• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月02日

やっぱりBMWって...  ~こんなディーラーはダメだ!~

ブログアップ回数が多くて申し訳ないです。 実は、このブログが一番書きたかったんです。
前2つのブログに書いたように、BMWディーラに行って、新型3シリーズ(F30)に試乗してきました。

BMW 3シリーズ(F30)...

BMW 320i Sports試乗...

気が付かれた人は、少ないとは思いますが、2つのディーラに行ってます。
BMW東京系列の BMWS宿 と BMW杉並 です。

BMWS宿は、M認定ディーラでもあったので、期待して?行ったんですよね。
朝9時から営業開始って事でしたので、9時ちょっと過ぎには、現地到着
都心なんで駐車スペースがほとんどありませんでした。
Dの前の道路にエリーゼを停めて、店内へ

クルマを何処に停めるのかを聞いたら、入口付近に1台分のスペースがあるから、そこに停めてくれとの事でした。 
まず、そこで駐車への誘導が全くありませんでした。
周りにはBMWが並んでいるし、エリーゼだと見切りが悪いから、出来れば誘導が欲しかったんですけどね。

で、気を取り直して店内へ!
「3シリーズを見に来ました」 と受付の方に告げて、セールス氏が来るのを待ちます。

だけどね、一向に誰も来ない(汗)
(このパターンは、何年か前のレクサスと同じ流れだよ)

10分くらい、3シリーズみたり6シリーズのカブリオレを見たり、車内を見たりしていたら、
やっと一人のセールス氏が近付いてきました。

やっとかよ。 と思ったそばから、開口一番 「お車の鍵をお借り出来ますか?」 
と来たもんだ。

エリーゼの鍵を預けて、暫くはまた放置(汗)

そして、先ほどのセールス氏が、またやってきて、面倒そうに(私にはそう感じた)
「BMW車をご検討中ですか?」 と聞いてきた。

「さっき、受付に3シリーズ見に来たって云ったじゃないか...」 とはココロの叫び。

再度、気を取り直して、3シリーズを見に来た事を告げると、
新しい3シリーズなら、アッチです。 と指を指す。

そんな事は判っとるわい、誰も来ないから、関係ないクルマを見ていたんだろうに...」
とは、再びココロの叫び。



3シリーズのところまで戻って、何か説明をしてくれるのかと思ったんだけど、
セールス氏からは、何の説明もありませんでしたね。
こちらが質問すると、面倒そうに(これも私感だけど)、一言二言答えるだけでした。

これじゃ、全然会話にならないよ...

更にこれも私感ではあるけれど、何か人を見下すような態度なんだよねぇ。

「あんんた、BMWは買わないでしょ!」 と云っているように思えた。
実際には、そんな事は云ってないけど、そういう雰囲気は出てました。
このパターンもあったな...そうそうプジョーディーラでしたね。
もしプジョーと同じパターンなら、きっと名刺貰えないだろうな...

上記みたいなやり取りがいくつかあったけど、全く手応えというかやる気を感じません。
このディーラに居ても何のメリットもないと考えて、帰る事にしました。


そして、やはり...最後の最後まで名刺すら貰えませんでした。

営業ってさ、クルマを売るんじゃなくて自分を売るもんじゃないの?

クルマの営業なら、この人から買いたいって気持ちにさせるのが鉄則じゃないのかねぇ~!


こんなディーラは、もう絶対行かないな。


そして...その帰りに、BMW杉並に寄ってみました。
また同じ扱いを受けたら、もう絶対にBMWなんて買わないぞ! とココロに決めて入店

だけど、さっきとは全く違う対応でした。
クルマを停める誘導もしてくれたし、受付の人も丁寧だし、営業マンは直ぐに来るし、
ひとしきり説明もしてくれたし、当然のように試乗もさせてくれました。




同じ系列会社のディーラーとは思えない対応の違いでしたね。

という訳で...
  私の中では、BMWS宿は、ブラックリスト入り!
  反対に、BMW杉並は、良いディーラリスト入りです。
ブログ一覧 | クルマ見聞/試乗レポート | 日記
Posted at 2012/06/02 21:06:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハフリンガーよ、ふたたび!
キャニオンゴールドさん

秘密にしたいツーリング (((*゚ ...
エイジングさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

定期便です【5/14号】😺しゃこ ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

西は雨夜明けの空は真夏日へ
CSDJPさん

新しい『靴』の履き心地 ( ● ´ ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2012年6月2日 23:34
営業担当としては、このようなレポートはとても勉強になりますね~

続編を期待します。
コメントへの返答
2012年6月3日 6:06
なぜ、折角来店したお客様に名刺も渡さないのか理解に苦しみます。
名前が判らなければ再度の連絡は有り得ませんからね。

そこでお客様をシャットアウトするメリットが、私には判りませんでした。
2012年6月3日 1:45
こんばんは\(^▽^)/!

今日朝コメの帰りに、はじめてVWT田公園に昼間立ち寄りました。(#^.^#)

まずは、駐車場はどこかを見回していると、近くにいただけの(若くて、爽やかな:嫁さま談)サービスマンが、速攻誘導してくれましたよ。

結構家族連れでごった返してた店内では、「見学です」と伝えたのに快く対応頂いた上に、買うかどうかも判んないのに、名刺まで頂きましたよ。


店長さんに。

ここまで違うもんなんですね・・・((´;ω;`)
コメントへの返答
2012年6月3日 6:09
お店によって対応違いますよね。

担当セールスの対応方法の違いもあるでしょうけど、つまるところそのお店の責任者(店長)の教育の仕方だと思います。

某氏が話題にしている、VW某ディーラは、放置がお好きみたいなんで、是非行ってみてレポートをお願いします(笑)
2012年6月3日 19:51
こんばんは!(^^)

過去に友人の紹介でBMWS宿で525を購入し、しばらくお世話になっていました。
その営業さんに友人を紹介(購入)したこともあります。

営業担当にもよるのでしょうが、責任者に再教育を伝えておきます(笑)

コメントへの返答
2012年6月3日 20:32
純平さん、大人のコメントは流石です!

おっしゃる様に、担当者の問題であってディーラ全体の問題じゃないですね。

今回は、営業をレプリゼンティティブと呼ぶように会社の顔となるので全体責任としてギリギリの表現をしちゃいました。
ご指導依頼をお願いしますね。
2012年6月6日 20:32
一国沿いの神奈川のBMWも、同じというか、店からでてこない。
こっちみて笑ってるだけ。
パサートワゴンで行ったのですけれどもね。
私は二度とBMWなんていくものか!?
と、BMW本社で仕事していたときに、一緒に仕事していた人に訴えましたよ。(笑)
メーカーとディーラは法人が違うので、言いたい放題いわせていただきました。
(^_^;)
コメントへの返答
2012年6月6日 21:53
全部が全部、対応が悪いという訳ではないんでしょうけど、お客さんにその様に感じてしまって拒否反応を起こさせてしまっているのはダメですね。
メーカと云うか、インポーターには、なんとかして欲しいです。
折角のBMWブランドなんですから。
2012年6月6日 20:38
はじめまして

ディーラーによって温度差ありますよね

僕も大阪に来て最初のディーラーに腹が立ったので豊中のディーラーに変更しました

が経営母体がVWからトヨペットになってそこも人が一新・・・で最低のサービスに

おっしゃるようにまさに営業とはまず人を売るものだと思います

もしいい車があってもこいつからは絶対に買いたくない・・・って最終的になりますよね

幸い近所のBMWとボルボは大変親切なので次はどちらかから買おうと思います

PS BMWの営業マンはしつこくなくでもツボは抑えていて絶妙のタイミングで電話してきます
ジャガーも親切でしたがフォローはありませんでした・・・まあ買いたい人が買えばいいというスタンスなんでしょうが嫌味がありません
コメントへの返答
2012年6月6日 21:55
どもども!
ディーラーによっても温度差があるし、営業マンにも温度差がありますね。
たまたま悪いディーラや営業マンに当たると、そのメーカのクルマそのものが嫌になってしまうのが問題です。
頑張っている方も多いのですから、マイナスイメージを植えつけるのは止めて欲しいです。
2012年6月6日 22:32
酷い目に遭われましたね〜
ボクも同じような目にアウディ世田谷であわされました。(^-^;
入って受付で担当さんはいませんと言ったにも関わらず、営業が代わる代わる来て、担当は?−>いません。担当は?−>初めて来ました。となんどもやり取りだけで誰もなかなか対応してくれなかったり、試乗したいって言ったら、このタイプ試乗車は用意してません。そりゃしょーがないなと思ってたら、絶対買っていただけるならレンタカーでもなんでも借りてなんとか用意してもいいですが。と営業が言うんです。レンタカーなら自分で借りるわ(-_-メ)それに絶対買うなら試乗なんかしませんよね┐( ̄ヘ ̄)┌
アウディ全部があんな営業じゃないだろうけど、さすがにアウディ世田谷にはもう行きません。どこにもいるんじゃないのかな。世田谷や杉並、新宿とかなら客ほっといても商品力でそこそこ売れるから、こう言う営業がいるんだと思います(^-^;
コメントへの返答
2012年6月7日 7:09
どもども!
結局、ディーラとの付き合いも人と人の付き合いなんですよね。
人が変われば対応も変わり、その対応の仕方によってディーラもしくはメーカの評価が変わってしまう。
営業を英語で、セールスレプリゼンティティブと云うように、その会社(メーカ/ディーラ)を代表している事を忘れて欲しくないです。

プロフィール

「八ヶ岳オフへ...雨かぁ http://cvw.jp/b/305531/48439203/
何シテル?   05/19 05:54
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2002年~2013年 10年8ヶ月間所有しましたが、現役引退となりました。 私の車歴で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation