
エコドライブ チャンピオンシップに参加した時に試乗させて貰ったシロッコRの乗り味が忘れられなかったので、近所のDに行って再度試乗させて貰う事にしました。
残念ながら、シロッコRは、無かったのですが、シロッコTSIがあったので、そちらを試乗しました。
(シロッコRは、後日用意して貰える事になりました)
試乗したシロッコ TSI は、シロッコのベースモデルです。
エンジンは、1.4L+スーパーチャージャー+シングルターボとなります。
ゴルフのハイラインにも積まれていエンジンでVWでは、上位エンジンと言えるでしょう。
ミッションは、乾式DSG7速です。(Rモデルは、湿式DSG6速)
前回の試乗時のワクワク感が再び味わえると喜びながらドライビングシートに座ります。
コックピットは、ボタンの数が少々違いますが、基本的に同じですね。
シートポジションを合わせて、試乗開始。
僅か1500回転で最大トルクを絞りだすTSIエンジンは、1.4Lと言えどトルク感は十分です。
1360kgに2名乗車(セールス氏と私)でも、なんらパワー不足は感じません。
実用車として考えた場合には、燃費も考慮すると、このTSIがベストチョイスになるのでしょうね。
ただ、あえて言わせて頂くと、シロッコRとは乗り味が異なるのです。
試乗コースも違うので、断言は出来ませんけど、シロッコRに乗った時のフラット感がないのです。
路面のアンジュレーションをサスペンションが吸収できずに、バタついた感じがします。
シロッコRだと、電制サスをスポーツモードにしても、十分に吸収出来ていたと思います。
またボディ剛性についても、シロッコRで感じた十分以上のカッチリ感がないのです。
この剛性感だと、アクスポと同等ですね。
私の感覚だと、シロッコRは、ボディ補強が入っている様に思えました。
ステアリングを切り込んだ時のレスポンスもイマイチ。
イマイチと言うと語弊があるかな。 一般的には十分なレスポンスだと思いますが、シロッコRと比較してしまうと、明らかな開きがありますね。
セールス氏曰く、
エンジン以外の基本部分については、シロッコRと変わりないとの事です。
(そうVWが言っているらしい)
異なるのは、エンジン、ミッション、サスペンション(Rは電制)、タイヤホイール(Rは18インチ)、電動パワステとの事。
もし、それが正しいとすれば、サスペンションと電動パワステのセッティングだけで、私の云っている違いが出ている事になります。
ちょっと辛口の試乗レポートになってしまいましたが、今回試乗は、基準にシロッコRというメーカチューンのスペシャルモデルとの比較である事をご理解下さい。
試乗を終えて、Dに戻ってからは、シロッコの外観をチェックしました。
(前回試乗時は、時間がなかったので、ほとんど見てませんでした)
このリアフェンダーあたりのラインが好みですね。
その分、リアの居住スペースが制限されているので、定員は4名になります。
ただ、居住スペースが制限されているのは、横幅方向だけですので、思いのほかレッグスペースやヘッドクリアランスには余裕があります。
室内は、フォルクスワーゲンらしい作りですね。
多車との差別化は少ない気がします。
次回、再度シロッコRを試乗するのが楽しみです。
ブログ一覧 |
クルマ見聞/試乗レポート | 日記
Posted at
2010/11/03 18:27:21