• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月10日

クルマが売れないのは何故か? その1

クルマが売れないと云われる様になってから、かなりの時間が経過している。

昨年に比較すればクルマの販売台数は伸びているようだが、それはリーマンショック後の急激な販売落ち込みと比較しての話。
販売台数の移動平均を見れば、明らかに減少傾向ですね。

何故、クルマが売れないのか? ちょっと考えてみました。

一般的には、下記の様な理由になるのではないかと思います。
 魅力的なクルマがない!
 景気が悪くてクルマを買う資金を準備できない!
 乗っているクルマの調子が良い!
 クルマの必要性を感じない(都市部に多い)
 

バブル経済の頃までは、クルマの性能は著しく向上し、新モデルは、確実に旧モデルよりも性能アップしてきたでしょう。 新モデルはいつも魅力的だったのです。
クルマの大きさにしても、旧モデルよりも広く、大きく、余裕がある設計で購買意欲を掻き立ててくれました。

しかし、もう「飽和状態」なんですよね。

新モデルを見ても、(自分が今乗っている)旧モデルと比較しても、外観の違い以外に目新しさがない事が多いです。 しかも新モデルがカッコイイとは限らない。
またメーカの違うクルマを見ても外観にアイデンティティを感じられず、どれも同じクルマに見える。
メーカ色が消えてしまい、どのクルマも同じ。
それなら、今のクルマの調子も良いし、新しいクルマを買うための過剰予算もないから、現状のままで良いやって事になるのでしょう。

また、若い世代のクルマ離れも進んでますよね。
都市部だと公共交通機関が発達している事もあり、クルマの必要性を感じない事もあるでしょう。 実際問題、平日昼間に23区内を移動するなら、公共交通機関を使った方が確実に早く移動出来ますからね。クルマを買う予算に関しても携帯電話などの費用に取られてしまい、とてもクルマに回す事なんて出来ないのでしょう。
何たって、都内で駐車場を1台借りるには、年間20~60万位の費用が掛かりますからね。

でも、果たしてコレが全てなんでしょうか?

私自身の事も考えて、他の視点から考えてみたいです。

つづく
ブログ一覧 | ノンセクション | 日記
Posted at 2010/06/10 04:56:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車しました
アンバーシャダイさん

ロシア海軍艦艇の動向について
どんみみさん

コラボレーション(0014)
LSFさん

引き続き今日も
giantc2さん

撥水確認して、充電大会しましたょ〜 ...
PHEV好きさん

田沼意次
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2010年6月10日 6:46
製品としての魅力もそうですが、使い勝手がよくない等の問題もあると思います。
おっしゃるように駐車場が高い、公共交通機関で済む、混雑を覚悟で観光地に行くのもどうか等々、製品は作るから「使い道」は自分たちで考えろ、と言われてもちょっと・・・というのが現状なんではないかと思います。買う金も無いのでしょうけどね。

ちなみに「買う金」はありませんが、私の場合650~750CCで2気筒のバイクが欲しいと思っているのです。ですが、このクラスとなると逆輸入か輸入、もしくはビッグスクーターのあたりにしか選択肢はありません。もちろんその中でも魅力的なモデルはありますが、「なんか寂しいな~」と思っているところではあります。10~20年前には結構国産にも魅力的なモデルはあったし、実際「HONDA BROS PRODUCT1」なんてやつを所有していましたしね~

もっとも動けばどんなモデルでもいい!、とにかく免許をとって乗りたいと思っていた頃なら、どんなモデルでも魅力的だったんでしょうね~
そういう意味では「贅沢になりすぎて魅力的なモデルが減った」と思い込んでいるに過ぎないのかも知れませんね~
コメントへの返答
2010年6月10日 21:45
クルマを買う事が目的だった時代は過ぎ去り、道具として如何に使うかの時代になったのは事実ですね。
白物家電と同じ扱いなのかなぁ?
2010年6月10日 10:18
実家は駅まで3分の23区内で池袋まで各駅停車でも20分掛からない所でしたが18歳から高い駐車場代・高い保険料を払って車乗ってましたね。

だから維持するため終始バイトに明け暮れてました。

私の今までの人生で車・バイクに掛けた金を通算すればマンション、ヘタすると家が買えそうです~(爆)

けどそれ以上に思い出とか経験とか友達ができたので車っていいもんだと思いますね。
コメントへの返答
2010年6月10日 21:47
もう「年寄り」の仲間ですね(爆)
最近の若い人には、そういう考えの人は居ないでしょう。

飯を食わなくてもクルマを買った時代に戻りたーい。
2010年6月10日 13:25
今の「若者」が車に興味が無いって話も・・・・
私たちの年代にはスーパーカー・ブームがあったりしてワクワクしたものですが、今はどうなんでしょ?
車に執着する若者が極端に少なくなった気がします。
実際、小学生10人に目の前にあるガヤルドとプリウスのどっちがいい?って質問(車種が違ってるかも?)で、ガヤルドを支持したのは1名で他の9名はプリウスを支持しだそうですヨ(-_-;)
理由は現実性重視。堅実な子供が多くなったってことです。
なんだか、さびしいですねー
コメントへの返答
2010年6月10日 21:48
現実的なコドモって好きじゃないなぁ。
夢ってものを持ってないのかな。
やはりクルマは白物家電に成り下がったんですかね。 寂しいなぁ。
2010年6月10日 15:45
確かに所有することだけでも経済的負担が大きいのが理由だとは思いますが、趣味の多様化も一員ではないかな?と思っています。

ゲーム・携帯・旅行・グルメ・etc...

30年前より色々な楽しみが増えたので単純に車にお金を掛けるバカが少なくなったっかなf(^^;
人口が集中してる都市部だと公共機関が充実してるので、実用面で車を所有してる層が新車を買わなくなってるとか?
車自体も、環境対応だとか安全性だとかを重視するあまり金太郎飴的になってきているので、実用面以外でのエモーショナルな訴えかけがなくなり昔のワクワクするような魅力もなくなってますしね。
自動車会社の中の人も大変だろうなぁ~^^;
コメントへの返答
2010年6月10日 21:49
昔はまずクルマありきでしたけど、最近はケータイありきみたいですね。
通信費用やそのハードにお金が掛かる事はなかったもんなぁ。
2010年6月11日 8:31
カーシェアリング。
ゲーム世代のバーチャリング。

情報の少ない時代に寄せ集めて、その車に感じたワクワク感は今でも覚えてます。。

メーカーの責任もありますが、情報過多に価値観の分散。。何処か一つに絞れない気がします。
コメントへの返答
2010年6月12日 1:40
隆かに原因は複数でしょう。 時代が時代なだけに情報過多になりすぎてます。
個人の楽しみにしても多様化し過ぎていてますもんね。

そういう意味で、昔はクルマしか楽しみが無かったのかもです。

プロフィール

「台風15号襲来...猛暑はこれで収まる?? http://cvw.jp/b/305531/48637015/
何シテル?   09/05 06:35
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年~ ストリーム 2.0 Gスタイリッシュパッケージ アラバスターシルバーメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation