦果 今年も白いお皿を Get できました。

戦果 今年も白いお皿を Get できました。 まぁ、もはや 趣味 というか 意地 というか (笑)

まったく興味の無い御仁にとって、何が楽しいのやらと飽きられてしまいそうなんだが、こういった楽しみも年に一度くらいはという事で、何年続いているのか忘れてしまったが、今年も3月 の 「集中購買」で、ヤマザキの白いお皿を Get !!

 我が家の食卓では、もはや、ここ数年に Get した白いお皿たちが主流に。

 さてさて今年のお皿の形を考えると、スープ か、サラダボール か 。


やはり ロイヤルブレッド の 2.5 ポイント はデカイ。


 実は手元に、17点くらいの シール があるんだが、もはやもう一枚の元気は無く・・・

 どなたか必要な方は(笑)












Posted at 2025/03/29 23:23:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2025年03月28日 イイね!

略語 グラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ

略語 グラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ 要は ピアノ だそうです。
Posted at 2025/03/28 22:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年03月24日 イイね!

襟締 ナイトミュージアム の お土産はコレ!

襟締 ナイトミュージアム の お土産はコレ! せっかく、鉄道博物館、 てっぱく に来たんだから、なにか 土産 をとなるのが人情。

 しかし、絞りに絞って ナイトミュージアム を楽しんだ筈なんだが、楽しい時間はアッという間という事で、閉館時間まであまり余裕がなくなっていた。

 さらに、この歳で、お菓子 や 文房具 は無いだろうと、まずは ショップ に足を運んで、閉館間近の人でごった返す ショップ の人混みをすり抜けて眺めてみた。


定番の お菓子 やら 文房具はねぇという事で、気になる一品を探してみた。


周りの親子連れは、お菓子や文房具、あとは、新幹線や列車などを模したグッヅを、コレでもかと カゴ に詰め込んで買い物をしていたんだが、僕は、そんあ人混みをすり抜けながら、一つ一つの棚を見ていると、値段も 千円ちょっとという アイテム を ショップ の隅っこに発見!!

その一品がこれだ。




ショップの片隅で人目に付かず並んでいたのがコレ!


雰囲気的には、梅小路に保存されている D51 の様な雰囲気なんだが、値段的にも高くなく普段使いが出来るのが嬉しいモンだ。

 これで、以前贈られた キャディ と共に、


なかなか面白いデザインなんだが、これがシッカリとネクタイを止める事できてお気に入りなのだ。


楽しめそうだ。

 そうそう、今回、改めてショップに入って気付いたんだが、


お恥ずかしながら、今回ようやく気付いたのが「つり革」の照明。


照明が「つり革」で出来ている事を始めて気付いたのだ・・・

 今回、初めてナイトミュージアムに足を運んだのだが、通常の開館時間とは違った ミュージアム の雰囲気に触れて、短い時間だったが、十二分に楽しめたと思う。

 鉄道もそうだが、やはり博物館回りは楽しいもんだと再認識した次第だ。

Posted at 2025/03/24 23:50:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 見る(観る) | 旅行/地域

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation