• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月20日

燃費向上プロジェクト -ふんわりアクセル-

今年より勝手にスタートしたアクスポの燃費向上プロジェクトですが、まずは自分のドライブスタイルの見直しです。
実は、もう昨年から実施している事なんですが、とりあえず書く事にします。

これは、有言実行の意味合いが強いかな? 

まず今回のネタは、ふんわりアクセルです。

街乗り時に如何にガソリンの消費を抑えるかを考えたのです。
一般的な燃費運転だと、スタート時に「ふんわりアクセル」があります。

街乗り時の燃費悪化の原因は、ほとんどが停車状態から加速状態にある時みたいなんですよね。 燃費の良いクルマでも停車から加速状態の時は、かなり悪いそうです。

だから停車状態から走り出す時に、ゆっくり(それもかなり)アクセルを踏んで行くというのですね。
目安としては「20km/hまで5秒くらい掛ける!」 だったかな?

これで街乗り燃費はかなり向上するようです。

でもね、そんな運転されたら後続車の迷惑以外ナニモノでもないとの思います。
だから、私も後続車がいる場合には、そんな事はしないようにしてます。
あくまで単独走行の時だけですね。

クルマを運転するドライバーとしては、交通の流れを乱す事は慎むべきとも思うからです。 (これは逆にスピードの出しすぎでも同じとも考えます)
ブログ一覧 | アクセラスポーツ | 日記
Posted at 2009/01/20 22:09:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これぐらいでいかが?🤗 許容範囲 ...
スポーツ四駆太郎さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

この記事へのコメント

2009年1月20日 23:03
ゆっくりアクセルもいいですがマイレッジマラソン作戦はどうですか?

加速はゆっくりで減速時にはニュートラルもしくはクラッチを切ってエンブレをできるだけ使わない!!ブレーキのみ!!

ウチのインプレッサはトータル燃費計が付いてますが効果ありますよ。ホントのマイレッジマラソンみたいに減速時にエンジン切れればいいんですけどね。(笑)
コメントへの返答
2009年1月20日 23:19
ニュートラルにしたりクラッチ切ってしまったら、燃料カット機能が使えなくなるから返って燃費が悪化しませんか?
2009年1月21日 0:09
長コメですみません。

ウチのインプレッサの場合ですが、決まったスタンドから我が家まで(だいたい15km)を同じルート・だいたい同じ交通状況・時間帯で普通に(それでも絶対に2500rpm以上回さないで)走るのと、ゆっくりスタート+減速時駆動カット+ムダな加減速減らす+極力アクセル踏まない+ギアは1速高くする。をするのとしないとでは燃費が4~6km/L違いましたよ!!アイドリングストップは使ってません。

いつもは10~11km/Lくらいです。カタログの10・15モードが13.0km/Lなのに16.5km/L記録したこともあります。(11月9日のブログに画像あります。)
コメントへの返答
2009年1月21日 7:07
どもども!
エンジン回転数が低い領域で使った場合には燃料カットが働かないので、それが上手くシンクロした結果なんですかね?
こういう状況を確認するには、やpっぱり瞬間燃費計が欲しくなりますねぇ~
2009年1月21日 11:46
以前JAF mateに実験結果が載ってました(うろ覚えですが)。
下り坂をエンブレ利かせて下るのと、クラッチを切ってアイドリングで下るのと、どちらが燃料消費が少ないか、という実験です。
結果は、エンブレを使った方が燃料消費が少ない、というものでした。
もちろん傾斜の度合いやエンジン回転数とかでも状況は変わるかもしれませんが、下り坂でクラッチを切ってフットブレーキに頼るのは安全面からもお勧めできない、という結論でした。

ただ、平地だとエンブレで燃料カットという状態があまりないかもしれませんね。
<(_ _)>
コメントへの返答
2009年1月21日 21:56
はいはい、それ読みました。
高速だと間違いなくエンブレを効かして燃料カットを使った方が良いですね。
でも街乗りだと、そうは簡単ではないみたいです。
例えば4気筒エンジンの場合、ある回転数以下で燃料カットをしてしまうと不整脈のような振動を発生するので、ある回転以下では燃料カットをオフするのです。
つまり燃料を消費する状態になる訳ですね。

んー、難しいなぁ(笑)
2009年1月21日 16:27
なるほど、なるほど。
私も2000回転まで5秒かける、とか聞いたことあります。FMで。
でもいざやってみると、遅いんですよね~

いかに早く巡航スピードに乗せるかが大事、なんて言ってましたね。
コメントへの返答
2009年1月21日 21:57
そうそう、とても後続車がいる状況で出来るモノではないですよ。
絶対、邪魔になりますから~

プロフィール

「連休4日目は、野暮用のち自宅でトレード... http://cvw.jp/b/305531/48596694/
何シテル?   08/13 06:57
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2002年~2013年 10年8ヶ月間所有しましたが、現役引退となりました。 私の車歴で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation