
今年に入ってから感じるようになったGTIの乗り心地悪化。
ここ最近になった更に酷くなっているように感じます。
乗るたびに不満が溜まってしまうので、早急に改善したいところです。
GTIが納車になったのは、2011年2月
当時のブログを見ると、かなり絶賛しております。
そして、気になる一文が書いてあるんですよ。
2010年モデルのGTIは、足回りがゴツゴツした印象だけど、自分の2011年モデルは、それが改善されている...とね。
これ今になって考えてみれば、足回りの設定とかが改善されたのではなく、
2010年モデルは、それ相応の距離を走っていたので、全体的に劣化していたのではないかと。
市販者の足回りを構成する部品には、必ずゴムブッシュが使われていますし、
そもそも路面とコンタクトしているのは4本のタイヤであって、これもゴム製品です。
これらが経年変化による劣化は避けて通れないので、仕方ないのですよね。
GTIに装着されているタイヤは、ミシュラン プライマシーHP
その製造年月は、2010年44週...つまり製造から丁度3年経過した事になります。
タイヤ溝は十分にあるけど、ゴム製品としては劣化がかなり進んでいるようですね。
そして、その劣化具合を敏感に感じ取らせてしまうパーツがあるのです。
それが、コレ! 判りますか?
そう、軽量ホイールです。
私のGTIは、ホイールをBBS RF に変更しているのでした。
軽量ホイールは、バネ下重量を低減させて、アシを良く動かすメリットがある反面。
敏感に動きすぎるので、乗り心地を悪化させるのです。
サーキット走行や山道を走るには、アシが良く動いたりステアリングインフォメーションが増える軽量ホイールはプラス効果が大きいですが、高速を定速走行するようなシチュエーションだとマイナス効果の方が多いですね。
それでもBBSに交換した当時は、タイヤがフレッシュだったので、許容範囲だったと思われます。
それが、タイヤ劣化の進行に伴い、不満が増えて行ったと考えられます。
となると...対策としては、次の2点
1.タイヤ交換する
2.ホイールを純正に戻す
1は、もう実施するしかないね。 タイミングとしては車検の時かなぁ。
2は、どうしようかな? デザインとしては、BBSはかなり気に入っているんですよね。
タイヤだけ交換しても、効果はあるだろうから、ホイールはそのままにするかなぁ。
軽量ホイールをそのままにするのであれば、重量のあるタイヤにするのも手ですよね。
次のタイヤとしては、ミシュラン プライマシー3 が本命だったけど、
これをブリジストン レグノGR-XT にすればタイヤ重量が増して、バランスが良くなるかも知れないなんて考えたりしてます。
よくレグノは、重い! って云われるでしょ。
あれ、たぶんわざと重くしているんだと思う。 重い方が乗り心地が良く感じられるからじゃないかな?
まぁ、これは推測ですけどね。
車検まで、あと3ヶ月。
いろいろと調べてみようと思います。
ブログ一覧 |
ゴルフ | 日記
Posted at
2013/10/27 15:23:14