• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月31日

最近ディーラさんとのトラブルが多いような...

最近ディーラさんとのトラブルが多いような... ここ最近ですが、みん友さんをはじめ多くの方がディーラさんと揉めているように思います。

国産車ディーラよりも外車ディーラの方がトラブルが多いと思っている方もいらっしゃるようですね。
確かにそういう面もあるかも知れません。
それは、ディーラの体質によるものもあるのですよ。

これは国産車ディーラでも云えるのですが、ディーラと輸入販売元とは、会社が全く違う事が多いのです。
VW○○ とか BMW△△ とか メルセデス□□ とか名前が付いてはいますが、ディーラを経営している会社は、その辺の小さな会社である事も多いのです。

だからVW,BMW、メルセデスといった大手メーカの名前に惑わされずにディーラの経営会社を調べましょう。
経営会社が異なれば、その対応も違ってきます。
経営者の考え方が違うので、当たり前ではあるのですが、
クルマを購入する時に経営会社まで気にする人は少ないみたいですね。

実を言うと、私が購入したお店は、3年ほど前に経営会社が変更になってます。
以前は、酷い対応を食らった時は、前の経営会社でしたが、私がGTIを購入した時は、今の会社になっていました。

対応の違いは歴然でした。

別の方のブログにある方がコメントを入れています。
その方のディーラも良い対応をしてくれているとの事でした。
実は、そこも私が購入したディーラと同じ経営会社なんですよね。

会社により対応はマチマチですが、やはりある程度大きな経営会社の方が対応が良いことが多いようです。
もちろん、小さな経営会社であっても素晴らしい対応をしてくれるところもありますが、一般的には大きいところの方が良いみたいです。

クルマは購入後にも、何かとディーラさんとはお付き合いする事が多く、また期間も長くなるので、ディーラー選びやその経営会社選びは、とても重要ですよ~!
ブログ一覧 | ノンセクション | 日記
Posted at 2011/10/31 19:52:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

信号待ち。
.ξさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2011年10月31日 20:02
細かいところでは人対人なんで、お互いに気持ちよくというのもあるかもしれませんね。
と、最近思う…んですけれども。
あぁ、私は買いにいったときは、相手されませんでした。
(おばちゃん一人でパサートください、では、誰も相手しないよね…ってわかっていたんですが)
でも、買うと決まった後は、まさか買うとは思わなかったらしいので、当時のVGJ社長から電話がいったときは驚いたらしい。(^_^;)
(だって、社長が私のタクシー乗っていくから車がほしくなったんだもん。今は昔のことですね。10年も前だわ)
コメントへの返答
2011年10月31日 22:59
最終的には人対人ですね。
その人(ディーラのね)を教育したり、良い人が入社したりするのは会社次第だと思ってます。
類は友を呼ぶじゃないですけど、変な会社には変な人が多いですから(爆)

ところで、社長がタクシー??
その話は知らないので、今度教えてください。
2011年10月31日 20:12
確かに経営母体によってかなりサービスレベルに違いがありますね!
同じ冠を背負って商売しているのですから同レベルのサービスを期待したいものですが。

みやもっちゃんさんは調布のお店を普段ご利用でしょうか?
自分は足立店なのですが直営店?のおかげかとても満足度の高いサービスを提供してもらっています。

ディーラの対応が悪いせいで楽しいカーライフが送れないのは非常に残念な話です・・・


コメントへの返答
2011年10月31日 23:02
輸入販売元は、同じサービスレベルにしたいと考えていると思いますが、いろいろと難しいのでしょうね。

それを考えると、やはり直営店の強みはありますよね。
2011年10月31日 20:18
ホントですよね。
経営母体は地元企業ですから、個別に方針が違います。
でも、地方は選べないとこ多すぎですよ(~_~;)
コメントへの返答
2011年10月31日 23:04
そうですね。
都心は、複数の経営会社があるので、選ぶ事が出来ますが、地方だとその選択肢もない事があるのですね。

まぁ地方にも良いことあるじゃないですかぁ。走るスポットとかは、都心の比じゃないでしょうしね。
2011年10月31日 20:32
本当にそう思います。
でも購入前になかなか判らないのが
悩みのタネですが。。。

私は友人(先輩)?からの紹介で、
今の車を購入しました。
やっぱり知り合いが一度購入してメンテを
してもらっているのは信頼感が
ありますね。
コメントへの返答
2011年10月31日 23:05
人の紹介というのもアリですね。
既にディーラの対応を経験している人でしょうから、ハズレは少ないと思います。

あとは商談時の相手の対応で見極める事も出来ますよ。
2011年10月31日 20:51
最近多いみたいですね。

私の場合は営業さんと相性がイイので、今のところ困ってはいません。
異動なんかがあったら困るのかなぁ。
コメントへの返答
2011年10月31日 23:25
対応の良いディーラは、もっと周りに勧めるべきと思うようになりました。
悪いディーラを晒すよりも健全ですから。

営業氏が移動しちゃったら、ディーラもそちらに移行するのもありかも知れませんね。
2011年10月31日 21:13
Z4の試乗の時も書いた気がしますが、結局小さな会社だと社員教育も細かい点まで届かない=セールスマンの質もそれなり…って事になりますよね。そうなれば、売れるものも売れないと、なるわけで(苦笑

高い買い物するのだからお客さんに誠実でないと…ね(o^-')b !
コメントへの返答
2011年10月31日 23:26
会社の規模で社員教育のレベルはずいぶんと変わりますよね。
あと商品を売るのではなく、自分を売るのが営業の仕事だという事に気が付かないとダメですね。
2011年10月31日 21:52
うちのDの経営母体はトヨタです。
小さい古臭いDですが、営業が同じ専門の後輩で同じ年だったので購入しました。
整備上がりの営業で車の事分かってるし、店長が女性なのでいい意味でちょっと雰囲気が違うように感じます。

私が行った事あるSMUWとかKGとか(汗)はダメでしたね。
名刺はくれないし、カタログ入れる封筒の入った引き出し足で閉めるわ、話になりませんでした。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
コメントへの返答
2011年10月31日 23:29
ト○タの場合は、良い所と悪い所に二分される傾向があるみたいですね。

SMUWは判りませんが、KGは某氏が買った系列ですか?
そのディーラの本質は、ちょっとした営業の振る舞いで判りますよね。
2011年10月31日 22:51
前の国産ディーラーは担当者がどんどん変わって、人間関係が全然作れなかったです。

VWの場合はどうかな~?

基本的に10年くらい乗るつもりだから、担当者にとって旨味のない人ではあるんですが...
コメントへの返答
2011年10月31日 23:32
国産であれ、外車であれ、長い付き合いの出来るところは、人の出入りも少ないように思います。

VWの場合も会社次第でしょうね。

お客さんが長く1台のクルマに乗ること自体をデメリットと考える営業は少ないと思いますよ。少なくとも他社に乗り換えてないと安心できるみたいです。
2011年11月1日 7:14
元ネタであろうエントリを読みました・・・
「言語道断!!」と思う部分と
「う~ん・・・」と思う部分と・・・
皆さんが求めるレベルと提供できるレベルにかなりの
乖離があることがトラブルの根幹のような気がします
特にみんからユーザーさんは平均よりも「車を愛する」
人達だと思いますので・・・
自分を基準にして相手を断じてしまうことが
非常に危険と感じます。
人は高みを目指すと視野が狭くなってしまいますから
基準はどこで、対象物の偏差はどうなのか?
ん?
表現が^^;
コメントへの返答
2011年11月1日 7:34
おはようございます。

おっしゃる通りと思います。
実は、今日のブログではディーラ目線での内容を書こうかと思ってます。
たぶん普段ユーザサポートを実施されている方なら理解して貰える内容と思いますが、一般ウケしないと思うので後回しにしました。
2011年11月1日 9:53
当時の社長さんは、社用車を持っていないので、豊橋駅までタクシーなのですが、
夜になると、呼ばないといけない(10分ほど待ちます)
私も自宅側の終電があるので20時にはタクシーにきてもらって豊橋駅までいって、こだま(当時はこだましか止まらない)で帰宅するのですが、呼んだタクシーに乗ろうとすると
「ごめんね、今タクシー呼んでるからコレ、乗らせてね~」と、立ち去ること数回。
(^_^;)まぁ、社長さんなんで、、にこにこと…

でも、私は終電が間に合わずに…(@_@)

そんなことが続くと車で往復したほうがよさそう。
ってなったのでした。
VW車オーナーへの道がスタートしました。
(って、ここで書いておこう…<(_ _)>)
コメントへの返答
2011年11月1日 23:08
へぇ、そんな事があったんですね。
って事は、ひろさんは、某社の社員だったのですか?
しかも豊橋地区に住まわれていたのでしょうか?
質問ばかりでスイマセン。
状況が良く判っていないもんねね。
2011年11月1日 23:12
いえいえ、私は別の会社でVGJのコンサルティングを少々…。
(全部英語…会話も英語…涙)
なので本社に多いと週に3回ほど横浜から向かっていました。
ワゴン買って、打ち合わせがあったのでもしかしたら私の車見れるかなぁ?って思ったら、その日の朝横浜に向かったよ~、って言われて、あぁ~、と、打ち合わせそこそこで、また横浜に戻ってきてディーラで対面しちゃいました。
(^^)
コメントへの返答
2011年11月2日 5:21
なるほど~!
やっと状況を理解出来ました。
そこからVGJとのお付き合い&VW車にお乗りなんですね。

最初のコメントに戻ると、
ディーラの方もさぞ驚いた事でしょうね。

プロフィール

「週末は、自宅マンションの修繕作業... http://cvw.jp/b/305531/48602623/
何シテル?   08/16 06:51
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2002年~2013年 10年8ヶ月間所有しましたが、現役引退となりました。 私の車歴で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation