• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月06日

アルファロメオ ジュリエッタ スプリント 試乗レポート

アルファロメオ ジュリエッタ スプリント 試乗レポート 遂にジュリエッタに試乗してきました。
以前のブログにも書きましたが、アルファロメオに試乗するのは、エリーゼを買うときに天秤に掛けた156のV6に試乗して以来となるので10年ぶりです。

試乗車は、スプリントでした。
スプリントは、ジュリエッタのベースグレード

エンジンは、1.4Lターボ 直噴ではなくマルチポイント・インジェクションです。
1.4Lのシングルターボながら、最大トルクは250Nm(Dynamicモード時)を絞りだします。
VWのTSIエンジンよりも強力なスペックではありますが、発生回転数が高め(2500rpm)です。

さぁ、早速試乗スタートです。
なお、今回は3名で試乗に押しかけた事もあり、営業氏と共に4名乗車となりました。
いつもの試乗よりは、条件的に厳しいって事ですね。



シフトレバーをDに入れて、まずはNormalモードで走り始めます。
そうそうミッションは、DSGとほぼ同じ機構のツインクラッチタイプです。
湿式多板クラッチなんで、GTIと同じタイプですね。
[訂正]乾式クラッチなんで、1.4L系と同じタイプですね。

アクセルを踏み込むとクラッチの繋がるポイントが判らないくらいにスムーズに発進しました。
乾式クラッチなのに、この繋がりスムーズさは素晴らしいですね。

4名乗車ですが、トルク感は十分以上です。
アクセルを踏み込まなくても綺麗に加速していきます。
TSIエンジンでも感じた事ですが、これって本当に1.4Lなのかと思いますね。
最大トルク発生回転数が高い事は、全く判りません。 
下からキッチリトルクが出ているように感じます。 
(「何でだろう?」 と思いましたが、謎は後で解けました)

横から営業氏が 「Dynamicモードも試して下さい」 と言いながらモードを変更
す・る・と、今まで以上にエグゾーストノートが高まり、そしてトルク感が強い
「これが本来の俺様の実力さ!」 とさも言っているようでした。

雰囲気としては、DSGをSモードに入れた時と同じような走りですね。
ただDSGがミッションの変速モードを変更しているだけなのに対して、
ECUのマネジメントも変更していて特性そのものが変化します。

これぞ現代のアルファって事なんでしょう。

アクセルから足を軽く離したくらいでは、シフトアップせずに低いギアで引っ張ってくれます。
そこである事に気が付きました。
これこそがTSIエンジンよりも低速トルクが薄いはずのエンジンでそれを感じさせないマジックです。
それは...1速がかなりローギアードな設定です。
あとでギア比を見てはっきりしました。1速と2速のギア比がかなり離れているのです。
1速をローギアードとする事で低速トルクの薄さをカバーしている訳ですね。

そういセッティングなものですから、アクセルを踏み込むと結構な回転数の上がり方になります。
1速は、発進用として考えているんでしょうね。
7速DSGの1速ギアもローギアードになっていますが、それと同じです。
残りのギア数が1段少ないので、ギアの繋がりはDSGよりも劣ります。


ステアリングは中立位置を意識し過ぎている感じがします。
中立付近が重く、そこからステアリングを切り込むのに少々気合が必要?かな。
おそらく曲がるという事を意識的に演出しようとしてのの事なんでしょうけど、ちょっと不自然さを感じるレベルです。
言い方は悪くなりますが、ステアリングフィールで楽しさを演出して欲しくないです。


ブレーキは、カックンブレーキにはならず、とても自然なフィールです。
片持ちキャリパーでこのフィールならブレンボを装着したコンペッツォーネ以上は更に期待できるでしょう。

全体的に良く出来たドイツ車に乗っているという表現が判り易いかも知れません。
走行モードをDynamicにしない限り非常に落ち着いた走りを披露してくれます。
イタ車に乗っているという不安感?は全くないものの、
イタ車にそしてアルファに特別なものを求めている人からは物足りないと感じるかも知れませんね。

アルファロメオがガチで世界標準のゴルフを見据えて作ってクルマです。
価格帯もゴルフを意識しているのは誰の目からみても明らかですね。

質実剛健なゴルフに対して、遊び心を入れたジュリエッタ
そのプラスアルファを理解できる人には、お奨めかも知れませんよ。

ブログ一覧 | クルマ見聞/試乗レポート | 日記
Posted at 2012/03/06 06:44:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

水戸まで(*^^*)
chishiruさん

大阪⚽️遠征復路
blues juniorsさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

シーズン初 十勝岳連邦 上富良野町
hokutinさん

100万円で買える優良車 アウディ ...
ひで777 B5さん

超国宝
ボーエンさん

この記事へのコメント

2012年3月6日 7:22
なるほどぉ~。
コメントへの返答
2012年3月6日 7:25
S師匠
おはようございます。
百聞は一見にしかず...だと思います。
是非、試乗してみて下さい。
2012年3月6日 7:56
こんにちは、

TCTは、
たしか乾式だったような気がします。

ところで、
「ナビどうやって装着するんだ?」
と思ってましたが、
これはおそらくパネルごとなのかなー
ナルホド。
コメントへの返答
2012年3月6日 19:52
すいません、訂正しました。

ナビ装着車しか見てないので、ハッキリと言えないのですが、たぶんパネルごと交換でしょうねぇ
2012年3月6日 8:28
どこぞの車雑誌を立ち読みした知識ですが、ジュリエッタはブレーキのマスターバックが左についる(昔のヨーロッパ車の右ハン化で良くあったやつ)から、ブレーキフィールに興味があったのですが、問題ないのかな?

自分の乗るのが一番かもですね(出不精なもので。。。)
コメントへの返答
2012年3月6日 19:54
えーっ、いまだにそんな事しているんですか?
マスターシリンダーも左なんでしょうか?
エンジンルームを見てくれば良かったかな。

私が乗った限りでは、ブレーキは全く問題なかったですよ。

2012年3月6日 12:23
レポート、楽しく拝読いたしました^^
これ読むと欲しくなっちゃいますね、ってイヤイヤイヤ・・・
コメントへの返答
2012年3月6日 19:55
読む、見る、乗る、見積もり取る...と、買う
は基本的に別次元ですからお気軽にお楽しみ下さい(笑)
2012年3月6日 13:04
ナビの内容が気になる@爆
コメントへの返答
2012年3月6日 19:57
ナビの内容?
カメラで写した映像がそのままナビ画面に出るタイプでしたよ。
私は、この仕組みのありがたみが判らないですが...
2012年3月6日 13:07
試乗をするつもりでいたのですが・・・

レポートを読んで、止めることに決めました(笑)
コメントへの返答
2012年3月6日 19:58
えっ、試乗しましょうよ~!

いろんな人の意見が聞きたいです。

特に金銭絡みにならない純粋な意見をね(爆)
2012年3月7日 18:48
う〜ん、良さげですね〜。
数少ないマニュアル設定のある車だからとても気になります。
ファミリーカーとして使えるマニュアル車、ちょっとカッコつけられるwっていうイイとこついてると思います。
ぜひ試乗してみたいです。
コメントへの返答
2012年3月7日 22:01
そうですね、クワドリフォリオはマニュアル車しかも右ハンドルというのが私的にも○です。

是非試乗して感想をお聞かせ下さい。
2012年3月7日 20:46
Mitoに乗ったときはNomalからDynamicに変えたら、1速レッドまで瞬時に回ってしまいビビリました。
慌てる私を見て、営業さんがニヤリとしたのを覚えていますw
営業さんのいじわる。
コメントへの返答
2012年3月7日 22:02
ノーマルからダイナミックに変更すると、性格が激変しますよね。
ちょっと驚きました。
ドイツ車っぽくなったアルファが、その本性を取り戻したとでも云う感じです。

プロフィール

「あと一日だ! 頑張るんだ! http://cvw.jp/b/305531/48419583/
何シテル?   05/09 05:44
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2002年~2013年 10年8ヶ月間所有しましたが、現役引退となりました。 私の車歴で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation