• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月16日

ロータス・エクシージS...試乗しました! その3

ロータス・エクシージS...試乗しました! その3 エクシージSの試乗記を2回に別けてアップしました。

ロータス・エクシージS...試乗しました! その1

ロータス・エクシージS...試乗しました! その2

改めて読み返すとベタ褒めし過ぎているように見えますね!
これじゃ、提灯記事に見えちゃうかな(爆)

どんなクルマにもネガの部分がありますよね?
あえてエクシージSのネガの部分を書いてみようと思います。

私が試乗中に気になった事を箇条書きにすると、以下のようになります。

1.ギアポジションが判り難い
   左右のストロークが少ないのでポジションが判り難いです。
   試乗中も何度かシフトミスをしてしまいました。

2.居住性が悪い。 特に助手席が狭い
   ドライバーズシート側が広がった事によりナビシート側は更に狭くなりました。
   エクシージSは、1人で乗るのが基本のクルマです。

3.シートが安っぽい
   スポーツシートを装備したとしても、ドイツ車なんかと比べると、明らかに安っぽいです。
   長距離走行では、疲れちゃうと思います。

4.メーターの視認性が悪い
   メータサイズがエリーゼと同じですから、最近のマルチファンクション表示に慣れてしまうと
   物足りないですね。

5.ペダル配置に違和感
   ABCペダルの間隔が広がっているので、今まで通りの操作だとギクシャクします。
   初めてエクシージSに乗る人には、良いかも知れませんけど、
   エリーゼになれた私には違和感がありました。何度がヒール&トゥをした時にアクセルを踏み外しました(汗)

6.燃料タンクが40L
   これは長距離走行には致命的ですね。
   燃費は、いいとこ10km/ℓ 位でしょうから、400kmも走ればガス欠になります。


これ試乗記その1でも書いたのですが、ドライバーズシートに収まると、フレームがエリーゼと共通って事で、11年間乗っていたエリーゼと同じだと勘違いしてしまう事にも因りますね。

それにエクシージというクルマのキャラクターからすると、
上記の点をネガと書いて良いのかも悩みます。
バイクの試乗記に、屋根がないから雨の日に濡れちゃう!って書くのと同じ気がします(爆)
ブログ一覧 | クルマ見聞/試乗レポート | 日記
Posted at 2013/09/16 00:28:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2013年9月16日 3:19
初コメント失礼致します。

試乗されたロータス 他車 オーナーさんのインプレも増え概ね皆さん車に対しては好評で「 乗ればおもしろい 」 「 事前のイメージ程悪く無かった 」 という印象ではないでしょうか 。 遮音性が上がっているのは剛性UPの為にシャシーとサブフレームの間に新たに補強板が追加された点 、 又フロントの接地感が増したと感じるのは車重増の良い面の影響の為かと自分も感じるところでした。

自分が感じるネガな部分としては車の出来よりも従来のエキシージとは別のモデルラインになったとは言え スペックを考えればCUP260よりも抑えた価格は評価出来るもののやはり乗り出しを考えると
約 \1000万になる価格 、 生産体制の都合上からも仕様を選ぶと1年 + α となる現状納期 ( 契約のタイミングによっては車が来る前に本国でモデルチェンジが入ってしまいます ) に有ると思えます。

しかしこの車が少しでもLOTUS CARS が立ち直るプラス要素にはなって欲しいですね。

今後日本でも追加されると思われるロードスターは 230km 強でリミッターがかかるのでNAにしてさらに価格を下げた方が売れるのでは ? とも感じるのですが ( リミッターがかかるまでの若干のパフォーマンスダウンは予想されますが、車重も 1000kg くらいになるでしょうし ・・・ )
コメントへの返答
2013年9月16日 6:54
どもども! コメントありがとうございます。

初めに書いておくと、私は事前のイメージ通りのクルマという印象です(笑)
皆さん、車両重量アップを悪く考え過ぎですよ。

軽量のロータスが良いと言っている人は多いですが、そういう方々が軽量のロータスを購入しているかと云うと、そうでは無いんですよね。
結局は、過去のモデルに固執して買い換えない(汗)
それならロータスとしては、新たな購買層を模索するしかない訳です。
このエクシージSを購入するのは、今までのロータスオーナとは違った人になると思います。
だけど、それがロータスカーズが立ち直るには必要と思います。

金額と納期については、おっしゃる通りと重み明日ね。
しかし、販売が好調ならば、それも改善されると期待したいです。
2013年9月16日 18:57
 こっち側にコメントします。重量そのものは問題ないと思います。あくまでロータスとして重いのであって、現代のスポーツカーとしては十分軽いです(エヴォーラはちょっと期待よりも重かったですけれど)。ただ、重くなっている部分のほとんどがエンジン周りなので、さすがに重量配分がリアよりになりすぎるのが不安、心配でした。何せ、数値でも見れば、RRの911よりもはるかにリアが重たいですから。全体的に軽いが故にエンジン周りの重さが更にひびきそうに思いました。
 しかし、さすがロータスですね!ロードスターはNAにというのは大賛成。エキシージで売るのなら、SC必須でしょうけれど、同じ車でNA、ロードスターを別の名前で売るのなら問題ないでしょう。
コメントへの返答
2013年9月16日 19:31
重量配分の事を言えば、おそらくホイールベースをもっと伸ばしてしまえば解決すると思います。
しかし、ロータスはそれをせずに最低限の延長でエクを作り上げましたよね。
それに重量配分よりもエンジンがミッドにある方がリアエンジンよりは慣性力の影響は少ないはずです。
試乗して判ったのは、エクSは紛れもないロータスだということでした。

これからのロータスに期待したいです!
2013年9月19日 23:17
 はい。仮に同じ38:62でも、MRとRRでは実際には全然違うでしょうね。でも、元々軽量であるが故にV6+SCは不安を感じました。これが1.4t位の車なら気にならないのですけどね。
 やっぱりロータスは素晴らしい!多少電子制御は増えましたが(あれって、制御エンジンだけですよね?ABSも入っているのかな??)、PSMやPASMなんかついていませんからね!
 
コメントへの返答
2013年9月20日 0:15
はい! 素晴らしいです。
エクS買わずにケイマンに決めちゃいましたけど、走るという点で言えば、エクSが上と断言しちゃいますね。
スタビリティコントロールもありますが、ほぼ介入をゼロにする事も可能ですから、ロータスらしさは失われていませんでしたよ。
何よりコンベンショナルなサスペンションの出来は特筆できます。

プロフィール

「911カブの燃費記録を更新しました! http://cvw.jp/b/305531/48607305/
何シテル?   08/18 05:58
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2002年~2013年 10年8ヶ月間所有しましたが、現役引退となりました。 私の車歴で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation