• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月26日

だから左ハンドルのマニュアル車は嫌いなんだ...

だから左ハンドルのマニュアル車は嫌いなんだ... 昨日、ブログに書いたように、911カレラ 7MTに試乗しました。

楽しみにしていたマニュアルミッション車だったのですが...
期待したほどクルマの情報を得る事が出来ませんでした。
理由は簡単...左ハンドルだから(汗)

どうも不慣れなもんで、緊張しちゃってクルマの情報を掴む事が出来ません。
あんまり書きたくないけど、エンストする事....数回 orz

坂道発進でエンストするなんて...何年ぶりだろう(汗)

原因の1つが、ヒルホールド機能が働かなかった事
坂道だと自動的にサイドブレーキが掛かるそうなんですが、それが働かないのです。
動作しないものは仕方ないので、自分でサイドブレーキを掛けて...

あれっ? サイドブレーキはレバーじゃないのか...

電気式のサイドブレーキなんですよね、
これだと、坂道発進時に解除のタイミングが判らないのです。
何度か試していたら、走りだせば自動解除になるタイプだったのですが、戸惑いますね。

サイドブレーキの件が、解決してからは順調だったのですが...
更なる悲劇か発生します。

最大の難所は、根岸陸橋からの登り!
ここで坂道発進をする事になるのですが、かなり焦ったんです。

だって、電気式のサイドブレーキを作動させ、ギアを入れて、クラッチをミート
そ・し・た・ら...クルマがバックするんです(爆)

なんで、ちゃんとクラッチミートしているのにバックするの??
何度かやったけど、結果は同じ

後ろのクルマからは、クラクション鳴らされてしまい、もう頭の中は真っ白です。
ここで、同様していた ゆ☆ささんの一言で我に返る。

この原因は、、シフトパターン
7速 マニュアルのパターンは、写真の様になってます。



つまり、1速の更に左側にバックギアがあるわけです。

もうお分かりですよね。 1速に入れたつもりがバックに入っちゃったんですよ。
だから、坂道発進で、クラッチミートしたら...当然バックしますよねぇ。

不慣れなクルマって本当に怖いです。

ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2013/02/26 22:50:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雑誌 NAVI のこと
Paguroidea(ヤドカリ)さん

但馬牛がどっさり
パパンダさん

カーシャンプーで家を洗う
Keika_493675さん

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

人は生まれたときから残りの余生を生 ...
kazoo zzさん

次の10年に向けて・・・
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2013年2月26日 23:01
左ハンドルでそこまでアレルギー反応するんですか!?
コメントへの返答
2013年2月27日 7:02
アレルギー反応というのは、本人の意思に関わらず発生するものですからねぇ~
2013年2月27日 10:00
勘違いで慌てるって、忘れた頃にありますねw
ワタシ自身は車両感覚だけがちょっと慣れなかっただけで、操作関係は問題なかったなぁ。むしろ左ハンドルの方がスポーツ走行向きな気がします。
コメントへの返答
2013年2月27日 21:29
左ハンドルの方が、スポーツ走行向きって云われてますよね。 右手シフトの方が人間工学的になんちゃらナンチャラ...ってね。

だけど、どーしてもワタシはダメみたいですぅ~
2013年2月27日 10:52
知り合いのイイネから失礼します。

左ハンドルに慣れないと焦ってしまいますよねー 特に初めて運転するクルマなら尚更、当方もそうでした。よく分かります。

試乗でクルマの特性を十分理解したいなら慣れるまで何度でも試乗されたらよろしいのではないでしょうか。冷やかしでないならお店も応じてくださるでしょう。

それでも運転が慣れないのならそのクルマは乗らないほうがよろしいかと。
コメントへの返答
2013年2月27日 21:31
右ハンドルなら、そこそこ自信あるんですけど、左ハンドルになると...途端に初心者マークになってしまうのが悩みの種です(汗)
2013年2月27日 11:57
まくらーれん転がした人がポルシェで慌てなくてもw

これでますますアンチ左ハンドルですね…
コメントへの返答
2013年2月27日 21:33
マクラーレンは、その動きの良さに感動しましたが、今回は、左ハンドル+マニュアルミッションという極めて低次元の悩みであります(汗)

やっぱり、時期車は、右ハンドル限定になりそうです。
2013年2月27日 14:26
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッ!!!
僕星の呪い@爆

コメントへの返答
2013年2月27日 21:33
喜んで頂けたでしょうか?

まぁ、僕星はねぇ...(謎)
2013年2月27日 15:31
私は多分、右ハンドルでもギアが7つもあったら、マゴマゴします。
911っつーたら、トルクもふんだんに有ると思うのですが、それでもギアは7枚も必要なんですか?
コメントへの返答
2013年2月27日 21:35
街乗りなら3速までで十分
日本の高速なら5速まで
それ以上のギアは、アウトバーン専用って幹事ですかね。
2013年2月28日 13:23
初書き込み致します。

私はMT派でして輸入車は左のMTにかたくなにこだわって乗ってます。

MTは自分の思い通りにシフトを変えたり回転数を維持したりやエンブレ使って止まったり

何より音フェチなので変速した時の音が好きでこれはAT車では味わえません。

輸入車はハンドルの左にウインカーがあるので左ハンドルだと左手はウインカーとハンドル操作、右手はシフト操作に専念出来、無駄な動きがありません。


車の選択は人それぞれですが左MT車は慣れれば楽しいものですよ^^

コメントへの返答
2013年2月28日 21:41
乗りやすいかどうかは、個人的な感覚なんじゃないかと思います。
私は、20年以上右のマニュアルを乗り続けています(10年以上はロータス)が、一度も左ウィンカー、左シフトに違和感持った事ないです。
それよりも左側通行の日本では、左ハンドル車の右折や追い越しによる見切りの悪さにデメリットを感じちゃいますねぇ。
2013年3月2日 23:15
まずは左ハンドルのPDKから始めましょう(笑)

左ハンドル便利なんですけれどね~

次期?増車?候補車予算が1000諭吉さんになってますけど(汗)

いいなぁ~

コメントへの返答
2013年3月3日 7:22
いやいや、今回でハッキリしました。
やっぱり私には左ハンドルは無理(笑)
右ハンドル車のラインナップから、次期車は選ぶ事にしまっす。
そうなると、やっぱりロータスが第一候補かな??

予算で4ケタ諭吉は、無理っす。
3ケタ...それも真ん中くらいですよ~

プロフィール

「あと一日だ! 頑張るんだ! http://cvw.jp/b/305531/48419583/
何シテル?   05/09 05:44
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2002年~2013年 10年8ヶ月間所有しましたが、現役引退となりました。 私の車歴で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation